運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-12-12 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

自民党のマニフェストには、重要品目の確保とか上限関税導入阻止としっかり書いてあるわけでありまして、やはり、民主党と自民党では、その力点の置き方が違うということを指摘しておきたいと思います。  貿易自由化につきましては、先ほどからもう議論が相当時間を食っておりますので、ここで一応控えさせていただきます。  

小里泰弘

2006-05-30 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

上限関税導入阻止につきましては、G10はこれはもう絶対に譲るところのできないところでございまして、日本、スイス、ノルウェーを中心にして、これもジュネーブで現在鋭意やっているところでございます。EUとは基本的に同じ方向でありますけれども、しかしEU上限関税一〇〇%という提案を既に出したわけでございます。アメリカは七五%という提案を出したわけでございます。

中川昭一

1982-04-06 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

こういった実態というものをどうしていくかということの処方せんを示した上で、反対なり導入阻止あるいは延長ということを言うべきではないかというふうに私は思います。そうでなければ、現在の税の不公平感を持っている国民からの共感というものは決して得られない、こんなふうに思うわけでありますが、簡単で結構ですが、大臣、御所見はどうでしょう。

柴田弘

1975-06-19 第75回国会 参議院 文教委員会 第15号

しかし、私に言わせますと、日教組内部の主流、反主流の対立、あるいはスト権承認投票の結果、また去る三月の臨時大会での三大要求、たとえば賃金大幅引き上げ差別賃金導入阻止、教育条件整備のための緊急要求実現、あるいは処分阻止撤回スト権奪還等のことを考えてまいりますと、内部的にやはり回避するというより回避せざるを得ないところにまで追い込まれたと言う方が正しいのではないかというふうに私はとっております

最上進

1964-03-10 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

第一一一六号)  同(長谷川保紹介)(第一二二二号)  同外三件(永田亮一紹介)(第一二二三号)  乳価引き下げ阻止並びに国内産牛乳による学校  給食制度法制化に関する請願増田甲子七君  紹介)(第九七九号)  農山漁民所得格差是正に関する請願池田清  志君紹介)(第九九六号)  肥料二法期限満了後における措置に関する請願  (足鹿覺紹介)(第一〇一六号)  米国コーンプロ社外資及び技術導入阻止

会議録情報

  • 1