運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

結局、宇宙先進国による早い者競争を誘発することになるのではないでしょうか。  この先駆けはアメリカです。二〇一五年、宇宙資源探査利用法を制定いたしました。これを受けて、二〇一六年から、国連宇宙空間平和利用委員会、この法律小委員会宇宙資源利用についての議論が始まりました。この中でアメリカのやり方に対して早い者勝ちだという批判があったのではないかと思いますが、外務省、いかがでしょうか。

田村智子

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

したがいまして、この第二回の国際宇宙探査フォーラムを通じまして、今御指摘のございました多数の国、これは宇宙先進国、途上国双方を含めて、多数の国などから閣僚級も含めたハイレベルな政府関係者が参加されますので、この皆様の対話を通じまして、この宇宙探査に関する意義、また協力、共同の重要性、こういったものを共有をする、そして国際宇宙探査の持続的な進展に向けて進めていく、こういうことに向けて、我が国として、主催国

白間竜一郎

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

核兵器等の大量破壊兵器宇宙空間に配備することや月その他の天体に軍事基地を設置すること等を禁じておりまして、同条約には、我が国を含む宇宙先進国のみならず中国も加盟していると、もう委員承知のとおりでございます。ただし、委員御懸念のように、各国間の立場の違いによりまして、適用されるべき規範の確立がまだ発展途上にあるという認識でございます。  

後藤田正純

2012-07-25 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号

その意味においては、私は、日本宇宙先進国に頑張ればなり続けることができると思っています。  その中で、「はやぶさ2」、今予算の話がありましたけれども、これ文科省ともよく相談をしながらいきたいというふうに思いますし、国民相当成功で勇気を得たことは間違いありません。十分その意義も、探査意義承知をしているつもりでございます。

野田佳彦

2012-06-20 第180回国会 参議院 内閣委員会 第12号

その結果は着実に成果を上げておりまして、現在では宇宙先進国一員としての地位を占めているというふうに考えております。  その具体的な例を申し上げますと、例えば通信、放送、気象などの分野では、国民生活に身近なものとなるまで衛星利用が浸透いたしておりますし、また打ち上げロケットにつきましては、先般のHⅡAの打ち上げ成功によりまして初の商業打ち上げを実現をいたしました。

古川元久

2012-06-14 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

すなわち、既に世界各国宇宙先進国は、この政策を大統領あるいは首相レベルで全て行ってきていることを考えますと、今回の法改正等に伴いまして内閣総理大臣本部長になるわけでございますが、今後、ロケット衛星あるいは射場等々、JAXA主務大臣にもなるわけでありまして、どこまで総理も関与されるかという問題だろうと思います。この辺についての認識がどのようなものであるか、お伺いしておきたいと思います。

河村建夫

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

国際宇宙ステーション計画において欠かせない国際パートナー一員となりまして、日本人の宇宙飛行士長期滞在、それから世界最高水準評価を受けた無人宇宙貨物船による物資補給を実現してきたということ、さらに、アポロ計画以来の本格的かつ総合的な月探査を行った「かぐや」、あるいは世界で初めて小惑星への離着陸を成功させた「はやぶさ」など、宇宙科学分野での世界からの高い評価を獲得してきましたが、今、我が国宇宙先進国

中川正春

2008-05-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第16号

例えばこういう問題についても、スペースデブリの回収衛星のようなものをつくりながら、国際的な取り組みに宇宙先進国の一角としてイニシアチブを持って取り組んでいくようなことも私は大事だと思います。  そこでお尋ねをさせていただきますが、こうした外交的な意義、国際的なこういうプロジェクトにどんどんとかかわっていくその外交的な意義については、政府はどのようにお考えでしょうか。

野田佳彦

1998-05-22 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

我が国宇宙開発平和利用に徹して行うということでございまして、アメリカ等宇宙先進国に比べますと、限られた予算、人員の範囲内で効率的、効果的にこつこつと仕事を推進してきたというふうに思っております。そして今日、日本もようやく世界宇宙先進国仲間入りができたというふうに思っております。  

内田勇夫

1989-06-14 第114回国会 衆議院 外務委員会 第4号

○林(保)委員 新聞報道によりますと、「新大綱は、欧米の宇宙先進国に追いつくことを目標にしたロケット衛星などの研究開発がようやく国際的水準に達してきたとし、宇宙往還機宇宙基地などさらに高度な総合的宇宙システム開発を今後の目標にあげている。」このようなことも実は報道されておりますよね。

林保夫

1982-04-02 第96回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

しかし考えてみますと、そのような宇宙先進国と言われる国におきましてはすべてみずから打ち上げ手段を持って自国の衛星の打ち上げ需要にこたえているというような情勢でございまして、こういった点からもわかりますように、何と申しましてもロケット技術最先端技術でございますが、このような最先端技術というものをわが国として保持しておきますことは、今後のわれわれの宇宙活動におきますところの自主性の確保という点はもちろんのこと

加藤泰丸

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

遠藤説明員 沖本委員指摘のように、いわゆる宇宙先進国、アメリカソ連、イギリス、ドイツ、フランス等々、すべてこの条約を批准し、加入しているわけでございまして、したがいまして、先生御指摘宇宙先進国の三番目の日本としましても、一刻も早くこの条約を批准し、この締約国になりたいという強い希望を持っておるわけでございます。

遠藤哲也

1970-04-15 第63回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

また、計画自体におきましても、当然、宇宙開発委員会におきます宇宙開発計画、さらにそれを受けましての宇宙開発事業団の実施計画というものがこれは自主的に作成されるわけでございますので、その間におきまして、宇宙先進国特にアメリカからの技術導入によってわが国宇宙開発自主性がそこなわれるということは考えられないわけでございます。  

石川晃夫

  • 1