運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-23 第159回国会 衆議院 環境委員会 第4号

小野寺政府参考人 実際のやり方としては、一番現実的で、かつ早い方法を考えると、都道府県単位で捕獲、あるいは個体を手に入れていただいて、都道府県単位家畜衛生研究所というのがあって、ウイルス検査の能力を持っているんですね。だから、どこかに集めるよりも、そこでやっていただくのが多分一番結果が早く出る仕組みということで、これは農水省の系列になりますが、農水省と一緒に通達を出して県にお願いしている。

小野寺浩

2001-09-20 第152回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

こういう羊スクレイピー研究の知見をもとに、これをBSEに発展させるために今年度から研究を開始したところでございまして、来年度につきましては、これの研究を英国の家畜衛生研究所共同研究をやると、日本からその研究所の方に派遣をいたしまして共同研究をやる予算を要求しているところでございます。

岩元睦夫

1980-04-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そこで、私のこれから申し上げることはどういうことかというと、これは本当に特殊産業でございますので、全国的な問題でございませんが、日高あたりの軽種馬生産をやっておる牧場主あたりが強く要望されておることは、この地域に家畜衛生研究所といいますか、そういうものを研究するものをやってもらいたい。

川村清一

1953-11-12 第17回国会 参議院 農林委員会 閉会後第2号

これはもう実は来年度要求を入れますと、もう四回くらい出して、私が会計課長になつてから毎年出すので、実は今年は出さんということにしたのですが、併し今年限りだからということで、いろいろ事情がありまして、この要望も相当強いのでありますが、経費関係でいつでも行き悩みまして、現在も家畜衛生研究所研究をやつております。

増田盛

  • 1