運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

宮崎県知事とも私も何度かお話をしながら進めてきておりますけれども、様々な対応、準備も進められているというふうに聞いております。  また、中和抗体薬は、非常に、重症化を防ぐ、有効であるという評価をいただいております。これを宿泊療養施設で使える、あるいは外来でも使える、こういったことの取組も進めてきているところであります。  

西村康稔

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

宮崎県知事河野俊嗣君NPO法人手仕事舎そうあい代表理事もちなが邸蒲生芳子さん、農業和牛繁殖業興梠哲法君、元宮崎大学学長宮崎大学名誉教授藤原宏志君、以上四名の方々でございます。  それでは、まず河野俊嗣君に御意見をお述べいただきたいと存じます。

森山裕

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

会議は、昨二十六日、高千穂町内のゆめゆめプラザ・TACにおいて開催をし、まず、私から派遣委員及び意見陳述者紹介等を行った後、宮崎県知事河野俊嗣君NPO法人手仕事舎そうあい代表理事もちなが邸蒲生芳子君、農業和牛繁殖業興梠哲法君、元宮崎大学学長宮崎大学名誉教授藤原宏志君の四名の方から意見を聴取いたしました。  その意見内容につきまして、簡単に申し上げます。  

森山裕

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

の締結に伴う関係法律整備に関する法律案(第百九十回国会、内閣提出)について 四、出席者  (1) 派遣委員     座長 森山  裕君        江藤  拓君   加藤 寛治君        北村 誠吾君   西村 康稔君        古川  康君   篠原  孝君        升田世喜男君   上田  勇君        田村 貴昭君   松浪 健太君  (2) 意見陳述者     宮崎県知事

塩谷立

2012-02-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

その後、河野宮崎県知事及び前田霧島市長始め環霧島会議のメンバーと意見交換を行いました。まず、環霧島会議会長霧島市長から、同会議が作成した霧島火山防災マップが、新燃岳噴火の際、応急対策を講ずる上で有効であったことが紹介されました。なお、同会議においては新燃岳噴火の経験を踏まえてマップの見直しが行われているとのことであります。  

平山幸司

2011-02-22 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

次に、宮崎県庁において、河野宮崎県知事から、高病原性鳥インフルエンザ防疫対策の概要及び新燃岳火山災害について説明を聴取するとともに、高病原性鳥インフルエンザ対策及び新燃岳火山災害対策について要望を受けた後、中村宮崎県議会議長発生八市町の首長農業団体養鶏業者らと、感染経路徹底究明発生農家移動制限区域内の養鶏農家への支援の充実、移動制限区域の範囲及び期間のあり方、新燃岳噴火による被害農家

山田正彦

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

幸い、宮崎県知事が退任されまして、九州は非常に実務的な知事になりました。しっかりした行政が行われていくと思っております。九州九州の方で、七県の知事歩調を合わせて、あるいは議会が歩調を合わせて受け皿づくりや組織の整備をしてまいりますので、同じように並行して国の方もその手はずを整えていただきたい。

坂本哲志

2011-02-17 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

その際、伊藤鹿児島県知事河野宮崎県知事及び泉田新潟県知事のほか、関係町長等から御説明をいただくとともに、不便な生活を強いられている住民の方々や、降灰除去除雪作業支援しているボランティアの方にもお話を伺い、噴火活動大雪のすさまじさを実感したところです。  大雪及び新燃岳噴火については、今後とも警戒を怠ることはできません。また、被災地方々の御苦労もいまだ解消されてはおりません。

松本龍

2010-10-21 第176回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

これらの対応につきましては、宮崎県知事始め関係市町村から高く評価されたところでございます。  実際、私も宮崎県の都城長峯市長にも直接お伺いをさせていただきました。当初は、初期段階におきましてはやり取り等課題等もございましたけれども、本当に自衛隊隊員が献身的に活動をしてくれた、日々日々評価が上がったということでございます。  

広田一

2010-07-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

その殺処分等を行いながら、しかし今、七月の二十七日には、宮崎県知事もおっしゃっています、何とか一息つけるかもしれない。しかし、まだ予断を許さない。  こういう一連の流れの中で、大臣にお尋ねしたいと思いますが、爆発的な拡散、そして途中、えびの市や都城市、日向市そして宮崎市への飛び火的な汚染の拡大がありました。

