運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

十一月十七日に開催されました総合資源エネルギー調査会基本政策分科会におきまして、資源エネルギー庁が整理をいたしました説明資料によりますと、地上設置型の太陽光発電導入拡大に向けた課題として、日本の国土の約七〇%は森林であり、平地につきましては、宅地や農地として既に開発されている地域が多く、太陽光発電導入できる地域が限られているということから、導入適地は限定的であるというふうにされておるところでございます

太田豊彦

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

舟山康江君 やはり、国際社会からは日本の再エネの目標が非常に低いと、こんな指摘も出されているわけでありまして、そういう中で、私は冒頭に申し上げましたし、大臣からも力強い、心強いお答えをいただきましたけれども、小水力というのは非常に、さほど大きくない投資で大きな効果が見込まれると、導入適地さえあればできるということ、そういった意味ではもっと積極的に進めるべきではないのかなと思っておりますので、是非このいわゆる

舟山康江

2013-06-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

また、農林水産省としては、農業水利施設管理者等につきましていろいろ支援を行っているところでございますが、導入適地調査発電施設の設計に加えまして、今の手続面では河川法などの法令手続に必要となる書類の作成などもございますので、こういうものについて助成、支援を行っているところでございまして、小水力発電の促進が図られるよう努めてまいりたいと思っております。

實重重実

1977-04-13 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

しかし反面、機械移植に向かない地域機械移植が行われたということも一つの大きな反省をしておりまして、これは各県々で機械移植導入適地というものを決めて導入方針を決めておるわけでございますから、その導入方針に、関係の農家はもちろんでございますが、関係の者がすべて従うということをより以上徹底する必要がある。

堀川春彦

  • 1