運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1628件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

この札幌地裁の原告の場合は、高校教員で、定時制高校で担任を受け持った教え子保証人になったところ、退職後に機構側から督促状が届いて、教え子のところ行ったら、もう電気も止められ、食べるものにも困る状況でと。連帯保証人の父親が既に死亡していたので、もう自分が払うんだと腹をくくったというんです。

吉良よし子

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

今回の調査におきましては、議員今御指摘いただきましたとおり、特に世話をしている家族がいると回答した全日制高校二年生が四・一%であったのに対しまして、定時制高校生は八・五%、通信制高校生は一一%となっており、全日制高校に比べていずれも高い傾向にあることが明らかになっております。  

蝦名喜之

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

昨年度、このヤングケアラーの実態に関する調査研究が行われまして、中学生高校生に対して、家庭世話をしている状況の有無について質問をしたところ、中学二年生で五・七%、全日制高校二年生で四・一%、定時制高校二年生相当で八・五%に比べて、通信制高校生が一一%という状況が明らかになりました。  

石川博崇

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

高校授業料無償化所得制限が持ち込まれようとしていた二〇一三年五月、子供貧困対策を求める集会で、定時制に働きながら通う高校生が次のような意見を表明しました。  ほかの高校生の負担で、僕たち授業料が無料になるというのはおかしい、学ぶことを権利としてほしい、高校授業料という言葉教科書代という言葉もなくなることを希望します。  

田村智子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

また、定時制高校高校生年代子供施策というのが全て中学生以下の子供に対するものに今収まっているというようなことがあります。医療の保障もそうです。これも自治体が行っていますけれども、ほとんどが中学生までです。それと、住まいの保障。この三つをまず考えていただきたいなというふうに思います。  

阿部彩

2021-03-26 第204回国会 参議院 総務委員会 第8号

そういう定時制人口というのかな、そういう決まったときだけ、マルチハビテーションというのか、難しく言えば。そういう何か所か家を持った中に過疎地域にも家を持ってもらう。そういう動く人口をどうやって取り込んで、地域の発展につなげて、それを人口上もどういう数字にして、役割、力にしていくかということが私は大きな課題だと思いますが、いかがですか。

片山虎之助

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

また、定時制高校では、合理的配慮という言葉がない一九八〇年代から、社会セーフティーネットとして、勤労生徒だけでなく、学齢期高校に行けなかった高齢者障害者外国籍子供や不登校子供など、多様な存在を受け入れ、一人一人の生徒に向き合い、各自に合わせた授業評価方法を考えて実践してきました。  こうした取組に学んで、評価の在り方、進級の基準などの内規を弾力的に運用することは可能です。

舩後靖彦

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

この子も部活も入っていないですし、中一から不登校みたいなことでおうちにいたんですけれども、私どもの居場所に来るようになって、学力も非常に低かったんですけれども、来て勉強を少しずつやっていく中で明るさが出て、一応定時制高校に進学をしていくというふうなことです。  もう一人のおうちも、本当に、お母様が病気で、一人親家庭生活保護で、この子が料理を作っていると。

渡辺由美子

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

一方で、通信制高校が、今御指摘のような不登校経験者だとか特別な支援を要する指導などの学びの場としての機会提供するという、多様な学びニーズ受皿として果たしている機能というのもごもっともでございますので、文部科学省といたしましては、通信制定時制課程におけるこのような多様な生徒などの学習ニーズに応じた指導方法等を確立し、普及を図るための調査研究などを行っているところでありまして、今後とも、こうした

柴山昌彦

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

義家委員 前回の質問でも法改正の提案を行いましたが、そもそも、通信制定時制高校は、戦後、勤労青年のための高等教育受皿として発足しているわけです。つまり、当時のスタートの時点でいえば、職場確認することができるわけです。学校にはどこどこに勤めているという資料があるわけですから、職場でしっかり働いていますかという確認をすれば、これは確認が可能だったわけですね。  

義家弘介

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

このため、平成三十年三月に発出した通知においては、再び高等学校で学ぶことを希望する場合には、高等学校等就学支援金等による支援の対象となり得ること、また、高等学校卒業程度認定試験があること、加えて、退学以外に休学、また全日制から定時制、通信制への転籍及び転学等学業を継続するためのさまざまな方策があり得ることなどについて、必要な情報提供を行うように高等学校に求めているところであります。  

中村裕之

2019-05-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第19号

文部科学省で、平成二十七年、二十八年の二カ年度に妊娠学校把握したケースというのは全国で二千九十八件、これは全日制定時制がほぼ半々なんですけれども、二千九十八件のうち、懲戒として退学処分をしたというケースはありませんが、学校退学を勧めたというケースが三十二件、調査では確認をされております。