道休誠一郎

2010-05-31 第174回国会 衆議院 本会議 第33号

この五日、宮崎県知事非常事態に相当すると発表しましたが、あなたのもとにこうした報告は入っていたのではないですか。ところが、あなたは一向に帰ってこようとはしませんでした。全く危機意識に欠けたお粗末な対応であったと言わざるを得ません。  日々入ってくる口蹄疫蔓延被害状況を聞いて、なぜ日本に戻るべきだと思わなかったのでしょうか。

石田祝稔

2010-05-26 第174回国会 参議院 本会議 第24号

自衛隊は、五月一日、宮崎県知事からの要請を受けて、これまでに延べ約四千名の隊員の皆さんが、厳しい環境の中、埋却の作業だけではなくて、消毒ポイントでの消毒など幅広い活動に柔軟に既に対応いたしているところでございまして、今後とも、自衛隊活動については、宮崎県と現地対策本部との間で密に連携を取らせていただいて、適切に実施をしてまいりたいと考えております。  

鳩山由紀夫

2010-05-26 第174回国会 参議院 本会議 第24号

公明党は、口蹄疫疑似患畜宮崎県内で相次いで確認されたことを重視し、四月二十三日に、公明党宮崎本部東国原宮崎県知事に対して、一層万全な蔓延防止のための防疫措置実施畜産農家等に対する経営安定化のための総合的な対策を求める申入れを行いました。また、四月二十九日には、東順治代表本部長とする公明党口蹄疫防疫対策本部を立ち上げ、同日、現地調査を行いました。  

渡辺孝男

2010-05-25 第174回国会 衆議院 本会議 第31号

東国原宮崎県知事は、十八日、非常事態宣言を発しました。直面する危機に、県民一丸となって立ち向かおう、そう呼びかけたのであります。  今、県内はもとより、全国からさまざまな方が、募金などの支援活動に取り組んでくださっています。原口総務大臣御所感を伺いますが、ふるさと納税制度活用による御支援も急増しているとのことです。本当にありがたいことです。

古川禎久

2010-05-25 第174回国会 衆議院 本会議 第31号

五月一日からは、宮崎県知事派遣要請を受け、自衛隊が埋却場所掘削や埋却等防疫作業に従事し、本日までに延べ三千七百人が派遣されています。また、警察管区機動隊特別派遣により、消毒ポイントにおける警戒等防疫作業に対する支援活動を強化しています。さらに、埋却地の円滑な確保に向けて、埋却地確保に必要な借地料に対する支援や、国有林のほか他府省が所管する国有地活用に向けた調整を行っております。  

赤松広隆

2010-05-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

高市委員 翌日の十九日の十六時十五分から、山田大臣宮崎県知事と会談しておられます。前の日に「土地は国で買い上げるとしても見当たらないか。」とおっしゃっておいて、知事らとの会談の中では、県の方から埋却地買い上げの財政支援要請しておられるんですが、山田大臣は「ここ二日間調整したが、買い上げは難しい。」と回答しておられるんですね。  

高市早苗

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

現地に入り、宮崎県知事からお話を聞き、なぜかその平野官房長官が前面に立ち、さまざまな発言をしている。どうして赤松農林水産大臣が出ないんだろう、私は不思議に思いましたし、恐らく全国農家の方も、なぜこうなったんだろう、とても不思議に思っていると思うんです。  大臣、きのうは何をされていましたか。

小野寺五典

2010-05-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

また、四月二十七日には東国原宮崎県知事党本部にもお見えになりまして、十年前は自民党にしっかりと抑えてもらった、ぜひその知恵をかしていただきたい、そういう要請を受けたわけであります。その言葉の裏には、今の政府対応に対する不安感不信感がにじみ出ていた、そのことを我々は痛感いたしました。  

小里泰弘

2010-05-13 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

また、私自身宮崎県に伺い、宮崎県知事始め現場防疫対応に従事されている方々から現場における課題などについてお聞きしたところでございます。口蹄疫発生現場及び消毒ポイントなどで昼夜を問わず防疫対応に当たっておられる方々には心から敬意を表します。  宮崎県において、四月二十日以降、七十六例の口蹄疫発生を確認しております。

赤松広隆