運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

この新型コロナウイルスの伝播の特徴ですけれども、もうこれは流行の初期から専門家会議等議論してきましたが、左側の同じ実効再生産数、いわゆる一人の患者さんから何人に伝播するかという数字がインフルエンザでも新型コロナでもほぼ二だということであれば、インフルエンザの場合であれば一人から二人、二人から四人という形になってきますけれども、一方で、新型コロナの場合はそういう形ではなくて、一人から感染する場合は多

脇田隆字

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

我が国におきましては、専門家会議等の提言に基づきまして、社会経済機能への影響を最小限としながら、感染拡大防止効果を最大限にするとともに、重症化防止による死亡者数最小化を図るためということで、クラスター早期発見早期対応、それから患者さんの早期診断重症者への集中治療の充実と医療提供体制の確保、それから市民の皆さん行動変容という三本柱の基本戦略で取り組んできたところでございます。  

宮嵜雅則

2020-05-25 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

政府から独立した有識者による検証必要性について、政府としては、医学、公衆衛生感染症対策等の分野でとりわけ御知見が深い先生方専門家会議等構成員に御就任いただきまして、疫学的対応医療提供体制の問題などについて議論をいただいておるところでございまして、さらに、基本的対処方針等諮問委員会においては医療専門家に加え経済学者等にも御参画いただいており、多様な専門性を背景とした議論を重ねており、新たな

神田憲次

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

一方で、大阪新型コロナウイルス感染症対策本部会議あるいは大阪新型コロナウイルス対策本部専門家会議等は、原則マスコミフルオープンで開催し、一部メディアはこの様子をインターネットなどを通じて生中継する場合もあります。もちろん、個人情報や開示できない情報を含む話合いの場合には、一旦マスコミの皆さんには退席いただくという配慮も行っています。

梅村聡

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

現時点で科学的に固まった見解が得られているわけではございませんが、専門家会議等で御指摘いただいているのは、日本の徹底した積極的疫学調査、保健所の人たちに大変御苦労いただいておりますが、そういうものとか、あるいはクラスター発生防止取組が急激な感染拡大防止に一定の効果を果たしてきているということ、あるいは、今委員から御指摘ありましたが、感染が急激に増加し始めた四月以降、緊急事態宣言の下で、接触機会

宮嵜雅則

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

これまでも、部屋の中の換気必要性ということは専門家会議等でも指摘をされておりました。いわゆる普通の家でいえば、窓をあけましょうということであります。それから、高層の建物というのは窓があかない建物が多いわけですから、当然、換気がより一層大事になってまいりますので、それについて前回も委員から御指摘をいただきました。

加藤勝信

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

まず、後段の地域における蔓延状況をどういうふうに判断していくかということは、これは専門家会議等でも言われておりますけれども、考慮すべき指標として、新規確定患者数、それから二つ目として、リンクが不明な新規確定患者数、それから、帰国者接触者外来受診者数、それから、帰国者接触者外来受診を指示された件数及び医療機関からの相談件数の推移、PCR検査等件数及び陽性率を掲げておりまして、ここに今委員が御指摘

宮嵜雅則

2020-04-10 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

政府における新型コロナウイルス感染症対策につきましては、WHO専門家会議等におきまして評価、分析されているところでございます。  世界保健機関WHOテドロス事務局長が、ことし三月十三日の事務局長ステートメントにおきまして、日本が、クラスター、いわゆる患者集団のことを指しますが、クラスター早期発見早期対応という戦略をとってさまざまな取組を進めてきたことを高く評価したと承知しております。  

安居徹

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

それから、今御指摘のあったように、特に今は陽性の方は全て入院をしていただいているということでありますが、これから増加する、陽性判定者が増加することを考えれば、軽症者あるいは無症の方、これについては、あえて入院まで行かなくても別途の対応、特に宿舎等を別途用意する、これは専門家会議等からも指摘を受けております。  

加藤勝信

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

あとは、特定検疫港等指定等ができる、これもできる規定でありますけれども、こういう規定がございますけれども、当面、これ、それぞれ今すぐに云々ということではないというふうに思っておりますので、引き続き、これまでも専門家会議等からも指摘されておりますように、それぞれの地域における医療提供体制、これから更に感染者数が増加することに向けての体制をしっかりつくっていきたいと思います。  

加藤勝信

2020-03-04 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

○高木(美)委員 重ねて、その際には専門家会議等意見をよく聞いていただくように、お願いをしたいと思います。  また、この特措法につきましては、行政の権限を強め、私権を制限する内容を含むために、法律におきましても、国民の自由と権利制限必要最小限でなければならないと定められております。人権や国民権利制限とのバランスが重要です。

高木美智代

2019-06-06 第198回国会 参議院 内閣委員会 第22号

七 成年後見制度利用促進専門家会議等を始めとして、障害者権利に関する条約実施及びその監視に当たっては、同条約第四条第三項及び第三十三条第三項の趣旨に鑑み、障害者を代表する団体参画を一層推進していくこと。  八 障害者を代表する団体からの聴き取り等を通じて成年後見人、被保佐人及び被補助人制度利用に関する実態把握を行い、保佐及び補助制度利用を促進するため、必要な措置を講ずること。  

相原久美子

2019-05-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

四 成年後見制度利用促進専門家会議等を始めとして、障害者権利に関する条約実施及びその監視に当たっては、同条約第四条第三項及び第三十三条第三項の趣旨に鑑み、障害者を代表する団体参画を一層推進していくこと。  五 障害者を代表する団体からの聴き取り等を通じて成年後見人、被保佐人及び被補助人制度利用に関する実態把握を行い、保佐及び補助制度利用を促進するため、必要な措置を講ずること。  

山内康一

2019-05-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

また、今後、必要に応じて、成年後見制度利用促進基本計画障害者基本計画のフォローアップの一環として、厚生労働省に設置された成年後見制度利用促進専門家会議等において状況を注視していくこととなると考えておるところでございます。  こうした取組を通じまして、個別審査規定の適切な解釈、運用がなされるものと考えてございます。

三浦健太郎

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

我が国は、国連傘下自動運転車の具体的な技術的要件を検討する全ての専門家会議等におきまして議長又は副議長を務めるとともに、欧州米国中国などの主要国間の調整役を担ってきているところであります。  一方、国内におきましても、自動運転に関する国際基準策定に関する全体戦略を構築するため、産学官が一体となって技術的な議論を行う体制をつくるなどの対応を行ってまいりました。

石井啓一

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

まず、答弁書の中で、「東京都が、専門家による検証を行うために平成二十八年九月十六日に設置した「豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議」等において、現在、議論及び検証を行っているところであると承知」というふうに答弁書にあるんですが、ここで言う専門家会議は、平成十九年に東京都が設置した豊洲市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議と同じ会議なのか異なる会議なのか、答弁いただきたいと思

菅直人