運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

また、陸上レーダーを設置し洋上プラットホーム垂直発射装置を搭載して配備する案についても検討を進めましたけれども、迎撃の成否はイージスウェポンシステム、垂直発射装置間の通信に左右されるとの課題があるほか、配備地により垂直発射装置側に追加で装置が必要となる、結果、全体経費が増加する可能性、加えて、洋上垂直発射装置を配備する場合、常時持続的な防護体制定期整備そして気象海象影響を受けることになり、

中山泰秀

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

昨年十一月、米原子力空母ロナルド・レーガンが定期整備のために入港し、米本土などから数百人の整備要員が来日したことが一因に挙げられています。  日米地位協定を改正し、米軍国内法を適用して、日本政府の権限の下で出入国管理と検疫が行われる仕組みに改めるべきではありませんか。  米軍機による低空飛行訓練も重大です。  

畑野君枝

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣岸信夫君) イージス・アショア構成品移動式洋上プラットフォームに搭載する場合、それだけでは、定期整備の問題、そして気象海象等影響によって常時持続的な態勢制約はあると、ただし、現在体制整備を進めておりますイージス艦八隻と組み合わせて運用することによって、情勢に応じて我が国全域を常時持続的に防護し得る態勢を構築することが可能であると、こういうことを考えているところでございます。

岸信夫

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣岸信夫君) イージス・アショアそのもので述べていた時点とは、先ほど申しましたけれども、状況が変わっている部分はありますが、それは、定期整備気象海象等影響によって常時持続的な態勢には制約があるということではありますけれども、現在の体制を進めていますイージス艦八隻の運用と組み合わせて運用することによって、情勢に応じ、したがって弾道ミサイルを迎撃する態勢を取ることが必要な場合、我が国全域

岸信夫

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

さらに、辺野古移設までの間、普天間に残るオスプレイ運用機能につきましても、訓練活動県外移転を着実に進めておるほか、定期整備千葉木更津駐屯地において実施しております。  残念ながら、五年以内ということは実現できませんでしたが、何より、国、沖縄県の双方が、移設が完了するまでの間における普天間飛行場危険性除去について、認識を共有し得るような環境をつくっていくことが大事であると思います。  

原田憲治

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

さらに、辺野古移設までの間、普天間に残るオスプレイ運用機能についても、飛行訓練県外移転を着実に進めているほか、定期整備は、千葉木更津駐屯地において実施をしているところでございまして、今後とも、安倍政権において地元の皆様の御理解を得る努力を続けていきたい、このように思っております。

安倍晋三

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この会合におきましては、現場への相互訪問ですとか定期整備の手順、また、予防・緊急着陸考え方、さらには、耐空証明などを今後の議題として取り上げていくこととしたところであります。  今後、日米専門家間でこれらの具体的な意見交換などを速やかに実施できるよう、準備や日程を進めてまいりたいと考えているところでございます。  

中村吉利

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

あるいは、ここにも書いてあるんですが、木更津駐屯地にて定期整備を実施するということになったわけでございますが、そういうところの皆さんの御理解もいただきながら、しかし同時に、日本の安全を守るために基地負担軽減日本全体でやはり担っていくべきだという考え方のもとに、これからも沖縄基地負担軽減に力を尽くしていきたい、そのためにも、できれば沖縄県とも協力をしていきたい、このように思っております。

安倍晋三

2018-05-07 第196回国会 参議院 決算委員会 第4号

防衛省といたしましては、航空機整備につきましては、航空機安全性の確保に直結するものであることを十分理解をした上で、部隊による飛行前、飛行後の点検及び一定時間ごと点検並びに企業による定期整備を行っているところでございます。V22オスプレイにつきましては、これまでの米軍機事故原因についてもしっかりと分析をし、必要なものにつきましては機体整備に反映をさせることとしてございます。  

西田安範

2018-03-08 第196回国会 参議院 予算委員会 第7号

具体的には、五か年を超える長期契約を活用しまして、戦闘機F2用のエンジン維持部品についての成果保証契約を行うことによって約五十億円の縮減固定翼哨戒機P用エンジンについて定期整備間隔の延長を行う等の維持整備方法見直しを行うことによって約六百八十五億円の縮減作戦用通信回線統制システムについて民生品を活用する等、費用対効果の観点から民生品を使用するなどの見直しを行うことによって約百六十六億円の縮減

小野寺五典

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

なお、事故機に使用されていたメーンローターヘッドは、他のAH64Dの機体において一定の時間使用された後、故障のために取り外した上で、修理し、その後は交換用予備部品として保管していたものを、今回の定期整備の際に事故機に搭載されたものでございます。この経緯自体は適正な部品管理であり、一般に行われていると考えております。  

鈴木良之

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これらの事故というものは、それぞれ、急患輸送という実任務、あるいは各種の訓練定期整備後の試験飛行というように、自衛隊の活動するさまざまな状況において発生しているものであるというふうに承知しておりますけれども、今後このような事故を防止するために、防衛大臣の決意というものをお聞かせいただきたいと思います。

江渡聡徳

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

事案概要につきましては、昨日来の報道もございますが、昨日十六時四十三分ごろ、陸上自衛隊目達原駐屯地所属の第三戦車ヘリコプター隊AH64Dが、定期整備を行った後の飛行試験中に、同駐屯地南西約六キロメートルに墜落をいたしました。今回は、五十時間ごと定期検査を行ったことに加え、メーンローターヘッド交換を行ったということがこの整備の内容でございます。  

小野寺五典

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

事案概要につきまして、昨日十六時四十三分ごろ、陸上自衛隊目達原駐屯地所属の第三対戦車ヘリコプター隊AH64Dが、定期整備を行った後の試験飛行中に、同駐屯地南西約六キロメートルに墜落いたしました。なお、今回は、五十時間ごと定期検査に加え、メーンローターヘッド交換を行ったところであります。メーンローターヘッドは、メーンローター四枚をつなぎ回転する部分ということであります。  

小野寺五典