運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
610件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

厚労省もこれまでに助成金を出すなど民間の取組を促進しておりますけれども、私たちに残された時間はもうそう多くはないということを考えますと、かつて完全週休二日制が公務員先行社会定着をしていったように、もはや公務員主導社会全体を動かしていかなければならないと、こういうふうに考えるわけであります。  

古賀友一郎

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

ただ、この肩車型社会の到来が、私たち、到来するまで私たちに残された時間はそう多くはないという状況の中で、この社会全体の定年を引き上げていくためには、かつて完全週休二日制がそうであったように、まず公務員から始めて、それを民間に普及していってもらう、そういう手法でいくほかないのではないかと、五年前、私、党の一億総活躍推進本部で意見具申いたしまして、そのときの党の提言を政府側で受け止めていただいたのが当時官房長官

古賀友一郎

2021-03-11 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

そんな中、完全週休二日で、そして有給休暇年間二十日間、これを全て消化するというのがルールでございました。ちゃんとそういうことを、有休を取らせないというのは管理職としての管理能力が問われる、そういうような状況でした。男女は平等であり、そして、九時から六時でしたが、ぴたりと終わる、そういうような労働環境に私は大変驚きました。  

盛山正仁

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

特に十二月、これは年末でありますので、年内に完成しなきゃいけないとか、あるいは雪が降る前に完成しなきゃいけないとか、いろいろな理由なんでありますが、まだまだ週休二日、完全週休二日といいますか、四週八休になるにはもう少し時間がかかるかなというふうに思っています。  最後は、一番最後の資料でありますが、これが新規入職者の関係であります。  

藏谷伸一

2018-07-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第26号

また、連続する二十八日間で十回という長期回数制限は、IR推進会議の取りまとめにおきまして、一か月程度長期間における回数制限を設けるべきとされていること、完全週休二日制を前提としつつ、年間祝日日数や、これが十六日であります、それから、平均年次有給休暇取得日数九・〇日を踏まえますと、連続する二十八日間の平均的な休日日数は十日程度となることなどを踏まえたものであります。

石井啓一

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

また、長期の連続する二十八日間で十回という方のものにつきましては、日本人休暇取得日数を見てみますと、完全週休二日制を前提としつつ、年間祝日日数ですとか、あるいは日本人平均年次有給休暇取得日数などを踏まえて、連続する二十八日間の平均的な休日日数が約十日程度になっているというこの観察から、この御提案を申し上げているものでございます。  

中川真

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

平成二十一年の経常利益のおよそ一億円を翌年の二十二年度に全て注ぎ込んで、公休日を百五日から完全週休二日制の百二十五日にした。さらに、看護師給料ベースアップを行いまして、さらに、翌々年の二十三年度には看護師以外の職員のベースアップを行って、二年間でおよそ一億五千万円を投入した。  給料とか休みだけではなくて、この病院ではグループ学習を週一時間ずつ取り入れております。

森田俊和

2017-12-07 第195回国会 参議院 総務委員会 第2号

そこで、私は、かつて完全週休二日制度が公務員主導社会定着をしていったように、もはや公務員定年を引き上げることによって我が国全体の定年を引き上げていくほかないと、このように考えまして、昨年秋の自民党一億総活躍社会推進本部においてそうしたことを訴えましたところ、本委員会委員でもいらっしゃるわけですが、ちょっと今離席されておられますが、推進本部シニアPT座長でいらっしゃいます片山さつき先生にお誘

古賀友一郎

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

私も、弁護士のときに、虚偽広告虚偽募集完全週休二日制と書いてあって、面接もそれを確認したんだけれども、就職した後、実は完全週休二日でなかったというケースに関して、職業安定法違反で、虚偽募集虚偽広告刑事告訴を実際やったことがあります。それぐらいじゃないですか。刑罰法規が付いているんですよ。虚偽募集虚偽広告には、これはまさに刑罰法規が付いていて、処罰の対象なんですよ。  

福島みずほ

2016-04-13 第190回国会 参議院 決算委員会 第5号

確かに、民間に先行して公務員定年を引き上げるのはいかがなものかという御意見もあろうかと思いますけれども、思い出していただきたいのは、かつて完全週休二日制は公務員が先行いたしまして世の中に定着していったという前例もあるわけでございますから、少なくとも六十五歳まで生き生きと安んじて働くことのできる一億総活躍社会を構築していくためには、そろそろこの辺で公務員定年について決断をして民間を牽引していく、そして

古賀友一郎

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

フレックスタイム制につきましては、まず、清算期間の延長など、いつ、どのくらい働くかについての選択肢の拡大、それから、育児、介護の事情がある人については、清算期間における労働時間が枠に達しない場合、清算の際に年休を充てることができる仕組み、それから、完全週休二日制の場合における月の法定労働時間の枠の特例、こういうことなどにつきまして、今後、労働政策審議会で検討していきたい、こういうふうに御説明いたしました

中野雅之

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

二〇〇二年度からは、全ての土曜日が休み完全週休二日制となったわけでございます。  その後、議論が繰り返されまして、結局は、二〇〇八年度の学習指導要領において、授業時間、内容の削減を行ってきたゆとり教育とは逆に、内容をふやして、授業時間も一割増しとなってきたところでございます。  そこで、質問をいたします。  

三木圭恵

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

現在、情報の必修化総合学習導入、教えることが増えた一方で、教える時間が完全週休二日制の導入に伴って減り、さらに新しい指導要領では主要教科の一〇%増と授業時間数が増えると。私は実は、土曜半ドン復活論者なんですね。だから、総合学習は土曜日に学校ができるようにして、そして土曜日に地域先生たちが行っていく。

義家弘介

2007-05-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

ところが、この前、また言うのもあれですけれども、完全週休二日制を一〇〇%実施しよう、年次有給休暇の一〇〇%取得をやろう、残業時間は半分にしよう、それから、女性、高齢者障害者雇用率数値目標を立てようということがうたわれる。  ところが、実際、これは経済財政諮問会議の中に労働側の代表が入っていません。

柳澤光美

2007-05-15 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第11号

三番目は、先ほど申し上げました公立学校授業時間数について、今回の学校教育法の中で具体的な言及はないようですが、地域においては地方経済が大変厳しい中、公務員または上場企業の限られた大手企業だけが完全週休二日制を実施しておりまして、大半の中小企業ではよくて月二回が休みでございます。

井関和彦