運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
383件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

その中の教育における具体策としては、今までの五歳児向けの幼児教育無償化小中高校の十二年間の無償化教育ではもはや十分ではないと述べ、新たに三、四歳児を対象とする就学前の教育無償化にも二千億ドル、約二十二兆円、さらに、地域の二年制の高等教育機関であるコミュニティーカレッジへの進学無償化のための千九十億ドル、約十二兆円を投資するとのことです。すごいことだと思います。  

上野通子

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

安倍総理が、昨年二月二十七日の新型コロナ対策本部で、三月二日から全国小中高校、特別支援学校休校措置を突如表明したことに伴う予備費の支出です。  専門家意見も聞かず、科学的エビデンスもなく、突然表明した全国一斉休校は、子供たちとその家族に深刻な問題を引き起こしました。  

本村伸子

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

いずれにしましても、小中高校生について、文科省においては、これまでもスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置の充実組織的対応強化、二十四時間子供SOSダイヤルの周知やSNS等を活用した相談体制の整備の推進教職員等対象とした自殺予防研修会実施SOSの出し方に関する教育推進などにより、様々な悩みを抱える児童生徒早期発見等に向けた取組充実を図っています。  

萩生田光一

2021-03-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

現在の教育免許法は、教科及び教職に関する科目というのを、小中高校免許を取得するに当たって五十九単位取得をすることを求めています。この教員養成課程によれば一定の意味はあると思います。けれども、多様な知識又は経験を有する質の高い教員教育を行うということに当たっては、このコースだけでは私は不十分と思っております。  

浮島智子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

とりわけ女性の方、それから小中高校、大学生の方、若い方々の自殺も増えてまいりました。そういったものを総合的にこれから取り組んでいかなければいけないということで、私の方が一種の司令塔になりまして、そして各関係省庁、集まっていただいて連絡会議を開いて、そして調整をした上で、総合的に、孤独・孤立対策として今後取り組んでまいりたいと思っているところであります。

坂本哲志

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この影響がこの後子供たち一人一人に出てくるんじゃないかというような危惧もしていますし、今、あの休みの間をほぼ、ほとんどの小中高校は、いわゆる教育課程の中で、早回しをしたわけではないんですけれど、いろいろ工夫をしながら、ほぼ、あのときに修学できなかった内容についてはほぼ追い付いた状況だというふうに思いますけれども、このこととて本当に子供たちにとって影響がこの後出てこないんだろうか、それから行事や様々なこともほとんどの

斎藤嘉隆

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

このため、エドテック導入補助金を活用いただいている学校現場での取組の様子や導入効果などを盛り込んだニューズレターを作成いたしまして、来年の春にも全ての小中高校に向けて発信する予定であります。また、現在試験導入を行っている学校先生方地域を超えてつなぎ、意見交換などが行えるよう、オンラインコミュニティーの形成も検討しているところであります。  

山本和徳

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

小中高校で、時々授業が中断する、学習面に悪影響がある、特に運動場などで教師の説明が伝わりにくい。それから、保育園では、三歳の男の子が飛行機の音が怖い、二か月ほど震えて園庭に出なかった、あるいは絵本の読み聞かせがよく中断する、園児は騒音に耳を塞いで不安な表情をすると。こういうことが示されているんですね。  どうしてこういうアンケートの結果になっているのか。

紙智子

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

安倍首相が二月の二十七日に全国小中高校、特別支援学校の一斉休校要請したことを受けまして、鉄道各社はほとんどのところで、通学定期の払戻しは二月二十八日以降の最終登校日定期券最終使用日とみなして、残る有効期間を一か月単位で払い戻すという、こういう特例を設けているということなんですね。これは、窓口の混雑、三密を避けるための措置だというふうに伺っております。

武田良介

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

安倍総理が二月の二十七日に、全国小中高校、特別支援学校に対して、三月二日から春休みまで臨時休業することを求めてから三カ月近くたとうとしております。この臨時休業緊急事態宣言、そしてその延長と、子供たち保護者も、そして先生方も、先の見えない状況に今直面をしております。  教師は、その中でも地域子供たち状況に応じて子供たちを必死に支えてきました。

浮島智子

2020-03-13 第201回国会 参議院 本会議 第8号

新型コロナウイルス対策をめぐっては、小中高校などの一律の休校要請中国韓国からの入国制限強化など、安倍首相独断専行が国内に大混乱をもたらしています。  しかし、本院予算委員会で、政府専門家会議副座長である尾身茂公述人は、コロナの場合は学校閉鎖効果があるというエビデンスはないと述べており、一律休校要請に科学的な根拠はなく、総理政治的判断であることを公言しています。  

山添拓