運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

現行の小型無人機等飛行禁止法第五条第一項におきましては、外務大臣が、良好な国際関係維持に資するという同法第一条の目的に照らしまして、外国要人所在場所を、小型無人機等飛行による危険を未然に防止することが必要である、いわゆる対象外国公館等ということで、小型無人機飛行禁止区域として指定することができるということを定めてございます。  

塚田玉樹

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

嶋崎郁君) 本法案対象となります外国公館の指定に当たりましては、全ての外国公館等小型無人機によりもたらされるリスクが高いとまでは言えないということを前提としつつ、小型無人機飛行により危険性が発生する可能性の評価、それから当該国からの警備上の要請、当該国情勢を含む国際情勢等を踏まえまして総合的に検討し、当該施設に対する小型無人機による危険を未然に防止することが必要と認められるものについて、対象外国公館等

嶋崎郁

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

衆議院議員濱村進君) いずれにいたしましても、提案者としては、全ての外国公館等について小型無人機によりもたらされるリスクが高いとまでは言えないということは前提としておりますが、良好な国際関係維持という本来の法案目的に照らし合わせますと、その施設に対する小型無人機等による危険を未然に防止することが必要であると認めるものを外務大臣対象外国公館等として適切に指定するものであると考えております。

濱村進

2015-07-08 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

この法律の中の第五条の五項に、「外務大臣は、対象外国公館等及び」という、先ほど泉さんからも御質問がありましたが、こういった話であります。  イメージとしては、例えば、これは私のイメージで言っているんですが、米大使館であるとか中国であるとかロシア大使館が入るのかなと思っておりますが、これはほかにどんな大使館可能性として入る可能性があるか、遠藤さん、考えて答えてください。

松原仁

  • 1