運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
637件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そう考えたときに、二〇二九年以降で地域医療計画のサイクルをちょうど見定めますと、これは様々な計画がそこでシンクロしておりますので、二〇三五年度末で切り替わるということを踏まえまして、実態論として、その二〇三六年四月、ここを節目と考えまして、都道府県単位で偏在が解消する目標年として設定をしましたということでございます。  

迫井正深

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

それから、なぜ九百六十かということでございますけれども、これ、検討会でいろいろな御議論いただきました実態論も含めてであります。その場合に、医療というのは結局二十四時間三百六十五日で、休日の有無、いつが休日なのかというようなことにかかわらず患者さん参りますので、当該医師の診療が必要なというのはやっぱり休日労働も考慮せざるを得ないのではないか。

迫井正深

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

ただ、実態論として、このコロナの状況でほかの業務に時間が取られている、そういった状況で、サポートも十分でない、スピードというのもなかなか十分とは言えない、そういう受付能力がないところに出してしまったら、それは本末転倒ではないかと思うのであります。その点、ちゃんと認識して審査を行ったんでしょうか。

小沼巧

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

そうした障害者皆さんでみずからやられているところもちゃんと、しっかりと酌み取りながら、国交省として、支援はできるわけでありますので、しっかりそうした支援をして、そうしたことを展開していくということが、先ほどちょっと移動権の御答弁の中でさせていただきましたが、法的なことをやることと同時に、そうした実態論を進めていくということが非常に大事だというふうに思っておりますので、力点を置いて頑張っていきたいと

赤羽一嘉

2017-12-05 第195回国会 衆議院 環境委員会 第2号

私は実態論を言っているわけなんですね。  資料配付させていただきます。これは、福岡県朝倉の被災地の集落を、私、先月訪ねて撮ってきた写真なんですけれども、まだ公費解体撤去が行われていませんから、損壊世帯家屋というのは建ったままなんですね。流されていない家屋というのはこういう状況なんです。  全壊家屋もあれば半壊家屋もある。

田村貴昭

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

枝野委員 ここはちょっと、法律文言論じゃなくて実態論の話をしたいと思うんですが、過去にいろいろ摘発された、今この法律ができれば組織的犯罪集団に該当するんだろうななんという組織とかのことを想像してみても、先ほど言った、大きな外側の団体と、その部分集団たる団体と、部分集団たる団体の方は犯罪を犯そうという集団だったとした場合、一般的には、その部分集団の方というのは、継続性の要件を満たさないことがほとんどなんじゃないですかね

枝野幸男

2016-05-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第10号

だから、その辺を、もう少し実態論を勉強していただきたいと思うんです。  それと、ますます沈んでいくというと、例えば四十七、八ある中核市ですね、日本海サイド、幾らあると思いますか。秋田、富山、金沢、あとないんですよ。三つ、四つしかないんですよ、中核市は。政令市は新潟だけですよ。ずっとしぼんでいくんです。

寺田典城

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

したがって、社会保障審議会企業年金部会でも今般の法律改正に当たりましてこの点非常に議論になりましたけれども、やはり制度の基本的な理念なり立て付けというものと退職金として実態的にその機能を担っているという実態論と、その両方も考慮して、これはそれぞれの方のプランに合わせてきちんと老後の所得保障が実効性あるようにしていくためにどうしていくのか、そういった考え方からこの問題を考えるべきであるという結論になって

鈴木俊彦

2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

もちろん、海洋投棄処分を規制するロンドン条約でしょうか、これに我が国が加盟しているので、この関係でそういうことが不可能になっているというふうに私は理解をしているんですが、しかし、現場、実態論からいきますと、実は、選挙区で平舘という地区がありまして、これは相当今困っているんですが、一トン当たり処理費が一万八千円ぐらいかかっちゃうんですね。二トン水揚げすると一トンが残渣ですから。  

升田世喜男

2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

あと実態論をちょっと申し上げさせていただければ、ただ漁師が朝早く行って片づけているだけではないんです。まあそうなんですけれども、言いたいことは、朝二時、三時に近所の奥さん方が待ち構えているんです。時給幾らで雇われているかわかりませんけれども。皆さん、普通に考えて、朝の二時、三時ですよ、三十代、四十代、五十代、六十代の奥さん方が。それを小さな地域の中でどうやって確保するんですか。  

