運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

防衛基盤維持、すなわち安保体制維持のため、米軍自衛隊施設区域ローン飛行禁止法に変えようとするものであり、断じて認められません。  米軍施設区域対象としたことは重大です。  先ほどの質疑で、自衛隊は陸上の施設対象とするのに対して、米軍は水域、空域とも対象となると答弁しました。まさに米軍特別法であります。  

塩川鉄也

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

安保体制維持のための米軍自衛隊施設維持法だ。そもそも、この立法の「目的」のところに「我が国防衛するための基盤維持」と追加されているところに、そのことがはっきりとあらわれております。  次に、対象防衛関係施設に係る飛行禁止例外規定についてお尋ねをいたします。  今回の改正において、対象防衛関係施設に係る飛行禁止例外規定はどのような変更が行われることになるんでしょうか。

塩川鉄也

1997-04-15 第140回国会 参議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第4号

そして、その関連から、日米安保体制維持ということについて、この特措法改正は不可避の措置であったということも私は確信を持っているわけでございます。  それはそうとして、一方、この基地問題について沖縄県の方々沖縄県民方々が重荷を背負ってきたということも厳然たる事実だというふうに私は思います。

山本一太

1997-04-03 第140回国会 衆議院 予算委員会 第23号

しかし、我が国安全保障政策上の重要な部分を占めている日米安保体制維持のための負担や犠牲を一方的に沖縄県民だけに押しつけていることを、総理の言葉の一語一語を聞いていて、我が国の平和と安全のための日米安保体制維持のためには、沖縄県民の苦しみはよく理解しているので、済まぬけれども我慢してほしいという論理だとしか沖縄県民には思えてなりません。  

仲村正治

1995-11-09 第134回国会 参議院 外務委員会 第6号

また反対に、日米安保体制維持論といいましょうか、非常に大きな意味を理解している、そういうもろもろの世論も同じようにあるわけでございますけれども、特に日米安保体制不要という、そういう米国内の世論に対して外務省はどのように受けとめておられるか。繰り返しの御質問で大変恐縮ですけれども、お伺いしたいと思います。

鈴木正孝

1994-09-02 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

しかし、先ほど申し上げましたように、離着陸訓練、NLPというものの重要性日米安保体制維持重要性ということからいきますと、これを何としても地元の理解を得て建設をしてまいりたいというふうに考えております。  防衛白書にこの趣旨を書いておりますことについても、お伺いしておりますけれども、これを変更するということは考えていないところであります。

宝珠山昇

1991-04-22 第120回国会 参議院 決算委員会 第2号

沖縄米軍基地は、日米安保体制維持に不可欠なものでありまして、県民関係地主約二万八千人いますけれども、この人たちは長年にわたって多大の犠牲の上で米軍基地提供に協力をしてまいっております。しかしながら、その米軍基地が返還される段になると国のやり方は非常に冷たい、私はそう思う。私だけじゃなくて関係者方々は異口同音にそう言っている。

大浜方栄

1989-02-15 第114回国会 参議院 本会議 第5号

首脳会談でもブッシュ大統領は、目に見える形で安全保障の問題、援助の面でやれることを実行していけば日米関係はさらによくなるだろうと述べて日本責任分担を迫ったのに対して、竹下総理は、全く同感だ、安保体制維持強化のため最大限の努力をしていきたいと答え、日本日米軍事同盟強化軍事力の増強を改めて約束した、これが事実ではありませんか、伺いたいのであります。  

市川正一

1971-12-29 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

これは国民の財産権を保障した憲法第二十九条、法定の手続を保障した憲法第三十一条、法のもとでの平等を保障した憲法第十四条などをまっこうから踏みにじるものであり、日米安保体制維持のためなら憲法じゅうりんもあえて辞さないという政府。自民党の本心を赤裸々にあらわしたものと言わざるを得ません。  

渡辺武

  • 1