運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

環境省としては、官民の連携の取組を後押しすべく、これまでも、事業スキーム事業性検討事業体設立支援など、地域における再エネ事業実施、運営体制構築支援してきました。令和二年度第三次補正予算そして令和三年度予算においても、地域における再エネ事業実施、運営体制構築等支援について三十七億円の予算措置を行ったところであります。  

小泉進次郎

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

このため、環境省といたしましては、地域における温室効果ガスの大幅な削減、地域内の経済循環の拡大、そして災害に強いレジリエントな地域構築、この三つを同時に実現できるよう、地域新電力を始めとした地域の再エネ事業実施運営体制構築地域との合意形成設備導入等への支援を行うなど、ソフト、ハード両面から地方自治体取組支援してまいる所存でございます。  

白石隆夫

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

ただ一方で、この企業主導型を営んでいらっしゃる事業者の方からいろいろクレームの御相談もいただいておるところでございまして、実施運営機関でございます児童育成協会、こちらの対応が相変わらず非常に不親切で、遅くて、ずさんで、そこで完結をしないということのクレームが多いんですね。  これは、去年さんざん議論をして、そして公募を早くやる予定でございましたにもかかわらず、結局一年かかりました。

早稲田夕季

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

大学入試センターによりますと、平成三十年度の試行調査につきましては、平成二十九年度試行調査の結果を踏まえて実施運営面を含めた総合的な検証を行うため、より共通テストの本番に近いと思われる採点体制、工程で実施することとし、十七日間で採点をしたものでございますが、そのため、採点の増員を図ったというものでございます。

伯井美徳

2019-11-05 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

このことを実現するために、四ページの八、地域別対応をごらんください、お声をいただいた都道府県会場実施運営等について協議をさせていただき、その結果、地方部を中心に、十月末で十五県の御協力をいただけることが決定しておりました。この十五県については、地域ニーズを踏まえた会場設置が実現し、地方受験生受検機会を拡充することが見通せていました。

山崎昌樹

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

城井委員 試験実施運営団体側事情というよりも、むしろ障害のある方々の事情に寄り添った形で、文部科学省としては、しっかり指導監督、引き続きやっていただきたいと思いますので、その点、遺漏なきようによろしくお願いいたします。  続いて、問題の事前漏えい防止など、大学入試センター試験並みのセキュリティーのもとで実施ができるかなど、実施上の懸念は少なくありません。

城井崇

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

のデータベースといったようなものを活用してより良い効果的な実施に結び付けていただきたいということを考えているわけでございますけれども、そういったことから、支払基金国保連基本理念あるいは業務規定というところで追加を行うということでございますが、審査支払というものが何といってもこの支払基金国保連の欠かせない役割ということでやってきたところでございまして、これは引き続いて公的医療保険制度の適正な実施、運営

樽見英樹

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

これはやはり基本的には、審査支払というのは公的医療保険制度の適正な実施、運営を担保する上で必要不可欠な機能ですから、これを効率的な、かつ効果的に実施するために存在する支払基金、これは、これからも国民皆保険を支える極めて重要なインフラとしてその役割を果たしていく必要があると考えております。  

根本匠

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

三月十八日に公表されました検討委員会の報告におきまして、当面、早急に改善すべき事項として、設置者地域枠を設定しようとする場合、自治体相談の上、地域保育需給状況を踏まえたものとなるようにすべきである、企業主導型保育事業の円滑な実施、運営に当たって、経済団体自治体福祉部局経済部局設置者保護者等意見交換の場をつくる、実施機関自治体が相互に連携しながら、必要に応じて指導監査巡回指導、研修

宮腰光寛

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

それから、指定都市市長会の御要望に沿いまして、労働局の判断による柔軟かつ円滑な対応を可能といたしまして、あと、一体運営につきましても、現在全ての政令指定都市一体的実施を既に行ってございますので、各指定都市一体実施運営協議会というのがございますけれども、そこで指定都市のお考えを十分お聞きして、そのニーズを踏まえた、増設も含めた工夫の検討を進めていきたいと考えてございます。

生田正之

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

また、ニカラグア政府は、計画の実施、運営に関するコンセッションを中国企業に付与してはおりますが、中国政府の関与については明確ではありません。  いずれにしましても、中国政府インフラ輸出を含めた海外展開戦略加速化政策課題として掲げています。こうした観点を踏まえて、引き続き、中国インフラ輸出につきましては動向をしっかりと注視をしていきたいと考えます。

岸田文雄

2014-05-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

府省の施策の実施に際しましては、独立行政法人の果たす役割というのは極めて大きいというふうに考えておりまして、総務省行政評価監視機能につきましては、こうした各府省業務実施、運営実態を把握して、その問題点を明らかにし、その改善の方向を示すものでございますが、今般の法改正によりまして、より独立行政法人業務運営実態について確実に把握できるようになるということもございますので、こうしたことから

上川陽子

2013-06-04 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

今後とも、金融庁証券取引等監視委員会におきましては、こういう問題に関して一体となって対応策を適切に実施、運営をいたすとともに、これは人材育成しないといかぬところでもありますので、人材育成、登用、検査、監督の手法等々、いろいろ開発に努めて、今後ともこの種の事件というか問題の再発防止に努めてまいりたいと考えております。

麻生太郎