運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-04-11 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

        課長      日下部光昭君         労働大臣官房統         計情報部情報解         析課長     中谷  滋君         労働省職業安定         局業務指導課長 田淵 孝輔君         労働省職業訓練         局訓練政策課長 守屋 孝一君         参  考  人         (雇用促進事業         団理事)    中島 寧綱

会議録情報

1971-03-23 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

        運輸省鉄道監督         局長      山口 真弘君         運輸省自動車局         長       野村 一彦君         運輸省航空局長 内村 信行君  委員外出席者         内閣総理大臣官         房参事官    葛西 嘉隆君         林野庁職員部長 齋藤 誠三君         労働省職業安定         局参事官    中島 寧綱

会議録情報

1970-04-28 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

        建設省河川局長 坂野 重信君         建設省住宅局長 大津留 温君  委員外出席者         大蔵省主計局主         計官      北田 栄作君         文化庁国際文化         課長      沢田  徹君         運輸省港湾局港         政課長     兼松 暁昭君         労働省職業安定         局参事官    中島 寧綱

会議録情報

1969-07-10 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第40号

        運輸省自動車局         長       黒住 忠行君         海上保安庁長官 河毛 一郎君         気象庁長官   吉武 素二君  委員外出席者         運輸大臣官房審         議官      内村 信行君         郵政省電波監理         局無線通信部長 大塚 次郎君         労働省職業安定         局参事官    中島 寧綱

会議録情報

1968-05-22 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

        大蔵大臣官房日         本専売公社監理         官       前川 憲一君         運輸省鉄道監督         局民営鉄道部長 山口 真弘君         運輸省自動車局         業務部旅客課長 菅川  薫君         労働省労働基準         局監督課長   藤繩 正勝君         労働省職業安定         局参事官    中嶋 寧綱

会議録情報

1968-05-14 第58回国会 参議院 内閣委員会 第17号

説明員中島寧綱君) 御質問のありました労働力問題の確保その他につきまして、簡単に御説明申し上げます。  一番目に御質問のありました労働力確保の問題でございますが、いま港湾局長さんが御説明なさった概要のとおりでございます。ちょっと申し上げておきますと、港湾労働法が生まれましてから、六大港に登録制届け出制がしかれております。

中島寧綱

1968-05-14 第58回国会 参議院 内閣委員会 第17号

運輸省港湾局長  宮崎 茂一君        運輸省航空局長  澤  雄次君        海上保安庁次長  井上  弘君    事務局側        常任委員会専門        員        相原 桂次君    説明員        運輸省電子航法        研究所衛星航法        部長       木村 小一君        労働省職業安定        局参事官     中島 寧綱

会議録情報

1963-06-11 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

        (援護局長)  山本浅太郎君  委員外出席者         総理府事務官         (恩給局審議課         長)      中嶋 忠次君         運輸事務官         (鉄道監督局国         有鉄道部業務課         長)      秋田  豊君         労働事務官         (職業安定局雇         用安課長)  中島 寧綱

会議録情報

1962-12-07 第41回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

主計局給与課         長)      平井 迪郎君         厚生政務次官  渡海元三郎君         厚 生 技 官         (医務局長)  尾崎 嘉篤君         労働政務次官  田村  元君         労働事務官         (労政局長)  堀  秀夫君         労働事務官         (職業安定局雇         用安課長)  中島 寧綱

会議録情報

1961-04-20 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

防衛局防衛審         議官)     麻生  茂君         農林事務官         (林野庁林政部         長)      高尾 文知君         労働基準監督官         (労働基準局監         督課長)    上原誠之輔君         労働事務官         (職業安定局失         業対策部業務課         長)      中島 寧綱

会議録情報

1959-11-04 第33回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員中島寧綱君) 今お話のありました機械費のことでございますが、お話の通りに、失対事業を始めますときには、やはり機械よりもむしろ労働者がよけいに働けるところ、こういうことで機械などを使わないところを多くやるように考えておったわけでございます。ところがだんだんそういう仕事も限界がございますし、一方失業者発生事業量に応じての発生ではなくて、事業量を越えての発生が出て参ります。

中島寧綱

1959-11-04 第33回国会 参議院 決算委員会 第2号

天田 勝正君            奥 むめお君   国務大臣    労 働 大 臣 松野 頼三君   政府委員    労働政務次官  赤澤 正道君    労働省職業安定    局長      百田 正弘君   事務局側    常任委員会専門    員       池田 修蔵君   説明員    労働大臣官房会    計課長     和田 勝美君    労働省職業安定    局業務課長   中島 寧綱

会議録情報

1959-11-04 第33回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員中島寧綱君) 今大臣お話のございました資材費の問題でございますが、資材費は具体的に申し上げますと、昭和二十六年ごろは単価が二十円でございました。これではなかなかうまくいきませんので、二十八年には四十五円、三十一年には六十円、三十四年度、今年度には六十四円まで引き上げて単価の増額をはかっております。

中島寧綱

1949-10-20 第5回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第12号

    小峯 柳多君       澁谷雄太郎君    野村專太郎君       前田  郁君    三浦寅之助君       青野 武一君    加藤 鐐造君       佐々木更三君    門司  亮君       床次 徳二君    中西伊之助君  委員外出席者         農林事務官   山添 利作君         農 林 技 官 林  眞治君         労働事務官   中島 寧綱

会議録情報

  • 1