運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-09-08 第175回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

○直嶋国務大臣 今の日本経済状況を申し上げますと、失業率が大変高いということで、大変厳しい状況にありますし、実体経済そのものリーマンショックのあの不況から回復をしてきた、そういう途上にあるということは間違いないと思うんです。  ただ、今お話しの部分で申し上げますと、やはりアメリカを初めとした海外景気の下振れ懸念、それを受けた形での円高ということにつながっているというふうに受けとめております。

直嶋正行

2009-02-26 第171回国会 衆議院 予算委員会 第21号

そういう中でいうと、実体経済そのもの日本が今一番厳しいですよ。これは、アメリカやヨーロッパの場合は金融が先に肥大化をしましたから、そちらが大きく崩れていることは間違いありませんが、実体経済がこれだけ傷んでいる以上、総理の現状認識は極めて私は甘いと思いますね。  率直に私は申し上げます。  

細野豪志

2009-02-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

この賃金の引き下げと国民に対する負担増というものが、国内の需要を家計中心に押し下げてしまって、国内で物が売れないからますます外国依存、その構造が悪循環として繰り返され、結果として、アメリカのあの金融バブルの崩壊のもとで日本経済実体経済そのものが直撃を受ける、こういう状況になっているわけです。  

佐々木憲昭

2007-03-27 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

地価動向がこうした私どもの金融政策影響を及ぼすかどうかは、この先地価が更に上昇し、先ほども申し上げましたとおり、企業や家計行動の変化を通じて実体経済そのものにどういう影響を及ぼしていくか、そこを十分吟味しながら判断していきたいというふうに思っておりまして、今のところ、地価が上がれば必ず金利の引上げの回数が増えるというふうに機械的には判断いたしておりません。

福井俊彦

2007-03-15 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

実体経済そのものが非常に、アメリカの場合はモーゲージの金利が下がることによってその差額分が消費に回るという、摩訶不思議な経済だなというふうに私自身思っているんですが、これ逆の回転をし始めたときにどうなのかなという、そういう意味アメリカ経済に対する不安もあるわけですけども、それはもう今日、あれしません。  

峰崎直樹

2006-05-16 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

つまり、実体経済そのもの自体をどう整理していくのかということをちゃんと考えた上でやらないと進んでいかないんじゃないのかなと、私はそう思っています。  済みません、時間がなくて。これ、峰崎委員、今日は三十分しかありませんので、ちゃんと三十分残してくれと言われておりますので、今日はこれで質問を終わらしていただきます。

櫻井充

2005-10-20 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

したがいまして、やはりあくまで経済実体経済そのもの持続可能性をどれくらい強めていくかと、このリズムを正しく判断したい、そして物価の基調というものがデフレ脱却方向に向かって更に着実に進んでいくかどうかということを基本の判断の視点にしたいと思いますけれども、しかし経済全体の動きとしては、フローの物価とそれから資産価格というのは相互にある意味連関性を持って、問題を起こすときは問題を起こすわけでございますので

福井俊彦

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

やはり市場にたくさんの流動性を供給することによりまして、日本経済に対して外から様々なショックが降り掛かってきたときに金融市場不安感が増幅される、それを防ぐというふうな面では非常な効果を持ってきていると思っておりますし、もう一つは、実体経済そのものに対しましても、御指摘のとおり、ここ何年か物価上昇率がマイナスの状況が続いていてデフレという定義に当てはまるような状況にはなっておりますけれども、物価下落幅

福井俊彦

2002-10-24 第155回国会 衆議院 予算委員会 第2号

実体経済そのものが「改革と展望」の線から外れて大幅に悪くなっているということはありません。  しかしながら、一つ予想を上回る厳しいことが起こっているのは、実質GDPに比べて名目GDPがやはりふえてない、まさにそのデフレの問題、デフレ不良債権問題の悪循環が予想していたより厳しい。したがって、そこを強化しなければいけない。

竹中平蔵

2001-03-26 第151回国会 参議院 本会議 第12号

一番大事なことは、実体経済そのものの立て直しにほかなりません。ところが、政府・与党の緊急経済対策なるものは、株価の人為的な操作やバブルの再現を目指すような土地流動化など、どれをとっても国民がさらなる被害をこうむるものばかりではありませんか。  反対理由の第二は、公共事業などの浪費を継続拡大し、財政の破綻を一段と深刻にするものだからであります。  

宮本岳志

1998-12-18 第144回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

中林委員 まず、格付問題での大蔵省の見解をお聞きするわけですけれども、格付が下がったということが投機家の格好の材料になるということはわかるわけですけれども、先ほどの参考人の御意見も聞きながら、これはやはり、実体経済そのものが、市場経済はそこがやはり基本だということではないかというふうに思います。  

中林よし子

1997-06-12 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第6号

そうなりますと、それぞれの国の例えば為替そのものの水準が非常に激しく乱高下するということも生まれますし、それから生産資本実体経済そのものに対しても大変な打撃が加えられる。こういうことで、まさに国家の手を離れた資本の運動が逆にそこの経済それから国民生活あるいは雇用、こういう面で大変な被害を広げるといいますか、そういう面があると思うんです。  

佐々木憲昭

1995-04-13 第132回国会 衆議院 決算委員会 第3号

それがいわゆる不良債権の問題であり、それが今予算委員会等でも問題になったあの信組の問題にもつながっていくわけなんですけれども、それはまるでバブルで、あれは関係ないよというようなことを考えていたら大間違いで、要するに資産デフレに陥ってしまって、そのために金融が全然動かなくなり、それが実体経済そのものを巻き込んでどんなに景気を悪くして、見通しを立たなくしているかこういうことです。  

前田武志

1993-02-18 第126回国会 参議院 商工委員会 第1号

また、資産価格の大幅な下落が、我が国金融システム、さらには実体経済そのものに与える影響についても注視が必要な状況にあります。  我が国景気回復は、世界経済の発展のためにも不可欠であり、私はさきのEC訪問における各国首脳との会談を通じ、この点についての我が国の役割の重要性とそれに対する各国の期待を痛感したところであります。  

森喜朗

  • 1
  • 2