運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

文化庁では、文化財保護法に基づき、選定保存技術として選定した技術に対し、その保持者保存団体が行う伝承者養成技術向上等に対する経費を補助し、また、文化財修理技術者研修等についての専門的、技術的指導助言を行い、技術者資質向上を図っております。さらに、保存修理現場選定保存技術公開事業等を通じ、国民への普及啓発にも取り組んでおります。  

山崎秀保

1990-06-15 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

長尾政府委員 今回の改正によりまして入所措置等事務都道府県から町村に移譲されることに伴い、都道府県としては福祉事務所が個別の身体障害者の相談に応じることがなくなりましたので、身体障害者福祉に関する専門的、技術的指導等を業務とする身体障害者福祉司都道府県福祉事務所における必置規制を外しております。

長尾立子

1974-02-19 第72回国会 参議院 文教委員会 第3号

埋蔵文化財保護につきましても、地方埋蔵文化財調査センター設置補助緊急調査拡充文化財パトロール実施等によりその充実をはかるほか、新たに奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センターを置き、地方公共団体の行なう緊急発掘調査に対する専門的技術的指導発掘調査員研修訓練等を行なうことといたしました。  なお、国立歴史民俗博物館につきましては、引き続き設置準備を進めることといたしました。  

奥野誠亮

1974-02-06 第72回国会 衆議院 文教委員会 第4号

埋蔵文化財保護につきましても、地方埋蔵文化財調査センター設置補助緊急調査拡充文化財パトロール実施等によりその充実をはかりますほか、新たに奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センターを置き、地方公共団体の行なう緊急発掘調査に対する専門的技術的指導発掘調査員研修訓練等を行なうことといたしました。  なお、国立歴史民俗博物館につきましては、引き続き設置準備を進めることといたしました。  

藤波孝生

1959-04-01 第31回国会 衆議院 文教委員会 第19号

現に社会教育法の中でも第十一条に、文部大臣及び教育委員会は、社会教育関係団体求めに応じて専門的技術的指導または助言を与えたり、社会教育に関する事業に必要な物資の確保について援助を与えたりすることがありますし、また公民館活動等の面につきましては、あるいはいろいろの問題について青年学級を実施するとか、定期講座を開設するとか、討論会講習会というようなことは地方の一般の社会教育水準というものを上げるために

橋本龍伍

1959-03-27 第31回国会 衆議院 文教委員会 第17号

そしてやはり戦後の社会教育活動があまり活発でなかったという点につきましては、どうも文部省なりあるいは都道府県教育委員会なりが何か積極的にやりますると、ちょうど明治憲法下において国の大権事項としてやられた、文部省あるいは学務部長あたりがやったように誤解されやしないかということが、この社会教育法規定のありまする専門的技術的指導または助言であるとか、あるいはまた必要な物資や予算を確保するというような問題

橋本龍伍

1959-03-27 第31回国会 衆議院 文教委員会 第17号

従って、あるいはまた社会教育主事指導する場合におきましても、第九条の三において専門的、技術的指導助言を与えるという規定になっております。監督的立場とか、あるいはまた命令的な立場では決してないのであります。しかしながら、地域社会社会教育を振興するためには、根本的に何と申しましても、これはある程度地方公共団体責任がございます。

福田繁

1959-03-27 第31回国会 衆議院 文教委員会 第17号

そういうことになると、青年団婦人会が、「6研究会読書会鑑賞会講演会又は講習会開催社会教育に必要な専門的、技術的指導者の養成」こういういろいろなことは、逆に言えばやれなくなるのですよ。金をもらおうと思えば、青年団婦人会の主たる活動目標になる。そこで金をよけいもらって名前だけあったらそれでいいのか、そういうことに憲法を裏返していきますとなりますよ。いいですか。

堀昌雄

1959-02-17 第31回国会 参議院 文教委員会 第8号

湯山勇君 それで、この回答回答としても、とにかく計画的に、たとえば研究会読書会鑑賞会講演会、あるいは専門的、技術的指導者の養成、こういったことにしても、この回答のイの(2)のところにあるように、「計画的にその目標の達成をはかるものでなければ」というようなことがついております。

湯山勇

1958-04-15 第28回国会 参議院 文教委員会 第17号

ところが今の説明によると、この現場先生方を集めて講習をするということ、校長さんを集めて手引書説明とか何とかということはこれは専門的、技術的指導だというふうに言っておられますけれども、私はこれも若干研究する余地があるのではないか、やはりあくまで教育委員会の自主的な御判断にまかせるべきである。

高田なほ子

1958-04-15 第28回国会 参議院 文教委員会 第17号

、こういうふうに書いてありますので、私どもは現場先生方専門的、技術的指導、助言を与える義務があると、かように考えているのであります。  それから、次のお尋ねでございますが、日教組が道徳教育返上指令を出しましたのは、たしか三月十三日ですか、私正確な日は覚えておりませんが、中央執行委員会で、道徳教育勤務評定についての反対の指令を出しておりますことは、先生方御存じだと思うのであります。

内藤譽三郎

1952-03-04 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第13号

日高証人 現在の文部省規定によりますと、文部省教育委員会大学研究機関等に対して、専門的、技術的指導助言とを與える行政機関と定められておりまして、別に教育委員会法によりますと、法律に別段の定めのある場合のほか文部大臣都道府県教育委員会に対し行政上及び運営上指揮監督をしてはならない、こういう規定になつておりますので、お話の若い人たち人身売買のことにつきましては、文部省は間接に責任があると

日高第四郎

  • 1