運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1002件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

ですから、事前該当者である書類を添付して申請を行って郵便投票証明書交付を受ける、この証明書を提示して投票用紙封筒を請求するという、複雑で厳格な手続公正性を確保しています。  ところが、コロナ感染者については、新規感染するのも回復するのも、性質上、日時は特定できません。ですから、本案では事前証明書交付は必要ないとしております。

井上哲士

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

家族、知人などに依頼して投函をしてもらう際には、封筒をドアの前に置いてもらうなど、自宅療養者と接触せず受渡しを行うこと、依頼された者は、マスクの着用とともに、作業前後で手洗い等手指衛生を行うことが必要であり、さらに使い捨て手袋着用が望ましいと考えており、その旨の周知を徹底していただくことにしております。  

浦野靖人

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

実際の選挙になって、この証明書を提示して、投票用紙封筒を請求するという仕組みであり、このような複雑、厳格な手続をもって投票公正性を担保しております。  一方、本案特例郵便投票は、コロナ患者等になるのも回復するのも日時が特定されているわけではないために、事前郵便投票証明書交付は必要ないとしています。

塩川鉄也

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

これもいまだに茶色の封筒に、電子カルテ、せっかく電子カルテというものがあるにもかかわらず、それをわざわざプリントアウトして、その紙を封筒に入れて、のりを付けて、後ろにバツ付けるのが、これが紹介状と言われるんですね。せいぜいファクスまではオーケーだと思います。だけど、医療機関同士で、電子ファイルを作って、それを電子的に送って、これが紹介状だという、こういう文化というのはまだまだないんですよ。  

梅村聡

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

厚労省といたしましては、三月、四月に事務連絡を発出いたしまして、具体的には、コールセンターには、コールセンター等相談窓口ではファクスメール等について相談対応ができるように、また、視覚障害者接種券といった自治体からの郵送物を、封筒を分かるように点字ですとか拡大文字での表記を検討する、また、自治体のホームページにおいても視覚障害聴覚障害向けのしっかりとした対応をする、接種時においても、案内ですとか

大隈和英

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

その上で、選挙期日の公示後、船員投票記載をして、ファクシミリで送信をし、投票記載部分封筒に入れ、必要事項記載部分封筒に貼り付けます。最後に、帰港後、戻った後ですね、帰港した後に船員指定市町村選管封筒を送致し、さらに、選挙人名簿登録地市町村選管に送致をする。以上のような手続となっております。  

逢沢一郎

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そう考えますと、私は一つの案として、後期高齢者のそちらの広域連合の方にこれ郵送で恐らくできると思うんですね、口座登録郵送でできると思うので、各医療機関の例えば窓口とかに口座登録用紙とそこに送れる封筒そういうものを用意しておいて、ここに記入をして口座登録してくださいねということも私はできるようにしておいた方が、これ一々一々、一つ一つ説明をしていったら大変な作業になると思いますので、ちょっとこれも

梅村聡

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

アメリカにおける郵便投票問題事案につきまして、私どもも報道等によって承知しておる限りでございますけれども、アメリカでは、昨年の大統領選挙に際しまして、郵便投票における投票用封筒記載不備や二重投票といった問題の指摘、それから、不正による無効を主張した訴訟の提起などがあったというふうには承知をしているところでございます。

森源二

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

今回、副大臣に御提案させていただこうと思うんですけど、ワクチン接種に限らないことではあるんですが、各種の案内国民の皆様にする際に、紙で案内となりますと、案内用紙であったり記入用紙封筒など、紙を使います。また、それらを封筒に詰める作業など手作業も多く必要となります。

浜田聡

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

このとき、申請書をまず書いて、返信用封筒を用意して、あと本人確認のための証明書のコピーを用意して、あと郵便局に行って定額小為替を購入してなど、郵送でも細々とした作業が多数必要になるわけです。コンビニ交付対応していれば、これ、コンビニに行ってボタン押せば済むのに比べると、その作業量が大きく違いが出てくるわけです。  私、京都府宇治市には高校のときに引っ越して、それ以来、本籍地あります。

浜田聡

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そのために、うちの家族なんかにも、まだあなたはマイナンバーカードを取っていないから取りに来てくださいねと封筒が来たりしていますけれども、あるいは、マイナポータルを構築する、国民に広報する、堺雅人さんのコマーシャルとか、いろいろなお金がかかっていますが、このマイナンバー関係の予算というのは、これまで累積で、総理、幾らかかっていらっしゃるんですか。

後藤祐一

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

中には、小さな封筒に一枚だけ入っている署名もありました。でも、お手紙が書いてあって、自分はたくさんの人から署名を集めることはできないけれども、これは私の本当の気持ちだから何とか生かしてほしいというふうなことですね。  だから、何か大きな組織が動いたというよりは、本当に一人一人が動いてくださって署名を集めて、それが二十五万も集まったと。しかも三か月間です。

中嶋哲彦

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

具体的には、提出用の書面を収受した上で、控えが一緒に提出されている場合には、収受日付印を押印した上で、提出者交付又は同封された返信用封筒を用いて返送しているということでございます。  なお、開業届等控え税務署収受日付印が押印されないケース、事例といたしましては、青色申告会から税務署控えが持ち込まれなかった場合が考えられます。

鑓水洋

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

ある場合についてのみ加除の用紙をそれぞれ送るというような形で、恐らく、紙であるとか、それから通信費、その他もろもろ、封筒であるとか、いろいろな意味の削減を図ろうとしているんだなということが読み取れるわけです。  償却資産課税のあり方に関する調査研究委員会では、この税目についてはどのような議論が行われているか、教えてください。

神田憲次

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

特に、封筒印刷がですね、自治体から各御世帯に送る封筒印刷、それから返信封筒印刷、これ印刷業者の確保ができずに遅れたという自治体もございます。また、申請用紙ですね、これ全部、世帯ごとのお名前を入れてお送りをするというようなことで、またその申請書が返送されてきましても確認事務などがございます。  精いっぱい頑張っていただいて、かなり迅速な給付になっていると私は考えます。

高市早苗

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

をかいつまんで申し上げますと、まず、制度案申請書の様式などを早期にお示しすることで市区町村組織体制の整備やシステム改修に向けた検討などの事前準備を促進すること、そして、給付対象者申請書の作成や給付状況などの管理に係りますシステム処理につきまして大手システムベンダーなどに協力を働きかけること、そして、御指摘にもありましたマイナンバーカードを活用したオンライン申請を導入すること、そのほか、郵送用封筒

前田一浩

2020-04-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、郵便局に関しましては、自治体が同封する返信用封筒ここの番号受取人払い番号を取るのにも随分普通は時間掛かるんですが、これを速めていただくような御協力も賜っております。また、オンライン申請を可能にするなど、できるだけ早期給付が可能となるように可能な限りの工夫を重ねてまいりました。  明日から給付していただくという団体も幾つかあると伺っております。

高市早苗