運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
522件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

実行行為の前の準備行為とか計画であっても処罰対象としています。この説明をどう理解すればいいのか、違いをどう理解すればいいのか。  恐らく保護法益が違うんですよ。保護法益は、今回の場合はこれは機能になっています。極めて曖昧です。通常、保護法益機能というふうに罰則を予定するような形で日本でやった例は多分ないと思います。今回が初めてじゃないでしょうか。何で機能にしているのか。  

馬奈木厳太郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

その実行行為者は東京電力です。しかし、東京電力を信頼することができるかというと、残念ながら、これまでの度重なるミス、隠蔽、そして先月のテロ防護措置の大きな誤りとその放置があります。初歩的なレベルのミスで、稚拙と言わざるを得ない、言語道断な事柄が起きました。このようなことを起こした東京電力が、海洋放出を安全にルールどおりやりますと言っても、信じることができるでしょうか。

森まさこ

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

やはりこれは、ネットが発達して、海外からの実行行為が容易になったということなので、ここも含めてやはり議論していただきたかったなと思います。  つまり、処罰権が及んでいるんだよと。しかし、容易じゃないというのも余り格好いい話じゃないので、処罰できると言うからには、じゃ、どうやって執行するんだというところも私は深く考えていただきたかったなと思います。

松平浩一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

何度も言いますけれども、海外にいる事業者は、自分自身実行行為を行っていないわけですね、他人をして持ち込ませているわけなので。こういうのを刑事罰を科することで何と言うかというと、間接正犯と言うんです。間接正犯というと、簡単に言うと、他人行為を利用して自分犯罪を実現すること、これが間接正犯です。  

松平浩一

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

受け子のように実行行為の一部を行うだけで大した報酬も受けていないと。そのために、むしろ被害者意識の方が強い少年もいるということでした。そこで、独自の更生プログラムを開発してグループワークなどを通して自己分析を求める。さらには、高卒認定試験を受けるコースも用意して教育的な処遇が行われていました。  

山添拓

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

そのため、例えば、加害者車両通行妨害目的被害者車両の前方で停止し、被害者車両が追突するなどして人が死傷した場合で、著しく接近したときの加害者車両速度が重大な交通の危険を生じさせる速度との要件を満たさない場合などについては、御指摘事件控訴審判決の考え方を前提としても、現行法の下では危険運転致死傷罪の定める実行行為が存在しないため、同罪による処罰同罪により処罰することができないものと考えております

川原隆司

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

その上で、一般論として申し上げれば、改正後の同条第五号又は第六号に該当する実行行為が行われ、人の死傷結果が生じたとしても、その死傷結果が同条第五号又は第六号の罪の実行行為が予定している危険性が現実化したものと言えるかどうかという観点から因果関係の有無が判断されるものと考えておりまして、処罰の範囲が不当に拡大するのではないかという御懸念は当たらないものと考えております。

川原隆司

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人松原芳博君) 補足いたしますと、外部事情でも行為時に既に存在していた事情は言わば行為の一部と見ることも可能なので、外部事情であっても行為時に存在している場合には実行行為性の要素になることもあり得ますが、外部事情であり、かつ行為後の場合には、これは実行行為要素とはできないので、因果関係判断要素とすべきだと考えます。

松原芳博

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人松原芳博君) 直前停止行為を正面から実行行為と呼んでいるとすれば、それは罪刑法定主義違反と断じていいと思います。ただし、横浜地裁は、そうではなく、先行する四回の妨害運転実行行為としつつ、裏から直前停止行為実行行為に引き入れているので、その論法を評して疑いという表現を使いました。

松原芳博

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

委員、追突というのは、要するに停止した加害者車両被害者車両が衝突するということでございますが、今回のように、停止その他著しく接近することとなる方法でという形で実行行為が行われた場合に、被害者車両がそれを避けるためにとっさにハンドルを切って横に出て、当該加害者車両以外のものに衝突するなどして事故が起きることもありますので、そういったことも念頭に置いております。

川原隆司

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

つまり、実行行為と申しますのは結果発生の具体的な危険性を有する行為でございますので、例えば、個別の状況におきまして、危険性が低い場合については実行行為に該当しないという解釈があり得ますし、また、刑法因果関係と申しますのは実行行為の危険が現実化する過程と言えますから、そういった実行行為危険性が乏しく非典型的な因果経過の場合については因果関係を欠くという解釈もあり得ます。  

