運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1740件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

それは平場の地域もありましょうし、中山間も含めてでございますので、そこを、国の考え方として、そういう条件の悪いところについては、それを維持するため、またそこで農業をやってもらわないと維持ができませんので、それに対するどういうふうな対応措置をとるのかということを是非詰めていただければと思いますし、またそこがポイントになるというふうに思っております。

柚木茂夫

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

あわせて、ネットワーク等々、接続されたネットワーク情報、これ漏れても大変でありますので、これに関しましても技術的安全管理措置、こういうもので対応いただくということでございまして、おっしゃられるとおり情報個人情報でございますので、漏れないようなしっかりとした対応措置をさせていただきながら、これに対して有益な情報活用、これを図ってまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そもそも、今回の金融システムの安定を図るための秩序ある処理に関する措置危機対応措置でありまして、そうした措置の発動がないように、危機を招かないような運用やリスク管理を行うことが更に重要であると考えます。そこで、農林中央金庫として、現在の融資、投資状況リスク管理状況をどのように把握されているのか、お伺いをしたいと存じます。

宮下一郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

今回の法改正につきましては、ペイオフ等貯金保険事故への対応措置であるとか金融危機対応措置に加えて、新たに国際的な金融市場不安に対応する措置が導入されるものと認識してございます。  貯金保険料を積み立てる一般勘定ペイオフ等対応するものであって、今回の措置一般勘定とは異なる独立した勘定で経理されるものと認識してございます。

八木正展

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

見ますと、例えば、業界関係者等との単独接触が許容される場合でないのに業界関係者等単独で接触していたとか、業界関係者等から働きかけを受けた場合の措置について認識していない職員が存在した、さらに、働きかけを受けた場合の対応措置をあらかじめ業者に周知させる必要があることを知らない職員が散見した、こんなことを書いているんですよ。

穀田恵二

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

また、調停委員に対する苦情があった場合の対応等でございますが、当事者の方から裁判所職員に対して調停委員に対する不満の申出等があった場合には、その内容に応じまして、速やかに裁判所内で情報共有を図った上で、裁判所として調停委員に対する必要な指導をするなど、適切な対応、措置をとっているものと承知しております。  

手嶋あさみ

2020-04-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第3号

その一週間後の四月七日に緊急の対応措置について意見書を取りまとめていただきました。受診歴のない方の初診も含め、希望する全ての方がオンラインや電話による診療を受けられる制度を厚生労働省につくっていただくこととなりました。意見書内容は、政府として同じ日に取りまとめた経済対策にも盛り込まれております。  

北村誠吾

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

まず、万一プライバシーの侵害が起こった場合ということでございますけれども、今回のスーパーシティーの枠組みの中では、関係する事業者の方全てに個人情報保護法及びその関連法規遵守徹底を求める、もし万が一侵害その他のトラブルが起きた場合も、通常その他の事業と同じように、同法に基づく事後対応措置がしっかりととられるということを大前提にしてございます。  

村上敬亮

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そうすると、多摩川の本流の水位が上昇したときに、どちらの都県とは言いませんけれども、自治体、県なり都によって対応措置にタイムラグが生じたり措置の仕方が違ったりすると、被害の状況が変わっているということがありました。水門を早く閉じた自治体水門を閉じることがずれた自治体では、ずれた方に水が流れ込むというような実態がありました。  

岡島一正

2020-02-19 第201回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そういうことで今回の対応措置をとりながら、しかし、これからのことも、念のために、今回のこれから下船される皆さん方には、もちろん、お住まい等は全部承知をし、地元保健所等においてしっかりとフォローアップをし、我々もその数字をしっかり把握する、そういった対応をとらせていただいているということであります。

加藤勝信