升田世喜男

2015-09-14 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

理屈ではなく、実態論でいくということか。  岡田氏、仮に集団的自衛権を憲法なり法律なりで認めるとしても、きちんと制限を明示した方がいいだろう。いずれにせよ、より具体的な形で議論すべきだ。そして、最後にはその時々のリーダーが政治生命を懸けて決断しなければならない。  下段の部分でございます。  野田佳彦、民主の敵、政権交代に大義あり、新潮新書、二〇〇九年。第四章、自衛官のせがれの外交・安全保障論

石川博崇

2015-06-02 第189回国会 参議院 総務委員会 第12号

寺田典城君 ライフラインのあれは大きいものを小さくするという、コンパクトにするというのは集合するんだからそれはそれなんでしょうけれども、実態論としては、高齢化率三〇%を超えた地域では、もう介護士看護師、地元からなかなか採用できなくなっているんですよ。だから、公立病院も行き詰まってしまう可能性はあるんじゃないかなと思うんです。それは、現にみんなその状況はつかまえていると思います、総務省ですから。

寺田典城

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

実態論ではなくて法律論として、引き続き、内局官房長、局長が、大臣の指示、あるいは大臣の承認、大臣一般的監督に関して大臣を補佐する、すなわち、統合幕僚監部皆さんがこれを第一義的な起案者として起こそうとしていく、そのときに内局皆さんに相談しなきゃいかぬなという形にならざるを得ない、そういうふうな行為にならざるを得なくなる、その根拠規定は新しい条文だとどこにありますかということのお尋ねでございます

大串博志

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

あと実態論として言えば、企業のサイズでおのずと取引先金融機関というものがある程度具体化していく、そういう面もあるわけでございまして、要は、指定金融機関というところがなるべく間口が広い方がより多くの事業者に接触することができるという意味で、公庫だけがそれを担うのではなくて、なるべく幅広く指定金融機関というものを介して事業者に対応していく、そういう発想であるということだろうと思います。

迫田英典

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

移動権については、平成二十三年二月の交通基本法案検討小委員会報告書において、賛否両論ありましたが、内容等が不明確である中で、権利を、法制論行政論社会実態論等から様々な問題があるという委員意見、これまでのパブリックコメントやアンケートを総合すると、それを規定することは時期尚早であるとされました。  

田城郁

2013-06-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

生活保護受給者実態論としたら、孤立化をしているというところが大きな視点を生み出されているということです。今までは、ケースワーカーが家庭訪問をして確認をしましたと言いつつも、なかなか個人の話し相手にはなれなかったという現状があります。私たちも、百五十人受給者を一人が持っているという時代もありました。

佐藤茂

2013-06-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

ただ、仕事の楽しみみたいなのをやっぱり共有しながら、受給者に対しての見方ですとか、その変わった人を見る評価の仕方というのをみんなで考えながらやっていくと、意外と仕事って楽しいよねというのが今の状況になっているというのがもう実態論ですね。そうすると、意外と足りなくても工夫をすれば何とかできているというふうには自分たちでは思えてやっています。

佐藤茂

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

また、経済上の実態論として、重要な販売促進オプション、これを縛るものではないかといった意見も多くございました。  さて、そんな中、実態論に目を向けますと、一九九七年四月一日の消費税三%から五%へ二%引き上げた、この一年半後であります。消費の冷え込みが大変顕著である中、九八年十一月に、イトーヨーカドーなど大手スーパー消費税還元セールを五日間ほど行いました。

馬淵澄夫

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

ですから、財源論とは別にして、実態論として、本当にこの日本の国で障害を持っても安心して生活できる、そういう制度をつくっていきませんか。ぜひお願いしたいと思います。  次に、市町村の格差がたくさんある、この事例についてお話をさせていただきたいと思います。  ようやく重度訪問介護も新しく導入されてくる、そういうようなことになりますけれども、しかし、今の、訪問介護が必要で、訪問ヘルパーさん。

清水誠一

2012-04-24 第180回国会 参議院 総務委員会 第11号

だけれども、実態論からいくと、この会社を小さくしなさいなんか言えるわけでもないでしょうし、実態論からいくとね、法律、そういう法律を作らなきゃならない。簡保はやめなさいだとか預金もやめなさいとかと言えるのかとか、そういうこと。  だから、やはり民間はもう少し準備しなきゃならぬと思うんですよ、率直に言って、ここまで来た以上は。

寺田典城