運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それぞれの所管官庁ごと対応しなきゃならないことについては、各省庁ごとに、我が省はこういうことをやるというのを、東日本のときも全部出ていましたよ。当時の議事録が残っていますから、官邸のホームページに。最初の一回、二回はともかくとして、ある程度落ちついたところから毎回のように各役所から出ていましたよ。  そういうのが一切ないんですよ、入管関係以外は。

枝野幸男

2011-02-04 第177回国会 衆議院 予算委員会 第6号

枝野国務大臣 御要請をいただいている調査対象は、先ほども申しましたとおり、いずれも公益性の高いことはそのとおり、公益法人等でございますが、いわゆる一般公益法人公益社団財団法人特例民法法人及び一般社団財団法人を含んでおりまして、これはそれぞれの官庁ごとに所掌しているところは膨大に上ります。

枝野幸男

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

これはなぜかといいますと、結局、犯罪類型ごとに、あるいは縦割り行政所管官庁ごとに、この種の違法収益はいろいろなところに、いろいろな部分で埋まるんですね。先ほど、国税にも埋まっているんですね。  それから、ほとんどの不明預金、いわゆる匿名預金のたぐいになってくると、だって、利用者がもう何十年もあらわれない預金というのは、いわゆる犯罪収益である可能性が極めて高いんですよ。

紀藤正樹

2006-03-22 第164回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そういう中において、昨年の、今官房長官おっしゃいましたように、九月において、まあそれぞれいろいろな大事なこと、その一つとして、いわゆる各官庁ごとにおけるバックアップ機能をどうしていくかということをやれということで、大綱で決められておりまして、十八年度中に各省庁ごとに、いざというときにどうしても維持しなければならない組織は、機能は何なのか、またそのために必要な人員はどれだけなのか。

沓掛哲男

2003-05-08 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

次に、港湾法の方に移らせていただきたいと思いますが、まず、今回、シングルウインドー化するに当たりまして、いろんな港湾手続を同様の定義のものは同じ項目にまとめるという作業をされましたことについては評価をしたいと思いますが、しかし一方で、所管官庁ごと縦割りで決められております輸出入ですとか貿易ですとか港湾関連手続というものは、いわゆる諸外国と比べまして大幅に煩雑になっております。

野上浩太郎

2002-11-12 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今までは各官庁ごとに別々に行われていた、ばらばらに行われていた知的財産政策をこのように統一的にとらえるということは極めて大きな意義があると考えております。  この基本法を柱にいたしまして、今後の日本知的財産戦略というものが大きく変わり、我が国が二十一世紀における世界の知的財産制度のリーダーとなるということを期待しております。  以上でございます。(拍手)

中山信弘

1999-05-26 第145回国会 参議院 本会議 第23号

衆議院の本会議質問において総理は、政府全体で取り組む体制とするために業所管官庁ごと対応とするとの答弁をされました。では、諸外国では国全体での取り組みを行っていないのでしょうか。専門性理由にならないことは、さきに申し上げたとおりです。なぜ日本だけが業所管官庁ごと対応になったのか、納得のいく説明環境庁長官に求めます。  

内藤正光

1997-11-14 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

中央省庁縦割り官庁ごとにお伺いを立てる今のやり方では地域の個性ある発展は望めません。県単位社会資本整備を行う時代はもう終わったのではないでしょうか。時代おくれとなりつつある県単位助成金をもらうシステムを改めて、これからは県から地域へと広域的に視野を広げる必要がある。例えば、道州制のような地域を取りまとめる視点が必要ではないのかなと思います。  

末広まきこ

1990-06-22 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

しかし、いつもこの委員会で問題になりますのは、行政官庁ごと縦割り行政中心でありますからそういう面で必ずしも横の連携はうまくとれていない。このことが結果として効果をもたらさないことになっているのではないか、こう思うのです。長官、反論があったら反論してください。  ところで、総務庁はそういう状況の中でまた別途に交通安全対策について調査報告を出しましたね。

永井孝信

1990-05-15 第118回国会 参議院 予算委員会 第7号

御承知のように、国の官庁ごとに、出先機関ごと文書閲覧窓口制度を設けまして、国民の要求に応じて支障のない文書情報については提供をいただいているところは御案内のとおりでございます。  そしてまた、最近統計整備によりまして、統計法の規定によりまして、政策形成に役立つような資料については統計公開を通じて行政情報公開が実現できていると思うところでございます。  

塩崎潤

1985-12-17 第103回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これは各官庁ごとに問題が起きるであろうし、あるいは職種ごとにも問題が起きるだろうし、属人に至っては相当のアンバランスが生ずるということは明白であろうと思うんです。  そこで大蔵大臣国家公務員の場合には原則的に手当種類内容というものは共通しておりますね。労働の長短によって金額が違うということは承知しますが、手当種類、性格、内容というものはほとんど変わりがない。

穐山篤

1985-04-02 第102回国会 参議院 内閣委員会 第7号

柄谷道一君 長官公益法人設立許可が主務官庁ごとに行われております。しかも、その統一審査基準の申し合わせが総理府中心に行われておりますが、それは極めて抽象的であり、大まかでございます。また、そういうことからその公益性の判断が各省庁により異なっておるのではないか。私は、公益法人の実態を総理府に聞いてもわからないですね、全省庁に聞いてくれと言うんです。  

柄谷道一

1981-04-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

榊委員 話はちょっと戻りますけれども、行革の問題で、これまで地方自治体向け補助金中央官庁ごと縦割りに細分化されていて、御存じのように一係一補助金と言われるようになっております。これを簡素化して国と地方の二重行政を少なくしていけば、相当の節減になるのじゃないかというふうに思われるのですけれども、この面での簡素化ということは、政府として、特に農水関係ではお考えになっておられませんか。

榊利夫

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

自治省が直接率の決定に関与する立場にはないわけでございますが、そういった意味では、諸官庁ごとに適切な方途を検討していただくほかにはないと存じますけれども、ただ、全般的に地方財政に影響する問題でございますので、御指摘の点については、私どももさらに検討いたしまして、必要があれば関係省庁にもまたお願いもしたいと存じます。

土屋佳照

1977-11-15 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

ただ、事柄が大変重要でございまして、事は国民生活一般にも直接に影響する問題でございますので、われわれとしては、やはり慎重の上にも慎重の態勢をもって臨まなければならぬということでやってきておるわけでございますが、過去一年においてやりましたその実績については、後刻結果がまとまり次第、いろいろな方向でまた御説明を申し上げたり御報告を申し上げたりいたしたいと思っておりますけれども、各官庁ごとに千差万別の態様

藤井貞夫

1977-04-27 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

すでにそれも各官庁ごとにそれぞれ試行期間に入ってきているわけで、勧告の時期が迫っているわけでありますが、もうそろそろ取りまとめも終わっているし、自分のところもやっているわけでありますから、その結果についてどう御判断なさっておられるか。

沢田広