運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そのため、文科省においては、様々な工夫を講じた上でこれを行うこと、あるいは実施時期の後ろ倒しで、当初予定していた対面での授業を適切に実施することなど、配慮をお願いしているところでございますし、引き続き、各大学実験実習等を含む学修機会確保感染対策の徹底が両立されて、学生に寄り添った対応が十分に講じられるよう、好事例情報提供とか、必要な助言をしっかり行ってまいりたいと考えております。

伯井美徳

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

川合孝典君 最終的には裁判費用も含めて負担をしなければいけないということになりますと、当然、期間が限られている状況の中で在留されている方の場合には裁判を起こすことのメリットすらない、結果的に泣き寝入りにつながるということになるわけでありまして、したがって、期間限定技能実習等で来日されておられる方々に対するいわゆる法律で定められた権利を擁護するための枠組みというものは、従来の日本の国内で運用されているものとは

川合孝典

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

非常に厳しく講義を受けて、実技現場実習等へ行ったりとかやっている資格です。  これから本当に二〇四〇年へ向けて介護職というものがやっぱり社会的評価をされて、この仕事というのがやっぱりすごく魅力的で、社会にとっても大事な仕事だということがやっぱり社会から認められていかないと、なかなかこれ、介護職に就こうという人はなかなか出てきません。

東徹

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

もちろん、日本側受入れ側にも問題はあるんですけれども、この技能実習等については二国間の取決めというものがありますので、送り出し側のベトナム政府に対して、こうした日本人学校の問題やあるいはブローカーの問題に対して改善を、しっかり外務省として外交ルートを通じて求めているのかどうかについて、まず御質問したいと思います。

大西健介

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、五月一日付で、実習等授業につきましては、面接授業に相当する教育効果を有する遠隔授業による代替、あるいは実施時期の後ろ倒しや感染対策を講じた上での授業分散実施等弾力的取扱いが考えられることを具体的取組例を示した上で周知したところでございまして、引き続き、各大学が取り組む好事例を収集いたしまして、しっかり周知して、質の向上というのを支援する必要があると考えております。  

伯井美徳

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣萩生田光一君) 御指摘職業実践専門課程は、専門学校課程のうち、特に実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組む課程文部科学大臣が認定するものであり、企業等連携体制確保して教育課程を編成する、また企業等連携して演習、実習等実施するなどの点で専門職大学と類似の趣旨を取り入れているものとなっております。  

萩生田光一

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

特に、先ほど厚労省から御答弁がございましたかかりつけ薬剤師薬局に関わることにつきましては、モデル・コアカリキュラムにおいて、座学では、地域における薬局及び薬剤師役割とその意義について理解すると、理解について学ぶとともに、実務実習等臨床教育では、地域保健プライマリーケア等の仕組みと意義を理解し、これらの活動に参加することで地域住民の健康の維持向上に関わることができることを学習目標としております

森晃憲

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

今後でございますけれども、技能実習等、等というのは、いわゆる特定活動という在留資格で時限で入っております外国人建設就労者制度を含みますけれども、この技能実習等からの移行者数は、五年後には、若干の幅を持ってお答え申し上げますと、二・九万人から三・六万人程度になるものと見込んでおります。

野村正史

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それから、職務命令に基づく勤務時間外の勤務、これは校外実習等四項目の関係でございますが、その外に、例えば教材研究ですとか部活動ですとかテストの採点とか授業準備、さまざまあるわけでございますけれども、それらが、職務命令に基づかない勤務時間外の活動というものがあるんだろうと思います。

永山賀久

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

大臣、六か月から一年にわたる就労準備支援期間生活支援給付がない、そのために、生活困窮状態にある対象者にとっては講習とか企業実習等への参加が非常に厳しい状況にあります。  次期改定に向けて求職者支援制度に倣った給付型支援も検討すべきじゃないか、このように思いますけど、いかがでしょうか。

小林正夫

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

一方で、お尋ね医師国家試験に合格する前の学部学生の段階での臨床実習等期間をこの認定医師となるために必要な医師少数区域等での勤務期間に含めることとするかどうかにつきましては、まずは医学教育における臨床実習の位置付けについて、今後、医師養成の在り方を検討する中で別途検討することが必要と考えております。

武田俊彦

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それから、大学設置審ですけれども、獣医学部では最も大規模の入学定員となるため、定員の厳格な管理に努めるとともに、実習における学生実技経験の質的、量的充実を図ること、人獣共通感染症学実習等病原体を取り扱う実習については、実習内容に見合ったバイオセーフティーレベルの実験室を使用するため、法令やガイドラインに基づき、学内の規程等を整備し、安全に配慮した適切な運用に努めること、学園の適正な運営についてこのような

相原久美子

2018-03-20 第196回国会 衆議院 環境委員会 第4号

患者教育に従事する看護師作業療法士等医療従事者育成を積極的に行っておりまして、具体的には、地域医療機関等患者教育に従事するために、指導に必要な基礎的な知識及び実技等を習得していただく研修、また、患者を教育指導する、より専門性の高い指導者としてのスキルを習得していただくために、医療機関での臨床実習等を行う研修等を、医療従事者対象として実施をいたしております。  

笹川博義

2017-11-29 第195回国会 参議院 予算委員会 第1号

そういう中において、我が国が実はアジアからこうした介護に関わるような労働力を秩序立てて確保をして、そして、五年程度技能実習等を上手に活用をして、そのしっかりとした経験を積んだら今度はアジアに帰す。そして、そのときにはアジア高齢者人口が増えているから、そういった自らの国の高齢者に対するサービスを提供するその役割を果たしていただく。

武見敬三

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

林国務大臣 審査意見に対する回答といたしましては、獣医学教育モデル・コア・カリキュラムの対応科目でもある医動物学実習獣医微生物学実習等の中で人獣共通感染症に関する内容実施する計画であること、新たにアドバンスト科目として人獣共通感染症学実習を開講し、当該科目においても人獣共通感染症に関する内容を扱う、こういう説明をされておられます。  

林芳正

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

それともう一点、医療安全という視点からいいますと、専門職を目指している学生臨床実習等に関しても、過去、その適法性について確認がなされたところだと思いますけれども、ここら辺についてもまだ非常に大きなグレーゾーン残っているなという気がしております。また機会を改めましてお尋ねをさせていただきます。  では、質問を終わります。ありがとうございました。

小川克巳