運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1158件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

現在、省令学長選考理由選考過程、すなわちプロセスについて公表することを義務付けておりますが、今後、学長選考会議審議記録審議経過ですね、審議経過記録として残すということ、あるいは学長選考理由選考過程について、学内外へのステークホルダーに対する説明責任が果たされるような公表内容充実すべきことなどをお示ししていただくことを検討していきたいというふうに考えております。

伯井美徳

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人伯井美徳君) 現行法、まあ省令におきまして、学長選考理由あるいは選考過程について公表するということを現行省令でも義務付けておりますが、今御指摘いただいたように、やはり今後は学長選考会議のその審議経過をより透明化していくということが重要であるというふうに考えておりますので、審議経過記録として残していくこととか、あるいは学内外ステークホルダーに対してしっかり説明責任が果たされるよう

伯井美徳

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

このため、現在、省令において、学長選考理由とか選考過程について公表を義務づけているところでございますが、今後、学長選考会議審議経過記録として残すべきことであったり、学長選考理由選考過程についても、学内外ステークホルダーに対する説明責任が果たされるよう公表内容充実していくべきだというようなことをお示しすることも検討していきたいというふうに考えております。  

伯井美徳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、その他の情報公開に関しましては、事務局の庶務的、管理的文書について、内規でございます、衆議院事務局の保有する議院行政文書開示等に関する事務取扱規程に基づき、行政府の情報公開と同様のルールで開示しているほか、この制度の対象とならない立法や調査に関する情報に関しましても、例えば、質問主意書答弁書附帯決議審議経過概要など、公開することに支障がないものにつきましては、会議録衆議院ホームページ

岡田憲治

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

第二回会議におきましては、工程表を改定するとともに、法務省の方から国会における民法改正法案審議経過報告し、国会審議指摘された問題点共有等を図っております。  また、この連絡会議の下に、関係府省庁の課長、室長級により構成されました幹事会を設置しておりますが、この幹事会は、昨年十一月に第一回、本年一月に第二回会議を開催しております。  

小野瀬厚

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

であれば、その後の審議経過にこれは重大な影響を及ぼします。  つまり、ちょっとした不注意、軽率、もしかしたら悪意がこれだけ重大なことに至っているということを自覚して、きょうの私の質疑に御答弁をいただきたい。  まず、この点について、午前中の答弁、非常に不行き届きで不誠実であった、その気になればすぐにできた、このことについて、まず統括官答弁を求めます。

小川淳也

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その議決審議経過議決理由ですよ。この一ページ目に書いている、不起訴の裁定を覆すに足りる事由が何なのかを説明していただく、こういう情報公開が、これは日弁連のワーキングチームからも提言されているもの、以下、各質問に入れていますけれども、まずは、本当に議決結果についての理由説明を、被疑者の方にとっても、被害者の方にとってもしていただく、ぜひこのことを検討いただきたいと思います。御答弁ください。

柚木道義

2017-06-14 第193回国会 参議院 本会議 第32号

物質的利益を得ることを間接的に目的とするという意味で、百歩譲ってテロリスト集団TOC条約で全く対象にならないわけではないとしても、その主たる目的組織犯罪対策でありテロ対策でないことは、TOC条約審議経過からも明らかです。当該条約国連立法ガイドを編さんしたパッサス氏は、TOC条約テロ防止目的としたものかという質問に、明確に違うと答えています。

福山哲郎

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

物質的な利益を得ることを間接的に目的とするという意味においてテロリスト集団TOC条約で全く対象にならないわけではないとしても、その主たる目的組織犯罪対策であり、テロ対策でないということはTOC条約審議経過からも明らかであります。  我が国においては四十五の予備罪準備罪があり、予備罪についても共謀共同正犯が認められております。

山下幸夫

2017-05-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

各裁判官はこの規定に従って判断をしているというところで承知をしておりますが、この規定国会で御審議いただいたときの審議経過あるいはその後の解釈論などでは、子の健全な成長の面からしますと、委員の御指摘にもあったとおり、一般的には、いずれの親との間でも接触は継続するということが望ましいと言われているところでございまして、これも重要な要素として検討の中に入っているものというふうに思います。  

村田斉志

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

法案は、審議途中に改正趣旨を変更するという前代未聞の審議経過をたどりました。相模原事件精神障害者による犯罪だという立法事実が崩れる中で、事件再発防止という改正趣旨を変更せざるを得なかったというのが実態です。説明は変わっても盛り込まれた事件再発防止策はそのままなのです。法の趣旨をねじ曲げる本法案は本来撤回すべきです。断固反対を表明し、討論といたします。

倉林明子

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

昨年三月に審議経過報告を出させていただき、昨年五月に答申の取りまとめに当たった際の部会長ということでございます。  そもそも、この案件は、教育再生実行会議の第五次、第六次の提言を受けて、平成二十七年四月、当時の下村文部科学大臣から中教審に対して諮問がなされた内容のものであります。  

永田恭介

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

この中で、二〇一六年、平成二十八年四月十一日の第十四回特別部会で行われた審議経過報告に対するヒアリングでも、意見表明した関係団体のうち、新たな職業教育機関大学型として設置することに積極的な賛意を示したのは全国専修学校各種学校連合会のみでした。日本私立大学連合会日本私立短期大学協会など六団体は、いずれも懸念や危惧、反対の意を表明しています。

富田茂之

2016-12-06 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣松野博一君) 御指摘有識者会議においては、本年七月、審議経過報告取りまとめたところです。そこでは、教育委員会学校と民間の団体等が連携した支援充実、家庭にいる不登校児童生徒への支援充実を基本的な方向性としています。同検討会議では、本年度中に最終取りまとめを予定しており、その取りまとめを受け、必要な施策を講じてまいりたいと考えています。

松野博一

2016-05-24 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

二 入札実施する再生可能エネルギー発電設備区分等を指定する際には、経済産業大臣は、判断基準を明確にし、調達価格等算定委員会審議経過を明らかにすること。また、入札は、当面、大規模太陽光発電に限定し、その効果検証を行い、結果を公表すること。なお、地域主体事業者など幅広い事業者が参入可能となるよう事業者の事情にも十分配慮した運用を行うこと。  

安井美沙子

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

二 入札実施については、経済産業大臣判断基準を明らかにし、調達価格等算定委員会入札が適当と判断するに至った審議経過を明らかにするとともに、まずは対象を大規模太陽光発電に限定し、入札効果に関する検証を行った上で、その結果を公表すること。また、地域主体事業者など幅広い事業者が応札することができるよう運用の工夫を行うこと。  

升田世喜男