運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

そういう審議の在り方を、全く、性質のものを、別に、一緒のこの憲法審査会で行うということ、これ、ほかの、憲法審査会とは別に憲法審査の、憲法実質的内容を審査する機関と関連法案審議する委員会と分けてあれば非常に問題が少ないわけですけれども、それも同一の憲法審査会で行うということだとすれば、やっぱりそこはきちんと区別できるように、例えば小委員会というような形で分離をするとか、あるいは分科会というような形

浅野善治

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

この文書から離れて、施設区域における米軍管理権について申し上げれば、この管理権実質的内容が、一九五二年に締結された日米行政協定と一九六〇年に締結された日米地位協定の間で異なるものではないことは、日米地位協定締結に当たって、国会審議の場を含め、政府から既にこれは説明をしていることであります。  

安倍晋三

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣河野太郎君) 日米行政協定と今度の地位協定においては、表現は変更されておりますが、施設区域における米軍のいわゆる管理権実質的内容が変わったわけではございません。  こうした経緯、考え方につきましては、昭和三十五年の日米地位協定締結に当たっての国会審議の場で繰り返し申し上げていることでございまして、これは当時国会議論をされておりますから、密約でも何でもございません。

河野太郎

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

その抗議は、私の書簡実質的内容について、一つの点においても反論するものではありませんでした。この抗議は、プライバシー権に関する私が指摘した多くの懸念又はその他の法案欠陥について、ただの一つも向き合ったものではありませんと。  そして、私はこの抗議を受けて、五月十九日の朝、次のような要望を提出しました。日本政府には、法案公式英語訳を提供することが望まれます。そして、その下の下です。

福山哲郎

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

私が日本政府から受け取った強い抗議は、ただ怒りの言葉が並べられているだけで、全く中身のあるものではありませんでした、その抗議は私の書簡実質的内容について一つの点においても反論するものではありませんでしたと厳しく述べ、私は安倍晋内閣総理大臣に向けて書いた書簡における全ての単語、ピリオド、コンマに至るまで維持し続けます、日本政府がこのような手段で行動し、これだけ拙速に深刻な欠陥のある法案を押し通すことを

仁比聡平

2015-09-19 第189回国会 参議院 本会議 第44号

私は、存立危機事態構成要件実質的内容自体が深刻な憲法上の問題を招いていると考えます。  つまり、第一に、我が国に向けられた武力攻撃が想定されない場合、すなわちホルムズ海峡機雷封鎖による原油輸入の途絶のようなケースにも我が国による武力行使対象としている点であります。これでは、常に先制攻撃の批判を免れないことになり、もはや平和主義の柱である専守防衛の原則を維持しているとは言えません。  

小野次郎

2014-11-12 第187回国会 参議院 憲法審査会 第3号

この選挙制度改革について、公職選挙法は、参議院議員については、衆議院議員選出方法を異ならせることによってその国民代表実質的内容機能独自性を持たせるため、参議院議員全国選出議員地方選出議員とに分かち、前者によって事実上ある程度職能代表的な色彩が反映されることを図るとともに、後者については都道府県を構成する住民の意思を集約的に国会に反映させるという意義、機能を加味しております。  

愛知治郎

2014-04-01 第186回国会 衆議院 法務委員会 第8号

谷垣国務大臣 罪刑法定主義というのは、一定の行為を犯罪として処罰するためには、あらかじめ成文の刑罰法規犯罪刑罰が規定されていることを必要とするということでございまして、その実質的内容として、今おっしゃった遡及処罰禁止、つまり、事後法禁止ということが出てくる。そのこと自体我が国憲法三十九条にもきちっと書いてございまして、刑事裁判における基本的な原則だろうと思います。

谷垣禎一

2013-11-07 第185回国会 衆議院 本会議 第8号

地位協定にかかわる密約日米合同委員会合意実質的内容は、いまだにその全容が明らかにされていないではありませんか。そのもとで、住民生活や安全に重大な影響があるオスプレイの配備計画訓練ルートは隠され、事件、事故を引き起こした米軍の処分結果さえ明らかにされてこなかったのであります。日米安保を揺るがしかねない情報は隠し通すというのが政府の姿勢であり、その実態は、深い秘密の闇に包まれています。  

穀田恵二

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

それから、執行段階でも、復興庁事業箇所などの事業実質的内容を決定して府省予算配分を行っていますから、ここでもきちんとチェックしている。基金の場合は一回ですよ。基金の場合は各省庁それぞれありますから、それは確認していただきたいと思いますが、基金事業の場合は基金で一回積みます。そこはそれぞれの各省庁でフォローするということだと思います。

根本匠

2013-04-17 第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

そして、一括計上して、執行段階については、この一括計上した予算について、復興庁事業箇所などの事業実質的内容を決定して、各それぞれの担当の府省予算執行を委ねるという形で配分を行っております。  要は、復興はこの内閣の最重要課題一つですから、このような復興庁権限を十分に活用して、縦割りを排除して復興を加速化していきたいと思います。

根本匠

2013-04-16 第183回国会 衆議院 予算委員会 第23号

安倍内閣総理大臣 ただいま根本大臣が答弁したとおりでございますが、被災地向け予算については、全て復興庁に一括計上して、そして要望を一元的に受理して、そして一括して要求をしているという中において、執行段階において、これも全部、執行そのもの復興庁にという話でございましたが、こうした予算については、復興庁事業箇所等事業実質的内容も決定をして各府省予算配分を行っておりますので、このような予算計上

安倍晋三

2007-03-23 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

尾身国務大臣 二国間のセーフガード発動要件や、あるいは二国間の関税割り当て対象品目、税率といった経済連携協定実質的内容につきましては、関税暫定措置法ではなく協定本体において規定されているところでありますが、経済連携協定本体については、今後ともその署名の都度御審議いただくことになるものと考えております。  

尾身幸次

2005-02-23 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

しかし、日本と中国がそういうふうにやると、その政治的インプリケーションというのが実質的内容以上に過不足を持って受け止められるということがあろうかと思うんですね。アメリカの方がそれについて心配すると。これ、東アジア共同体とかEAEC以来のずっと続いている問題ですけれども、しかし世界の中で地域的な協力をやらない地域は今やないですよね。

五百旗頭真

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

さて、大臣、質疑の実質的内容に入る前に、政と官の役割分担についてお話しさせていただこうと思っております。  というのは、先日、三月五日の総務委員会におきまして、地方財政についての議論をさせていただきました。そのときに財務省の方から来ていただいたのが吉田幸弘大臣政務官でした。

中村哲治

2001-06-28 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

我が国国土計画土地利用計画では、住民参加情報公開を踏まえた意見調整機能が不十分な場合があり、その手続及びその住民参加情報公開実質的内容に関する評価方法の整備が必要である。」と述べている点であります。この点についてはどのような御意見を持っておられるのか、お伺いいたします。

島袋宗康