運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-25 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

遠藤(敬)委員 時間になりましたので終わりますけれども、私は、一番、安倍先生がこの旗振り役をやって、政治資金規正法、ここまで改革したよということをはっきりと明言されて、旗振り役をされて実績を残すことが信頼回復への近道だということを申し上げて、私の質疑にさせていただきます。  ありがとうございました。

遠藤敬

2020-12-25 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

まずもって、このたび、安倍先生への政治と金の問題について私が問うのは本当に残念でなりません。安倍政権政権運営、本当に大きな功績もあったと私も思っておりますので、非常に残念であります。  そこで、まず、お聞きします。  時間も押しているところもございますので、きょうは安倍先生に通告も私はしておりません。

遠藤敬

2020-12-25 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

遠藤(敬)委員 昨日来より、安倍先生から、政治への信頼を取り戻すためにあらゆることで努力をされていくということをきょうも昨日もお聞きをしてまいりましたが、例えば、どのようなことをすれば安倍先生並びに国会議員政治と金の問題に終止符を打てるのか、政治への信頼を取り戻せるのかということが問われていると思うんです。  

遠藤敬

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

法人は史上最高内部留保がある一方で、個人の所得は決してふえていないという中で、また消費税も、八パーに過去上がり、そして今度は一〇パーに上げるかどうかは麻生副総理が、財務大臣が判断されるんでしょうけれども、安倍先生と同時にですね。そういったことがある中で、国民の暮らしはますますやはり厳しくなっているというふうに言わざるを得ません。  

岡島一正

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

旧制一高の校長で安倍能成さんという方なんですけれども、一九四五年のアメリカ合衆国占領下、九月半ばごろ、軍隊施設とみなされていた一高に、施設軍隊施設にできるというような意味で、ジープに乗った占領軍将校団施設の接収にやってきたときに、カント哲学者でリベラリストの、このリベラルはイギリスのリベラルに近いという私は解釈なんですけれども、安倍先生英語できっぱりと、これは英語じゃないんですけれども、

杉本和巳

2018-04-18 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

川内委員 さらに、昨年二月二十二日の官房長官説明会合ですけれども、この会合は、安倍総理大臣の強い指示を受けて、自分のかみさんの名前も出ているみたいだから、ちょっと徹底的に調査してよというふうに安倍先生菅先生に、官房長官に御指示をなされて、それで官房長官が両省を呼んで、どういうことなのということで話を聞いた会合なわけですけれども、この会合には、当然、財務省籍のある官房長官秘書官寺岡さんも同席をされていらっしゃった

川内博史

2017-03-23 第193回国会 参議院 予算委員会 第15号

で、その中によりますと、要するに、秘書官と話をしているときにあなたが言っているのは、この安倍晋小学校冠部分はほんの一時、一日、二日だけしか使用しておりませんと、決して安倍先生のお名前を活用しようとしたくて寄附金を使ったんじゃないんだという、そういう趣旨をうたっているんだけれども、そうおっしゃっているんだけれども、実際には、この寄附金がですよ、いろんなところに安倍晋小学校名前寄附金のこの申込

西田昌司

2017-03-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第18号

籠池証人 安倍先生の方で総裁選等々あられまして、やはり一衆議院議員ではなくなったという時期、安倍昭恵先生の方から御主人であらっしゃる安倍首相の方に、どうですか、安倍晋記念小学院という名前はどうですかということを二度、三度とお聞きいただいて、当初はオーケーということでしたが、やはり、後、大きな公職になられたので、御辞退いたしたいということでございました。  

籠池康博

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

私は、前職は下関市長を務めておりましたのですが、ここは安倍総理地元中の地元でもございますし、また当時、私が在職中に第一次安倍政権が誕生して、私も当時、市長として安倍先生にはいろいろと町づくりの御指導をいただいたわけでありますが、こうして安倍総理が再び内閣総理大臣としてのお立場に立たれまして、そして私も決算委員会質問をさせていただきますことを大変に光栄に思い質問に入らせていただきます。  

江島潔

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

我々が言うと、安倍先生は右から左というよりも最近こうなっちゃうところがありますので、だから、是非そういう形の中で進めていただきたいということが、本当にそういう思いなんですね。  だから、私は常々、この文教科学委員会にいさせていただけることが大変有り難い。それは何かというと、やはりこの日本をリードする省庁なんだと、それが私の思いなんです。

大島九州男

2014-02-21 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

六年半前の参議院選挙も、消えた年金の大逆風の中で、安倍先生が最初の総理のときに、自民党思い政策を訴えて一生懸命頑張りました。その後、衆議院選挙でも同じように自民党政策を訴えてまいりました。ですから、私は自民党が大好きです。でも、あえて言わせていただきます。  今、自民党が出している政策、そして部会等で話されている政策、その中に、自民党思いや信念や、そういったものが本当に入っていますか。  

白須賀貴樹

2013-10-23 第185回国会 参議院 予算委員会 第1号

しかし、実は自民党、野党の時代安全保障土地法制を考える会というのをつくっておりまして、安倍先生はあのとき最高顧問でいらっしゃいまして、その難しさもよく御存じで、そして議員立法を私たちはまとめましたけれども、なかなか難しい。これは内閣のやっぱりリーダーシップがどうしても必要なレベルに今来ていると。

山谷えり子

2010-11-04 第176回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

初当選以来、安倍先生のもとで、古屋先生の御指導をいただいて、この拉致の問題は取り組んできたつもりでありましたけれども、きょうの委員会参考人の方々からいただいた率直な御意見、私は正直言って、かなり我慢をして、抑えて物事をおっしゃっているんじゃないか。特に、前代表の横田さんにおかれましては、お孫さんの顔も本当はごらんになりたいと思います。

江藤拓

2010-03-16 第174回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

先生と初めてお会いしたのはもう十何年前ですけれども、竹村健一先生勉強会安倍先生やらと御指導いただいたんですが、その後の御活躍も拝見しておるわけですが、私も、なるほど社会保障企業型でやっておったけれども、家庭でもなかなか少子化で親を面倒見れない、そういう事情もあると。国がシフトする、これは自民党時代もかなりやってきたところであります。  

荒井広幸

2009-03-17 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

今、安倍先生のお話に言及されましたが、私は、自分で苦労して何か特別のことでもってメンバーを何か養わなきゃいけないとかなんとかというような、そんな意識は持っていません。できるだけみんなで協力し合って、できるだけ近代的な方向を進んでいけるようにということを、少なくとも我々は今日まで努力をしてまいりました。  

二階俊博

2007-12-04 第168回国会 衆議院 総務委員会 第7号

一部のこともいろいろ言われまして、安倍さんとどうだこうだと言われておりますけれども、ちょっといい機会なので申し上げますけれども、安倍さんとの会は、これは政治家経済人の会でございまして、思想を同一にする人が集まった同志の会というよりも、経済情報とそれから政治情報とをお互いに交換し合うというような親睦会でございまして、安倍先生とも特に関係があるわけではございません。  

古森重隆

2007-10-24 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

川内委員 この件に関して、国土交通大臣の御決意を聞かせていただきたいわけでございますけれども、ことしの通常国会予算委員会で、安倍先生総理大臣であられた予算委員会でございますけれども、その予算委員会で、総理からは、官公需に関し、中小企業者受注機会の増大に最大限努力をしていくと。努力をしていくだけではなくて、最大限努力をしていくという、最大限という言葉がついている御答弁がございます。  

川内博史