運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

これまでも累次の機会中国、北朝鮮に対して違法操業停止等申し入れてきておるところでございますけれども、特に中国漁船による違法操業につきましては、昨年十一月の日中外相会談、先週四月五日の日中外相電話会談において茂木大臣から申入れを行ったのを含めまして、中国側に対して日本側懸念を様々なレベル、機会繰り返し伝達をするとともに、漁業者への指導等対策強化を含む実効的措置をとるよう繰り返し強く申し入れておるという

遠藤和也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

特に、中国漁船による違法操業については、昨年十一月の日中外相会談を含め、中国側に対し日本側懸念繰り返し伝達するとともに、漁業者への指導等対策強化を含む実効的措置を取るよう、繰り返し強く申し入れてきております。  政府として、引き続き、我が国排他的経済水域内での外国漁船等による違法操業防止のため、毅然と対応してまいります。

國場幸之助

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

特に、今回のような全世界に甚大な影響を与える感染症については、自由、透明、そして迅速な形で、台湾のようにコロナ対策実効的措置をとり、成果を上げた地域も含めて、世界各国地域情報や知見が広く共有される、このことが大事だというふうに思います。安倍前総理も、そういう観点からWHOのことを総理自身もこの場で明確に発言されたんだろうというふうに思います。  

菅義偉

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

國場大臣政務官 大和周辺水域における中国漁船による違法操業については、中国政府に対し、外交ルートを通じて日本側懸念を伝達するとともに、漁業者への指導等対策強化を含む実効的措置に取り組むよう繰り返し強く申し入れてきております。また、その際には、中国政府に対し、関係省庁から提供のあった漁船の写真や、レーダーで把握した位置情報等を含めた客観的データをあわせて提供しております。  

國場幸之助

1989-09-26 第115回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

その申し入れ主眼点は、特にその時点ではベトナムに対して流出防止のための実効的措置をとるようにということでございます。  その後、内閣の新たなる措置が出まして、閣議了解後、ベトナム政府に対しまして我が国の新しい制度を説明したわけでございますが、そのときも今後新しい制度のもとで難民認定をされなかった者、いわゆるスクリーンアウトされた者の送還につきましても先方指摘済みでございます。

石垣泰司

1989-09-26 第115回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

ベトナムにつきましては、ボートピープル流出防止のためにベトナム政府実効的措置をとることが必要でございますので、従来からベトナム当局に対しまして再三外交上の申し入れを行っております。八月三十日にはパリにおきまして中山外務大臣からベトナム外務次官に対しまして申し入れを行いました。  その際、先方の反応は次のとおりでございました。日本政府、国民の懸念は理解する。

石垣泰司

1989-09-06 第115回国会 衆議院 法務委員会 第2号

外務省といたしましても最近のボートビープルの急増という事態は深刻に受けとめておりまして、これを外交的には、まずベトナムに対しましては、ボートピープル流出抑止のために実効的措置をとってほしいということは従来よりも繰り返し申し入れているところでございますが、最近にも八月三十日にパリにおきまして中山外務大臣からコー越外務次官に同様の趣旨の申し入れを行ったところでございます。

石垣泰司

1982-12-23 第97回国会 参議院 外務委員会 第1号

そして、何としても世界軍縮を実現しなければならぬというわが政府の意欲は、これはどこの国にも劣らないものである、こういうふうに考えておるわけでありますが、やはり核の問題を考えるときに、ただこれが約束だけで実効的措置が講ぜられなければ私は本当の意味がないんじゃないかと、こういうふうに考えておりますし、またやはり世界安全保障というふうな立場も踏まえてこの問題に対しては現実的に処理をしなければならぬ、こういうふうにも

安倍晋太郎

1977-04-12 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

そういう意味では実効的措置になっていない。その意味で、そういう防災遮断帯用地確保についての助成などについて、どういうたてまえ、交付税になるのかもしれませんけれども考慮を願うということをこの前もお願いをしてございますが、ぜひその点御検討を煩わしたいと思います。その点を含めて御答弁を煩わしたいと思います。

岩垂寿喜男

1959-01-30 第31回国会 衆議院 外務委員会 第3号

韓国側といたしましては、第二星丸拿捕事件につきましては何ら実効的措置をとりませんでしたが、事実上今日まで一回も拿捕事件が起らなかったわけであります。今回不幸にも再びこの拿捕事件が起ったことにつきましては、われわれまことに遺憾に存じております。ただ従来拿捕漁船拿捕漁夫処理の問題につきましては、星丸あるいは今度の事件の個々の問題でなく、全体として解決を要する。

板垣修

  • 1