運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
680件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

三つの柱ですね、そのうちの一つが早期発見把握実態調査等を行っていただくということでございます。このヤングケアラーの問題、それぞれの御家庭の抱えておられる実情がございますので、是非、その実態調査に当たっては丁寧に行っていただきたいということを申し上げさせていただきたいと思います。  

石川博崇

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

指摘地域医療対策協議会、地対協における議論も重要な役割を当然果たすものというふうに認識をいたしておりまして、法案成立後は、これ施行に向けて様々な検討をすることになるわけでありますが、施行の前にいろいろ検討してまいりました医師の働き方改革の推進に関する検討会、これを改めて再開いたしまして、実態調査等の結果を活用するとともに、都道府県の御意見を丁寧に伺いながら、地域医療対策協議会を含めました各地域における

迫井正深

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

こうした問題を含め、悪質なレビューの問題など、残された検討課題につきましては、同検討会報告書では、今後、実態調査等を進めた上で、いかなる主体に対してどのような規律を設けることが消費者の安全、安心確保のために実効的であるか等について検討すべきとされております。  消費者庁といたしましては、消費生活相談官民協議会での情報交換、申出など、様々なルートで寄せられる情報を基に実態把握してまいります。

高田潔

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

悪質なレビューの問題など、残された検討課題については、同検討会報告書では、今後、実態調査等を進めた上で、いかなる主体に対してどのような規律を設けることが消費者の安全、安心確保のために実効的であるか等について検討すべきとされております。  消費者庁としては、消費生活相談官民協議会での情報交換、申出など、様々なルートで寄せられる情報を基に実態把握しつつ、鋭意検討を進めてまいりたいと考えております。

坂田進

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

SNSや動画サイトなどのいわゆる非マッチング型プラットフォームにおける消費者保護に関しては、同検討会報告書では、今後、実態調査等を進めた上で、いかなる主体に対してどのような規律を設けることが消費者の安全、安心確保のために実効的であるか等について検討すべきとされているところでございます。  

坂田進

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

一方で、下請事業者への代金支払いが適切に行われていないという声も依然としてあることから、先ほど下請取引に関する実態調査等取組の御紹介がございましたけれども、発注者取組といたしまして、新たに国の直轄土木工事におきまして、下請企業への見積り依頼に当たり、労務賃金内訳明示を要請し、これを尊重することを宣言、公表してくれた入札参加者につきましては、実態確認の上、評価する取組を試行しているところでございます

東川直正

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

また、外国資本による土地の取得については、これまで、防衛施設周辺確認など、土地の性質や所在等に応じて関係する各省庁等において実態調査等を行うなど、必要な措置をとっているところでございますが、いずれにいたしましても、我々、そうした投資に対してはしっかりと目を光らせていきたい、こう考えております。

安倍晋三

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ただ、一方、財務省の財政審においては、保育所等収支差率中小企業の平均を上回っていることなどを理由に、実態調査等に基づいて、人件費事業費管理費などを包括的に評価する包括方式に移行するべきであるというようなことも提案がなされております。  そもそも、収支差率を、調査自体が異なる、全く分野の違う中小企業と比べること自体余り意味がありません。

繁本護

2019-11-12 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

ただ、その実際的な数字等々につきましては、三年後に行われる教員勤務実態調査等をもとに、四という数字が適切なのかどうかというところで判断していただくのがいいのかな、それに向けて我々としても業務改善なりそういうものをしっかりとやっていく、そういうことなのかなというふうに思っております。  以上です。

郡司隆文

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、発災から二週間が経過した先月二十五日には、それまでの被災現場実態調査等を踏まえ、政府に対し第一弾の要望を行わせていただいたところでございます。本日は、こうした我が党の現地調査政府への申入れを基に質問をさせていただきたいと思っております。  最初に、先ほど来出ておりますけれども、ハード、ソフト両面ございますけれども、ソフト面防災対策について伺いたいと思います。  

宮崎勝

2019-05-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第7号

今年三月のこの委員会で私は内陸部からの削減計画について質問しましたところ、現在、分布実態調査等を積み重ね、またモデル事業を行ってプラスチックごみ分布状況組成等実態把握調査及び発生抑制対策効果検証を行い、最終年度である二〇二〇年度にガイドラインを取りまとめる予定との御趣旨の答弁をいただきました。  

宮沢由佳

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

第七に、基本的施策として、普及啓発食品関連事業者等取組に対する支援実態調査等調査研究フードバンク活動支援等について規定しております。  第八に、消費者及び食品安全担当内閣特命担当大臣会長とする食品ロス削減推進会議内閣府に設置し、基本方針の案の作成等を行うこととしております。  

土屋品子

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

第七に、基本的施策として、普及啓発食品関連事業者等取組に対する支援実態調査等調査研究フードバンク活動支援等について規定しております。  第八に、消費者及び食品安全担当内閣特命担当大臣会長とする食品ロス削減推進会議内閣府に設置し、基本方針の案の作成等を行うこととしております。  

土屋品子