運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

われる中、保育園・幼稚園が通常通り運営されていること 臨時休業となった場合、保護者の仕事の関係等で家庭によっては子どもたちだけで過ごさなければならない状況が発生しうること 通常授業実施されれば、安全に配慮した形で子ども達給食(昼食)を提供することができること これらのことなどから、児童生徒精神衛生上、また、健康・安全を確保するうえでも学校で過ごすことが最適であると判断し、臨時休業を取り止め、小中学校

畑野君枝

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

委員から御指摘のございました、平成二十九年度に文部科学省が初めて実施した調査によると、調査実施した千七百四十の自治体のうち学校給食費無償化している自治体数は、小中学校とも無償化実施しているという自治体が七十六、小学校のみ無償化実施しているという自治体が四、中学校のみ無償化実施しているという自治体が二となっております。  

矢野和彦

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

一方、就学援助におきましては、要保護者に対する国の補助金について、平成二十九年度より、制服代を含む入学時に必要となる費用として支給される新入学児童生徒学用品費等予算単価を、小中学校とも約二倍の金額に引き上げました。  文部科学省としては、引き続き、保護者教育費負担の軽減について検討していきたいと考えております。  以上です。

新妻秀規

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

また、業務内容別に見ますと、平日については、小中学校ともに、授業授業準備など、授業に関連する時間が増加しております。これは、平成二十年の学習指導要領改訂による授業時数増加が主な原因ではないかと考えております。  また、土日については、中学校部活動の時間が、一日当たり、十年前の一時間六分から、今回の調査では二時間十分へとほぼ倍増している、こういった結果が出ております。

高橋道和

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

小中学校とも、週労働時間が五十時間未満の教員は存在しないんですね。小学校で約七三%、中学校で約八七%が六十時間以上となっているわけです。週六十時間労働は、月の残業時間が八十時間強の状態に相当します。教員の長時間労働は、医師や、あるいは建設業製造業など、ほかの業種よりも格段に高い割合だということが分かります。  

牧山ひろえ

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

文部科学省平成二十六年度に実施をいたしました調査研究におきましては、タブレット端末を活用した場合と活用しなかった場合で、客観テストの結果におきまして、活用した場合の方が児童生徒成績が統計学的に有意に高いといったような事例や、児童生徒意識調査の結果におきまして、小中学校ともタブレット端末を活用した場合の方が、例えば、授業に集中して取り組むことができた、自分の考えや意見を友達や先生にわかりやすく

有松育子

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

このような取り組みを行っておりますので、現在、幼稚園小中学校とも、大変落ちついた中、充実した教育活動が進められております。学力の面においても、本市は、小中ともに、国語、算数・数学で国や県の平均を超える成果を上げ、県別でランキングがいつもなされておりますが、大体、いいときは二位ぐらい、昨年の取り組みでは中学校で三位とか小学校で五位とか、そういった形であります。

平安正知

2008-03-31 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

例えば秋田は、もう本当に子供先生が密着して、その子たちがちょうど地域地域でそのまま小学校から中学校へ上がって、本当に和が取れている、きずなが結ばれている学習環境にあるから小中学校ともこういうふうないい成績なんだと。  ところが、福岡なんかというのは、まあ地方の都会ですよ、田舎都会田舎都会というのはどうなっているかというと、非常に地域との連携が薄まっているわけですよね。

大島九州男

2007-10-26 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

文科省平成十八年度幼稚園小学校中学校、高校におけるLD、ADHD、高機能自閉症のある幼児児童生徒への教育支援体制整備状況調査によりますと、平成十六年度以降、小中学校では毎年度項目が上昇しまして、校内委員会の設置、また特別支援教育コーディネーターの指名など、小中学校とも九〇%以上も達成をしているという効果があらわれております。  

古屋範子

2006-05-09 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

ごらんいただきますように、日本小中学校とも大体三十人内外、ヨーロッパの国あるいはアメリカも二十人内外であります。言うならば、日本子供先生サービスの三十分の一しか受けていない、欧米の子供は二十分の一のサービスを受けている、それだけ貧弱なサービスに甘んじているという状況であります。  

山家悠紀夫

2005-05-12 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

また、中学校社会科では、歴史的分野に百五単位時間を充てることとされておりますが、学校での取組例を見ますと、このうち近現代史には三十五時間程度が充てられておりまして、小中学校とも約三分の一が近現代史に充てられているということでございまして、そういう意味ではかなり力を入れているなと思うわけでございますが、今後とも、近現代史を始め歴史教育につきましては適切な指導が行われるように引き続き努力してまいりたいと

中山成彬

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

矢野政府参考人 今委員が御紹介になりましたように、平成十年度道徳教育推進状況調査の結果によりますれば、道徳の時間の平均授業実施時数が、平成五年の調査に比べますと小中学校とも増加はしているわけでございますけれども、そういう意味での改善は図られてまいっておりますが、一部には依然として、先ほど委員が御紹介になりましたように、授業時数標準時数を下回っている、そういう学級があるなど、改善を要する点が残っているというふうに

矢野重典