運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

その意味で、神戸市における専門相談窓口の開設の事例であるとか、埼玉県における教職員向け研修等におきましても、こうした地方自治体においての先進的な取組が行われている次第でございます。その意味では、委員指摘の好事例をこの各地方自治体横展開をするということは大変効果的だと思っている次第でございます。  

山本博司

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

兵庫県の神戸市では、全国でも珍しいヤングケアラーの専門相談窓口を六月から設置する予定というふうに伺っております。また、埼玉県では、教職員方々への研修を行って、欠席がちになってきた、あるいは忘れ物が多い、こうした子供たちのSOSの兆候、これを見逃さないように研修を進めるというふうに伺っております。  

石川博崇

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣(塩崎恭久君) 四十歳以上の方を含めた引きこもり状態の方々に対しましては、都道府県等設置をされております専門相談窓口でございますひきこもり地域支援センター、ここでの相談支援、それから生活困窮者自立支援制度における相談窓口での御本人の状況に応じた包括的な支援、そして、すぐに就労が困難な方々への就労準備支援などを行っておりますが、現在、国会にも提出をして、先ほど審議入りをいたしました地域包括

塩崎恭久

2014-03-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そこで、機構はそれぞれの地域の実情に即した支援を行っていくという観点から、これまでも、地域に根差した金融機関である信用金庫、信用組合からの事業再生及び地域活性化に関する専門相談窓口設置、これは平成二十五年六月に行っておりますが、さらに、機構に蓄積をされた事業再生地域活性化ノウハウを習得させるために、地域金融機関からの出向者、十一名でありますが、内訳は地銀八名、信金二名、信組一名でありますが、この

甘利明

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

大阪商工会議所では、平成二十二年度に事業承継についての専門相談窓口を開設し、年間五十件ほどの相談をお受けいたしました。相談に来られた企業の四分の三は後継者が決定しておりましたが、残りの四分の一は、後継者が未定である、あるいは不在であるといった企業でございました。こうした企業のうちの何社かが、最終的に後継者を見つけることができずに廃業せざるを得なくなるのではと懸念いたしております。  

西村貞一

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

もう一つは、今、谷畑委員からもありましたけれども、大阪商工会議所さんで非常に先駆的な取り組みをされていて、平成九年からMアンドA支援事業をされて、平成二十二年には事業承継専門相談窓口をされているんですけれども、ぜひこれは今の経産省なんかにもノウハウを教えてやってほしいなと思いながら私は聞いておったんです。  

佐藤茂樹

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

西村参考人 事業引き継ぎ支援センター実効性を高めるということでございますが、先ほど少し申し上げましたように、事業承継専門相談窓口では、事業承継につきましては、中小企業方々に、税制、会計などの知識のある専門家とゼネラリストとしてのコーディネーター、このお二人のペアで必ずお話を聞くということをしております。

西村貞一

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

一つは、法テラスにおける出張・巡回法律相談において、外国人の方、あるいは高齢者障害者の方、そして女性子供に代表されるような方々に対する特別の配慮専門相談窓口しっかりその配慮を行う制度上の措置が講じられるべきであると考えます。避難所において、外国人高齢者障害者女性子供が必要なケアを受けられない状況が少なからず見受けられます。

大口善徳

2010-04-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

このため、デイサービス、在宅サービスの充実や、コールセンターによる電話相談支援権利擁護に関する専門相談窓口設置する事業についても、都道府県への助成を実施しております。さらに、被虐待高齢者を保護するための居室の確保については、緊急ショートステイを活用する場合、宿泊可能な施設における一時的な保護など、さまざまな方法が考えられるということを思っております。  

山井和則

1996-02-23 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

北海道状況を私ども調査いたしましたが、北海道におきましては、エイズ協力医療機関専門相談窓口として位置づけまして、患者受け入れについて協力を要請してまいりましたほか、八十六カ所の医療機関から成りますエイズ協力医療機関連絡会議というものを設置しておりまして、現在、拠点病院の候補となる医療機関の特定を含めて協議中であると聞いております。  

松村明仁

1996-02-15 第136回国会 参議院 決算委員会 第1号

しかし、残念ながら北海道ではまだそういった拠点病院が設定されていないことを知っておりますが、これまで八十六カ所、北海道でいうと八十六カ所の医療機関から成るエイズ協力医療機関連絡会議というものを設置していただいていると聞いておりまして、そこを専門相談窓口として位置づけて患者受け入れ協力を要請してきております。  

菅直人

1988-11-22 第113回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

歯科医師エイズ感染の疑いのある患者さんを診察した場合のことでございますけれども、まず医師感染者であるかどうかを確定しまして、次に感染者であれば継続的な医師の指導を受けるということが必要になるというわけでございますので、歯科医師がこういう場面に直面した場合には都道府県等設置をしております専門相談窓口これは医師窓口におるわけでございますけれども、そういうところを紹介していただくなど、医師による

北川定謙

1988-10-27 第113回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

血友病の治療を行っている医療機関対象にした研修会をやるとか、エイズ専門相談窓口医師等対象とした研修会を開くとか、検査技術の向上を目的とした研修会を開くとか、いろいろな局面をとらえて、そういう点について一番核になる職種である医療関係者に対する正しい知識の普及ということに今最大の努力を傾けておるわけでありますが、先生が御指摘になりました人権というようなことについても、さらに今後こういういろいろな

北川定謙

  • 1