運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-17 第171回国会 参議院 総務委員会 第5号

具体的な問題提起はおいておきますけれども、民主党の中での議論では、例えばアメリカ合衆国の会計検査院、GAOのように行政評価監視機能は国会に置くべきだと、基本的にそういうふうな主張を持っておるわけですけれども、しかしそうはいっても、いきなりそこに行っても、じゃだれがやるんだとか、そういうノウハウはだれが持っているんだとか、基本はやっぱり職人としての行政官、仕事に没入しているそういう専門家自身がしっかりと

加藤敏幸

2001-03-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

昨年七月に、まさしく今の家族法といいますか、法制的な問題とか税制の問題、そういうことを含めまして、各分野の専門家から成る女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方に関する検討会を設けていただきまして、これまで四回にわたって御議論いただいておりますし、専門家自身から今言ったような論点についてレポートをいただいて、より踏み込み、そして今申し上げた点につきまして整理を行っていただきまして、今後、関連

辻哲夫

2000-11-15 第150回国会 衆議院 労働委員会 第2号

野寺政府参考人 保健指導をやる具体的な専門家、お医者さん、それから保健婦保健士等の方々になろうかと思うのですけれども、この保健指導が効果を上げるためには、まさに先生おっしゃいましたように、専門家自身がこういった方面についての知識、経験を十分に持つ、そういう意味で、資質を高めることがぜひとも必要でございます。  

野寺康幸

1997-04-16 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第17号

これは別の質問者が質問されたことですが、日本医療機能評価機構という財団法人ができておるということもありますから、こういったところで、病院あるいは医療機関機能評価をどういう点でやっていくかということを、適切な情報に関する研究を進めていただいて、そういう成果を今後の医療監視のようなものの中にも入れていただくとか、あるいは、専門家専門家でないとわからないというところがあると思うので、そういう点での、専門家自身

中桐伸五

1996-05-15 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

ただ、それはとっても議会と国民に対して説明はつかないだろう、それをまたその地域専門家自身が言っております。  最近の戦争というのは本当に湾岸戦争みたいに早く済んでしまう可能性があるので、そうしますと、日本がもたもたしているうちに全部済んでしまって、その結果もう日本に対する反感が非常に強くなって、その後の国民生活が甚だしく脅かされる、そういう危険がいつでもあるわけでございます。  

岡崎久彦

1993-06-04 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

それから、水道水源保全法案に、法案といいますか、水道水源の根本的な問題というのがことしの二月に厚生省有識者懇談会報告書で明らかにされて、私どももそれを見せていただいて、専門家自身がこんな大変なことを言っているんだということで改めて驚かされ、また即座にそれに対応して、二月四日に厚生省に対して水道水源保全のための立法措置を含めた抜本対策の推進について強く申し入れたところでございます。  

横尾和伸

1987-08-21 第109回国会 衆議院 環境委員会 第3号

べているのだかわからない、しかもある一日ですよね、七月の第二水曜日というようなある一日だけを調べている、これをもってして患者が全国的にふえている――それはふえているかもしれないけれども、指定地域あるいは指定外地域がどれだけ入っているかわからない、あるいはたまたま寒い日だったかもしれないし、どういう日だったかもわからないじゃないですかということで、そういう数字をもとにして比較をするというのはおかしいと専門家自身

岩佐恵美

1978-07-17 第84回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

ただ問題は、一方において精神衛生法という法律体系からアプローチする方法と、精神薄弱者福祉法という体系の中からアプローチをしていく方法と、この二つがややいまのところクロスしておりまして、その間においてどのような形で自閉症児を取りまとめていったらいいかということにつきましては、先ほど御指摘もございましたけれども、それぞれの専門家自身にまだ言い切るだけのと申しますか、断定するだけの論拠は、改めて伺ってみますとまだないというふうに

竹内嘉巳

1971-03-18 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

河田賢治君 私らごときしろうとが言うことじゃなくて専門家が言っていることですからね、やはりこういう人の――専門家自身が間違えているかもしれませんけれども、しかし、十分その辺のところが理解できるような農林省はこういう業者に対しても説得なりあるいは足らぬところは改めるということが必要じゃないかと思うんです。  

河田賢治

1954-02-09 第19回国会 衆議院 予算委員会 第8号

ですから税の専門家自身が奢侈と言うことは困る。もし大蔵委員会行つて奢侈品とは何か、具体的にこういう場合は、こういう場合はと持つて来られたら、とうてい答弁ができぬというお話すら聞いておるのです。社会党の方にも聞いてみましたら、奢侈品ならよろしい、改進党の方に聞いてみましたら、いや奢侈品にかけるならよろしい、奢侈的なものなら繊維課税もよろしいということでありました。

山本勝市

1951-10-27 第12回国会 衆議院 法務委員会 第7号

鍛冶委員 私の申し上げたい根本は、いわゆる法律民主化といいますときに、次から次に新しい法律ができて、われわれ専門家自身でもそれを解釈するだけの能力を持たないわけです。一般の者にはとうていわかるものじやない。法律はできるだけ周知せしめて、国民がこれに従うように簡易なものにしてもらうことが、ほんとうの民主化じやないかと思う。その大前提から出ておるのでありますが、これ以上その点は伺いません。  

鍛冶良作

1951-10-27 第12回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そこでこういうものはどうもおもしろくないから、今度ひとつ新しくこしらえるのだ、こういうことになるので、おもしろくないからこしらえて、それはいかぬからまた新しいものをこしらえるということでは、法律は山のごとくなつて、われわれ専門家自身も、これを勉強することにまつたく面くらうようなわけであります。そういうような観念がないでしようか。

鍛冶良作

  • 1