中村裕之

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

もちろん、今御指摘になったとおり、例えば、定時制あるいは通信制課程外国人生徒の、あるいは社会人等学びの場としての受皿になっているということもそうなんですけれども、まずはそういった生徒さんがたくさんいらっしゃるということ自体に非常に大きな危機感を持って、特に普通科と言われている高校課程をどのようにしていくか、もっと積極的にしっかりと生徒さんたちの声に耳を傾け、声なき声に対して、しっかりとした学び

柴山昌彦

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

また、自由民主党教育再生実行本部高校教育拡充部会におきまして、義家弘介主査のもと、不登校中退者外国人発達障害者生徒受皿と実質なっている通信制定時制課程高校について法改正を含む制度改正の時期ではないか、こういう提言をいたしております。この問題に関しての文科省見解もお伺いしたいと思います。

馳浩

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

最後に、不登校中退者等受皿となっている通信制定時制制度改正の時期だとの自民党の提言、それに対しての文科省見解ということでございますが、高等学校定時制、通信制課程は、勤労青年高等学校教育機会を幅広く提供するために発足した制度でございますが、御指摘のとおり、近年では、不登校中途退学経験者、特別な支援を要する生徒、帰国・外国人生徒社会人等学びの場としての機会提供するなど、多様な

矢野和彦

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

次に、通信制定時制について質問したいと思います。  通信制定時制課程は、戦後の勤労青年教育機会保障するために制度化され、現在に至っております。  そこで、質問いたします。  現在、勤労理由によって通信制定時制に通っている生徒はどのくらいの割合だと文科省把握していますか。

義家弘介

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

永山政府参考人 定時制、通信制課程に在籍している理由については把握をしておりませんけれども、文科省では、平成二十九年度に定時制、通信制高校に対してアンケート調査実施をいたしております。この中で、生徒就業状況について調査をしております。  この調査結果によりますと、回答のあった高校に在籍する生徒うちで、約五%の生徒社員、これは正社員契約社員派遣社員割合の合計ですけれども、これが五%。

永山賀久

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

しかし、ここで高卒程度認定試験に合格又は志願している方はもとよりなんですけれども、あと定時制高校とか、また通信制高校に通う方というのは、その多くが仕事を持って働いていらっしゃることと思います。このような方が今回の制度を活用して大学とか専門学校などの高等教育機関に進学した場合、その多くが今の仕事を辞めて学業に専念するのではないかなと考えるわけですね。

新妻秀規

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

次に、定時制、通信制課程についてちょっとお伺いしたいと思うんです。特に定時制ですね、ちょっとお伺いしたいと思うんですけれども。  高校定時制、通信制課程は、働きながら学べる機会保障するために戦後制度化されましたけれども、近年では、勤労青少年よりも、不登校経験者中途退学経験者割合がふえているのではないかというふうに思います。  

古田圭一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○浮島副大臣 高等学校定時制、通信制課程は、今、委員指摘のとおり、勤労青年高等学校教育機会を幅広く提供するために発足した制度でございますけれども、近年では、今、御指摘もございました不登校中途退学経験者等学びの場として機会提供をするなど、多様な学びニーズ受皿として役割を担っていると承知をいたしております。  

浮島智子

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

公立の高等学校における妊娠理由とした退学に係る実態把握結果では、平成二十七年から二十九年の間に妊娠の事実を学校把握した生徒数のデータとして、全日制で千六人、定時制で千九十二人、二千九十八人。ひどいですよね。  で、次、分かります、どういうふうにそれが影響を及ぼしているか、教育の少なさが。資料の二です。  

山本太郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

永山政府参考人 高等学校定時制課程でございますけれども、戦後、勤労青少年高等学校教育機会を幅広く提供するということで発足をした制度でございますけれども、近年では、御案内のとおり、不登校ですとか中途退学経験者等学びの場としての機会提供するなどの多様な学び方ニーズ受皿という位置づけを担ってございます。  

永山賀久

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

定時制高校につきましては、ここ五年間の傾向を見ても、夜の部だけ設置している高校の数は減少して、昼の部も設置している高校はふえております。夜の部だけを設置している定時制高校では、卒業するのに四年間かかりますが、昼の部も設置している定時制高校では、最短で三年間で卒業できます。その点では全日制と同じということが言えると思います。

古田圭一

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

この間、通信制高校通信制というのは、高校は全日制定時制、通信制とありまして、家にいても勉強ができると、そして高校卒業の資格が取れると、こういった生徒さんが集まっておりまして、いろんなことで、例えばサッカーの選手になりたいとか、またミュージシャンになりたいとか、また、そういったそれぞれ早めに自分の道を決めてそっちへ行こうという生徒たちがこの通信制という学校を利用している場合も多くて、その通信制高校

山田宏