運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

科学的根拠に基づいた安全性情報を発信し、閲覧していただき理解を深めていただくということが極めて大切なことでありますが、まずその対策について伺いたいと思います。  また、オリンピック、パラリンピックにて海外からの来客がない場合、海外への風評被害払拭の契機がそがれることになろうかとも思いますが、その対策についてもお伺いをいたします。

清水真人

2020-12-02 第203回国会 参議院 本会議 第7号

委員会におきましては、新型コロナウイルスワクチン承認審査在り方予防接種実施体制整備のための支援方策接種勧奨努力義務規定の適用の在り方新型コロナウイルスワクチンに係る安全性情報等の収集公開体制等について質疑を行うとともに、参考人より意見を聴取いたしましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

小川克巳

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人正林督章君) コロナワクチン安全性情報については、国内だけではなく海外情報収集して評価を行い、必要な安全対策を実施することが重要であります。  製造販売業者には、医薬品医療機器等法に基づき、海外を含む安全性等情報収集し、PMDA報告することを求めています。また、国としても、欧米等薬事規制当局とも連携して情報収集に努めてまいりたいと考えています。  

正林督章

2020-11-20 第203回国会 参議院 本会議 第4号

また、ワクチン安全性情報収集提供について、誰が責任を持って行うのかについて、厚生労働大臣の見解をお示しください。  というのも、感染症が世界的に流行している場合、ワクチン接種は全世界同時に実施されるでしょう。この際、世界中でワクチン安全性情報が更新されていくわけですが、この情報収集製薬企業にだけ任せていたのでは時間差が生じかねません。  

川田龍平

2020-11-20 第203回国会 参議院 本会議 第4号

ワクチン安全性情報収集提供に関する責任についてお尋ねがありました。  新型コロナワクチン安全性情報については、国内だけではなく海外情報収集して評価を行い、必要な安全対策を実施することが重要です。  製造販売業者には、医薬品医療機器等法に基づき、海外も含め必要な安全性情報収集PMDA報告することを求めており、国としても、欧米等薬事規制当局とも連携して情報収集に努めています。  

田村憲久

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

樽見政府参考人 医薬品につきまして、まさにこのサーバリックスも使用した後の安全性情報というのを集めるんだ、これは先生御指摘のとおりでございますが、これはまさにあらゆる薬についてしっかりと安全性情報は集めるということで取り組んでいるわけでございますので、これについて、何というんでしょうか、今の例えば条件付みたいな形の位置づけということではないということについては御理解をいただきたいと思います。  

樽見英樹

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

なお、市販後、この先駆けに限らず、通常品目においても、承認後に得られた安全性情報というものがありますれば、必要に応じて適正使用に関する注意喚起を行っているところでございますので、厚生労働省としては、ゾフルーザにつきましても、引き続いて適正使用に関する注意喚起を必要に応じて行っていきたいというふうに考えているわけです。  

樽見英樹

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

ただ、厚生労働省でも、平成二十九年五月に発表されましたWHOポジションペーパーにつきましては承知いたしておりまして、既承認HPVワクチン市販後の安全性情報を含めた品質有効性安全性に関する様々な科学的知見を踏まえまして慎重に審査を行っているところであり、引き続き適切に審査を進めてまいりたいと思っております。  以上でございます。

宮本真司

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

浜口誠君 非常に毒性が強いというのが大きなポイントだというふうに先ほどの御答弁理解しましたけれども、先回の法改正のときに附帯決議で、消費者の方への理解促進という観点から化学物質に関する安全性情報について製品表示等をすることを検討すべきではないかと、こういった内容の附帯決議が付されているというふうに思っております。  

浜口誠

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

前回調査時と比べてやや低くなったものの、同程度の関心が続いており、食品の安全性、情報の真偽への関心が高くなっているのかなと思っております。  したがいまして、商品やサービスが公正な表示となっているかが問われており、景表法の果たすべき役割はますます高くなっているものと認識しております。  

河野正美

2013-04-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

イレッサについては、副作用の少ない夢の新薬という情報承認前から広がり、承認から三か月後に緊急安全性情報を出して添付文書が改訂されましたが、この三か月だけでも百六十二人の間質性肺炎による死亡者を出しています。副作用で亡くなられた方の多くは、十分な情報のない中で、副作用が少ない抗がん剤と信じて服用したのです。被害者の方々には何の落ち度もありません。  

川田龍平

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

二〇一二年八月二十九日発行の医薬品医療機器等安全性情報によりますと、二〇一一年度末までの五年間で、市販薬による重篤な副作用に関する報告は千二百二十例で、そのうち死亡例は二十四例と報告されております。薬剤師、登録販売者により医薬品に関する情報提供を行っていても、このような副作用がなくなっておりません。  

船橋利実