運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

宮崎礼壹元内閣法制局長官言わば黒を白と言いくるめる類いと言うしかありません、憲法九条に違反し、速やかに撤回されるべき。そして、日弁連を代表して伊藤真弁護士ですけれども、四十七年意見書の当時から限定された集団的自衛権は認められていたというようなことはあり得ない、安倍政権の主張は完全に否定されている。そのように言っているわけでございます。  

小西洋之

2017-05-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

しかし、あの二年前の安保法制を審議した際、宮崎礼壹元内閣法制局長官からは、この五要件にある武器退避義務追撃禁止米軍も守らなければ、たちどころに憲法違反武力行使となる、こう指摘をされておりました。  稲田大臣にお伺いしますが、この武器退避義務追撃禁止などの五要件について、米軍が守るということを私たち国会はどうやったら確認できるんですか。

宮本徹

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

この点、安保国会においては、濱田邦夫最高裁判所判事が、日本語を普通に理解する人のみならず、法律的訓練を受けた専門家から見たならば、とてもそのような読み方はできない、読みたい人がそう読んでいるだけであって、裁判所に行って通るかといえば、通らない、法匪というあしき例であるなどと陳述し、宮崎礼壹元内閣法制局長官においても、黒を白と言いくるめる類いなどと述べ、それぞれ明確に違憲と断じているのであります。

白眞勲

2016-03-30 第190回国会 衆議院 外務委員会 第8号

特別委員会では、宮崎礼壹元内閣法制局長官もいらっしゃって、こうおっしゃったわけですね。事前回避義務事後追撃禁止については、アメリカ側も守らなければ憲法違反になるというふうにおっしゃられたわけです。  アメリカ側に対しても、事前回避義務事後追撃禁止については求めているんでしょうか、求めて理解は得られたのでしょうか。

宮本徹

2015-09-18 第189回国会 参議院 本会議 第43号

その第十六代法の番人宮崎礼壹元内閣法制局長官は、黒を白と言いくるめる類いと言うしかありませんなどと喝破なさっています。つまり、安倍政権安保法制は、憲法番人と呼ばれる元最高裁判事から、そして法の番人と呼ばれる元内閣法制局長官から、それぞれ具体的な根拠をもって完全に憲法違反であると断ぜられているのであります。  しかし、皆さん、大事なことを忘れていないでしょうか。

小西洋之

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

それで、お配りしました資料の四枚目、一九九九年四月二十三日の政府文書、「自衛隊法第九十五条に規定する武器の使用について」でございますけれども、六月二十二日の参考人質疑宮崎礼壹元内閣法制局長官は、米側事前回避義務事後追撃禁止の条件を約束させるという前提でなければ、自衛隊による米軍武器等防護は容易に違憲武力行使に至るおそれがあるというふうに指摘しております。  

畑野君枝

  • 1