運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-04-27 第132回国会 衆議院 労働委員会 第10号

ホームヘルパーが少ないとか、預かってくれるところが少ないとか、外国と比べて家族中心主義になっている日本の現状から考えるならば、そこまで考えて当たり前と違うかな。私はそう思うので、これはあえて意見だけ言っておきます、今すぐここをどうということはありませんから。  それから次に、昨年の九月から実施されている国家公務員介護休暇制度では、これは今度の法律とちょっと違うんだよね。

寺前巖

1951-11-07 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

服装のごときも、今日から考えますれば、そういうことがよかつたか悪かつたかは別問題でありますが、海軍士官のごときかつこうをさせるほど、紀律中心主義によつて日本の国鉄というものの発展を強く促して参り、その次に相当期間を経ましたあとに床次竹二郎総裁が出て参りまして、大家族中心主義というものを唱えて、この旗じるしのもとに鉄道というものの非常に大きい発展を試みた。

尾崎末吉

1947-08-09 第1回国会 衆議院 司法委員会 第17号

從つてその家に屬するというか、父母に屬するという建前から、家族中心主義の何らかの方法で、今までの家族制度という言葉はいずれにいたしましても、そういつたような意味のものをこしらえることが、私は日本將來のためのみならず、將來國家がいろいろな建設をいたしますのにも、これが基礎となつていくのではないかと考えます。

明禮輝三郎

  • 1