運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

政府委員岡田康彦君) 環境教育に当たりましては何よりもまず実践体験というのが大事だろうと思っております。  このような考え方に立ちまして、こどもエコクラブだとかあるいはふれあい自然塾というのをこれまでもやってまいりましたが、さらに現在、環境庁におきましては総合環境学習ゾーンモデル事業推進中でございまして、体験的な環境学習を行える現場を整備させていただいております。

岡田康彦

1999-02-10 第145回国会 衆議院 労働委員会 第3号

その他、中高年の失業に対しましては、相談事業からカウンセリング、そして実践体験まで含めて、システマチックに取り組んでいくというようなこともさせていただきました。  もちろん、障害者の方々につきまして、トライアル雇用を通じて、積極的に事業主団体と連携をとっていくということもさせていただいたわけでありまして、かなり機動的に、今までなかった策を含めて組ませていただいたつもりでございます。

甘利明

1998-12-03 第144回国会 衆議院 環境委員会 第1号

この点は全く先生御指摘のとおりでございまして、今後の環境教育環境学習あり方につきましては、去る九月に中央環境審議会企画政策部会環境教育小委員会が行った中間取りまとめにおきましても、継続的な実践体験環境教育環境学習の中心に位置づけることが必要であると指摘されているところでございます。  

岡田康彦

1996-03-25 第136回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

高齢化の進行に伴い、今後とも増加することが懸念されている高齢者交通事故を防止するため、参加・実践・体験型の交通安全教育推進や、弱者感応信号機、幅の広い歩道、コミュニティーゾーン形成等による歩行空間の整備、適性検査運転実技教育充実等による高齢者安全運転対策等推進することとしております。  第二に、シートベルトの着用の徹底であります。  

井野忠彦

1989-05-25 第114回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

学校を指定いたしまして、そこでいろいろなボランティア育成活動をしてもらうということでございましたが、この事業を大幅に拡大いたしまして、かつ事業内容についても工夫を凝らしまして、例えばボランティア協力校生徒学生さんが現実に社会福祉施設に泊まり込んで実践体験をしてもらう、そういったことを通じまして福祉の心というものを身につけていただくといった新規事業もやっているところでございます。

小林功典

1988-04-22 第112回国会 衆議院 文教委員会 第8号

洋上研修をして二週間海を渡るくらいであったら、本当に大胆にアメリカとかイギリスへ一カ月くらい派遣して、実際に海外の日本人学校現場での仕事を一カ月させてみる体験とか、あるいは先回に教職適性審査会の設置の提言をしたんですが見送りになったようでありますが、五年、十年、十五年後においてその実践体験した教師をもう一度再適性検査をしてみる、そういう中でリフレッシュさせてあげる、そういう考え方をこの制度の中の一環

佐藤敬夫

1984-08-01 第101回国会 参議院 内閣委員会,文教委員会,社会労働委員会連合審査会 第1号

その中で総理は、「今後目指すべき教育改革視点は、教育制度教育内容多様化弾力化家庭社会教育重視個性尊重教室外における実践・体験奨励等による学生生徒等の全人的育成教育を受ける側の選択の自由の拡大等総合的、人間的な教育あり方探求であり、また、国際国家日本国民にふさわしい教育国際化追求にあると思います」。

森喜朗

1984-02-06 第101回国会 参議院 本会議 第3号

私は、今後目指すべき教育改革視点は、教育制度教育内容多様化弾力化家庭社会教育重視個性尊重教室外における実践・体験奨励等による学生生徒等の全人的育成教育を受ける側の選択の自由の拡大等総合的、人間的な教育あり方探求であり、また、国際国家日本国民にふさわしい教育国際化追求にあると思います。  

中曽根康弘

1984-02-06 第101回国会 衆議院 本会議 第3号

(拍手)  私は、今後日指すべき教育改革視点は、教育制度教育内容多様化弾力化家庭社会教育重視個性尊重教室外における実践、体験奨励等による学生生徒等の全人的育成教育を受ける側の選択の自由の拡大等総合的、人間的な教育あり方探求であり、また、国際国家日本国民にふさわしい教育国際化追求にあると思います。  

中曽根康弘

  • 1