運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-08-01 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

いや、調査したけれども全然変わっていないよ、こういうことならば手をつけなくてもいいんじゃないかという議論が出るかもしれませんけれども、実態をつぶさに、我々は選挙区を回りあちこちに行きますけれども、そういった話を聞きますと、やはり余りにも小口金融に関しては需要と供給がとれなさ過ぎる、それを何とかしなきゃいけないという政治的な使命感を持って発言しているわけでありますが、大臣のお考えを聞きたいと思います。

竹本直一

2012-08-01 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

竹本委員 ちょっと視点を変えますが、この小口金融市場がうまくいっていないことを見て、郵便貯金、ゆうちょが住宅ローンに参入するとの報道があります。松下大臣国民新党ですからこの問題には非常にお詳しいんだと思いますが、民間金融機関を補完するものとして年収四百万円以下の人への融資一つ基準として、五十年にわたる超長期ローンも請け負う、こんな報道がなされておりました。

竹本直一

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

貸金業者方々は大変なのは事実ですから、そういう方々の意向を受けてだと思いますけれども、自民党が小口金融市場に関する小委員会というので提案をまとめましたけれども、何と金利規制を三〇%に上げろと、総量規制を撤廃しろと、等々の政策を出しております。民主党の中でもワーキングチームがつくられまして、関係者からヒアリングを始めております。

大門実紀史

2010-04-15 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

あるいは小口金融それから押し貸し、システム金融リース金融チケット金融、いろいろな手口がふえてきているわけです。  聞きますと、利息が十日で一割、あるいは三割、そういう世界でありまして、年利に直すと七〇〇〇%を超えるケースもある。そういうことで、出資法制限金利を大きく超える違法営業。連絡や支払いがおくれた場合の違反金と称して数十万円取る、こんなケースもあるようであります。  

竹本直一

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

国連の開発計画マイクロファイナンスというのがありまして、小口金融ですね、これに企業も協力するという今スキームができておりますけれども、実際にはどこに協力しているかというと、自分たちの生産を担ってくれるような小企業に対してやってもらうとか、あくまで何か自分たち企業活動に関連して協力しているようなところがあったりいたします。

大門実紀史

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

昭和五十八年に成立した貸金業規制法において、小口金融を健全に育成することを目的とし、利息制限法を上回る利息についても一定要件を満たすことで出資法で定める利息まで法的に認められることが定められました。これがみなし弁済規定でありますが、近時の最高裁判決においてこの法規定に極めて厳格な解釈がされ、みなし弁済を主張することが困難な状況に陥っております。

木下盛好

2006-11-17 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

消費者金融業者は、小口金融の分野で我が国の一般消費者向け資金供給円滑化に寄与するという社会的な役割があると考えております。また、株式の上場、社債の発行、借り入れの実施等資本市場において一定のプレゼンスを有していること等を踏まえまして、当社といたしましては、融資行動基準等を踏まえた上で、個別に信用リスクやコンプライアンスの状況を審査の上、融資を行っているところでございます。  

斎藤勝利

2005-08-05 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

あるいは過疎地離島に至るまで庶民の小口金融であるとか郵便ユニバーサルサービスが提供されてきた。そしてまた、国営であるからこそ、三事業以外の、高齢者宅への声掛けであるとか年金の配達であるとかなどなど、地域貢献事業も行われてきたと思いますね。これから特に人口減少が進み、高齢社会が進んでいく、こういう中で、こうした郵便局サービスというのは正に社会政策としても私は不可欠だろうと、こう思います。  

又市征治

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

先ほど来、三百五十兆円の話が出ていますが、三百五十兆というのは一挙に東京にあるんじゃありませんね、小口金融、高齢者の皆さんやあるいは子供の貯金から。私どもの年齢になると、実際的に親から小遣いもらうと半分は貯金、半分は使うと。郵便局へ行って貯金しておけ、それがいわゆる日本一つの大きな力になってきた。  

渡辺秀央

2005-07-21 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第6号

国務大臣竹中平蔵君) 小口金融ホールセールと、これ当然のことながら今後の金融情勢を見極めながら、ノウハウ蓄積も含めて、これは経営者が当然のことながら御判断になるわけでございますが、私たちは、これは当然のことながら、どのようなバランスになるかというのは御判断でございますけれども、両方ある程度やっていただくのではなかろうかというふうに思っております。

竹中平蔵

2005-07-19 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

条文はもちろん私、分かっていますから、つまり国民郵便及び郵貯簡保、すなわちユニバーサル小口金融サービスを受ける権利を守る観点から、政府案民営化問題点に歯止めを掛けたのかどうか。それとも、実質は変わりなくて、単に国民を安心させるための字句修正だったのか、この点についてどのように御見解をお持ちですか。

又市征治

2004-03-16 第159回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) 郵貯簡保につきましても同じように、地域において、銀行等々でATMだ何だかんだのお話がさっきあっておりましたけれども、銀行等々で預金の引き出しやら、また預金の預け入れ等々も町村合併することによってそこがなくなる可能性もまた出てまいりますので、そういった意味では郵貯簡保事業というものは、これは大変大事な小口金融という意味、点におきましても非常に大事なところだと思いますし、

麻生太郎

2003-10-03 第157回国会 衆議院 総務委員会 第1号

麻生国務大臣 国債発行額いわゆる五百四兆円というもののうちで郵貯簡保は約百十四兆円ぐらいだと思いますが、これは、基本的な考え方は、政府に言われて強制的に買わされているわけではないので、自主運用の中から郵政公社が決めてやっておられるという形になっておりますので、預かっている金のもとが小口金融というか、小口の窓口からたくさん集めて、国民の小金をいっぱい集めているという立場でありますので、どこかの企業

麻生太郎

2003-05-21 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

それは何かというと、小口金融というものに徹しておることと、それからなかなか不良債権の処理が大和銀行の中でも進んでいなかったんではないかなと思ったりしておりまして、利益を上げる体質になっていないなということが、今回、自己資本の比率のこういうところに出てきたのかなと思ったりしております。  

塩川正十郎

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

まず、冒頭御質問を申し上げるのは、無担保無保証のいわゆる特別小口金融という部分であります。  これについては、大変いい制度だということで、上限いっぱい、上限いっぱいというのは、逆に言えばもっと借りたいというふうな方も含まれていると思いますが、この辺の利用の現状と、どこまで目いっぱい借りているのか、その点について簡潔に冒頭お尋ねをしたいと思います。

後藤斎

2002-07-16 第154回国会 参議院 総務委員会 第20号

民間だったらもうかる地域にしか支店を出さないわけですけれども、郵便局はそれこそ山間へき地離島まで、全国津々浦々、赤字であっても、やっぱり国民小口金融利便あるいは簡易保険利便ということを考えて、赤字であってもそれを抱えているわけですから、ある部分だけとらえてイコールイコールでないかという見方は必ずしも当たらないんじゃないかなと私は思うわけです。  

森元恒雄

1999-12-08 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

もとより、私は、消費者向けの雑誌の中でも、貸金業を初めとする、小口金融に限定したさまざまなニーズを開拓された業界の発展というのでしょうか、そういうものについて割と高く評価するということを平気でインタビューに答えているぐらいの人間であります。しかし、はっきり言えることは、先ほど申し上げましたように、一般の業種でこうした高金利で本当に運転ができるのかと。

上田清司