橋爪隆

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

従来、リンク設定行為はURLの送信でございまして、著作物送信する公衆送信権を侵害するわけではない、個々権利について限定的な解釈を採用するという著作権法上、権利侵害に当たらないというふうにされて、また、共犯とは、正犯実行行為を介して結果の発生を促す必要があり、正犯実行行為アップロードの時点で終了していて、その後のリンク設定では共犯は成立しない。

山本和嘉子

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これは、全国の検察庁から、平成二十九年七月十三日以降に起訴した事件のうち、強制性交等罪及び準強制性交等罪を適用した事件肛門性交等実行行為があるもの、強制性交等罪等被害者が男性である事件監護者わいせつ監護者性交等を適用した事件、これは、要は新法によって新たな規定ができた事件につきまして、その裁判結果等について報告を受けているほか、監護者わいせつ監護者性交等を適用した事件については、不起訴とした

小山太士

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

現行法では、カルテルや入札談合実行行為者であるにもかかわらず、算定期間内に売上額がなかったり、売上げのかわりに談合金を受け取ったり、下請業者として対価を受け取っていたりするという者がございます。現行制度では、これらに課徴金を課すことができないという仕組みになっております。すなわち、違反行為を行い、それにより談合金などの不当な利得を得ながら、課徴金が課されない者がいます。

泉水文雄

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

だから、脅迫行為実行行為との間には時間的なずれが発生することは十分想定できると思うんですけれども、この間隔というものはどの程度のものまでは許されるのか、そういうものというのはあるんでしょうか。あるいは、時間じゃなくて場所ですね。ある一定のところで脅迫をされて、別の場所でその行為を行われたときに抗拒不能になるというようなこともあり得るのかどうか、この点はどうでしょうか。

串田誠一

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

大成建設、鹿島建設、大林組、清水建設のいわゆるスーパーゼネコン四社について確認をいたしましたところ、この談合決別宣言以降において各社が国土交通省指名停止措置を受けました独占禁止法及び刑法違反が確定した談合事件のうち、実行行為の時期がこの談合決別宣言以前と見られる案件は七件、宣言以降を含むと見られる案件が一件あったと承知をしております。

石井啓一

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

○階委員 その上で、更にお尋ねしますけれども、先ほどのお話の中でも、文書改ざん実行行為理財局の一部の部局で行われたというようなお話でありました。これはほかの委員会でも既にお答えになっていることだと思いますが、確認までに聞きますけれども、一切大臣が知らないままで行われたということでよろしいですか。

階猛

2017-06-14 第193回国会 参議院 本会議 第32号

そして、実行行為がないと処罰されないというこれまで守られてきた刑事法の大原則が、こうした不明確な理由でいとも簡単に大転換されてしまうのはなぜか。さらには、従来の刑事法基本原則が強引に改変されることで実際の捜査、逮捕、裁判、弁護などの実務が大混乱するという指摘があるのに、本当に組織犯罪を防ぐことができるのか。疑問点は後から後からと山のように出てきています。  

真山勇一

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

だから、こういうような手段テロを撲滅するというのは、少しというか、かなり危険があるので、そういうような手段を取らないということになると、現在のシステムの中でどうしていくかということですと、危険が現に生じた場合には、決して共謀段階でなくても、予備やあるいは実行行為未遂、あるいは実行されれば実行行為処罰することが可能なので、刑罰の発動というのはそういう形で行い、そうでない部分で十分な対策を取る以外にないだろうというふうに

村井敏邦

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

ただ、その日はやらないつもりだったから事前には共謀はなかったんだけど、でも、そういう組織的な犯罪集団が、まさにその犯罪集団のその実行行為として、たまたまいいカモがいたから、さあやろうと。これで、さあやるぞと、具体的に計画に移すのはまさにこれ、計画でしょう。だから、私の事例、じゃ、どこがいけないか、ならないんですか、目くばせじゃ計画にならないんですか。

小川敏夫

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

要するに、その実行行為をする危険性が高いものについては実行行為前に準備罪として処罰すると、予備罪です。予備罪という形ならば理解できます。しかし、予備ではないということを言っている。予備までの危険性を必要としないんだということを言いながら、オーバートアクトではないからより慎重なんだというのはちょっと通らない議論だろうというふうに思います。

村井敏邦

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

そうであれば、この堀越事件捜査で行われたような事前捜査活動任意捜査、尾行や盗撮、こうしたものは、共謀罪においても一切、行為が行われる前から、実行行為が行われる前、実行行為の中にはこの法律でいえば計画が入っています、計画の前の段階から行えるということは当然だと思うんですね。それをなぜかお認めになろうとしない。  

山添拓