運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人栗田卓也君) 宅地造成に伴いまして災害が生じるおそれの大きい区域であって宅地造成工事規制する必要がある場合には、宅地造成等規制法に基づき、宅地造成工事規制区域指定することができます。この区域内において宅地造成を行う場合には、技術的基準に基づきまして、安全性の高い地盤対策擁壁の設置、崖面措置などを行う必要があります。  

栗田卓也

2006-03-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人柴田高博君) 現行宅地造成工事規制区域は、市街地又は市街地となろうとする土地区域指定するものとされておりまして、個々の造成宅地単位、スポット的というんではなく、脆弱な地盤等を抱える既成市街地区域など広域に指定され、将来の造成工事も含めて長期にわたって規制することが主として想定されております。  

柴田高博

2006-03-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

西田実仁君 この現行法において、宅地造成工事規制区域内の宅地所有者に対します改善勧告というのは大体年間に二百件から四百件ございます。現行法でもそうした規制がこの規制権者である都道府県からなされているわけであります。  これ今、大体この改善勧告年間二百から四百件ぐらいなされていますが、実際これ改善、どの程度されているんでしょうか。どういう現実を掌握されているんでしょうか。

西田実仁

2006-03-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

一方で、宅地造成工事規制区域は全国で約百万ヘクタール指定されておりますが、現行宅地造成工事規制区域は、宅地だけではなくて森林だとかそういうものももちろん含まれてもございます。横浜市の場合、市域の約三分の二が指定されておりますと申し上げましたが、当然宅地だけではなくて、農地森林等も含めて幅広く区域指定をされてございます。  

柴田高博

2006-03-28 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

第二に、都市計画法開発許可技術基準として、がけ崩れ等による災害防止に係る基準を追加するものとし、宅地造成工事規制区域内において、開発許可を受けた宅地造成工事については、宅地造成工事許可を不要とすることとしております。  第三に、耐震性が確保されていないため危険な一定建築物について、住宅金融公庫貸付金限度額特例を設けることとしております。  

北側一雄

2006-03-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ここで、大規模盛り土造成地等が、大地震時等に変動崩壊等を起こすおそれが高く、その結果、相当数居住者等被害を及ぼすおそれがあると認められるときは、その土地宅地造成工事規制区域外である場合には、都道府県知事等は、改正法規定に基づきまして、災害防止のための必要な措置をとるべき一団土地区域でございます造成宅地防災区域として指定いたします。まず、ハザードマップありきでございます。  

柴田高博

2006-03-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今回の制度改正で、宅地造成工事許可基準に新たに盛り土宅地崩落等防止する耐震基準を盛り込むことにいたしておりますほか、宅地造成工事規制区域外の開発行為につきましても、開発許可基準に同様の基準を盛り込むことといたしてございます。これによりまして、今後新規に造成される宅地につきましては、地震時の安全性の向上が図られるというぐあいに考えております。

柴田高博

2006-03-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

柴田政府参考人 この手続でございますが、大規模盛り土造成地等が大地震時に変動崩壊等を起こすおそれが非常に高く、その結果、相当数居住者等被害を生ずるおそれがあると認められるときは、その土地宅地造成工事規制区域外である場合は、都道府県知事等は、改正法規定に基づきまして、災害防止のため必要な措置をとるべき一団土地区域でございます造成宅地防災区域として指定することになります。  

柴田高博

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

第二に、都市計画法開発許可技術基準として、がけ崩れ等による災害防止に係る基準を追加するものとし、宅地造成工事規制区域内において、開発許可を受けた宅地造成工事については、宅地造成工事許可を不要とすることとしております。  第三に、耐震性が確保されていないため危険な一定建築物について、住宅金融公庫貸付金限度額特例を設けることとしております。  

北側一雄

1992-03-13 第123回国会 衆議院 予算委員会 第17号

近年、大都市周辺丘陵開発が進んでおりますところから、先生御指摘のような宅地造成に伴う災害の発生のおそれが著しい土地につきましては、都道府県知事宅地造成工事規制区域指定いたしまして、宅地造成工事をその許可にかからしめて擁壁排水施設等に関する技術的審査を行うことにより災害防止を図っているところでございます。

山崎拓

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

なお、宅地造成に伴いましてがけ崩れ等が起こるような地域につきましては、これは都道府県知事申し出に基づきまして大臣宅地造成工事規制区域という指定をいたしますけれども、こういった規制区域内の場合には、都道府県知事は、この法律に基づきまして、宅地所有者に対しましても宅地災害防止上必要な措置をとることを勧告または命令することができることになっております。

宮繁護

1976-10-27 第78回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから、新しい都市計画法改正以前におきましても、宅地造成等規制法に基づきます宅地造成工事規制区域の中のゴルフ場につきましては、これも同じように厳しい技術基準がございまして、これに基づきまして排水路の問題なり、あるいは擁壁の問題なり、地盤改良の問題なり、災害を起こさないような厳しい許可基準をもってやっているわけでございます。

大富宏

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

宅地造成等規制法というのが別途ございまして、本来問題のある個所につきましては、その法律に基づいて宅地造成工事規制区域指定して、宅地造成工事指導監督をするというたてまえでございます。ただ、この規制区域指定につきましては、都道府県知事申し出に基づいて建設大臣指定するという仕組みになってございます。

梶原拓

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

中身は、宅地造成等規制法に基づきます宅地造成工事規制区域を重点にいたしまして関係部局連絡調整を図り、地形、地質等を調査し、危険宅地の総点検を早急に行うこと、それから第二点は、総点検の結果に基づき宅地造成等工事規制法による改善命令等災害防止のために適切な措置を講ずること等を指示したものでございます。

梶原拓

1975-12-05 第76回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

ただ、一般的な制度といたしまして、都市計画法と別に、これも先生承知と思いますが、宅地造成工事規制区域あるいは地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域というような制度がありまして、これらはいずれもゴルフ場であると否とを問わず、一定以上の切り土盛り土を一般的には禁止し、これを許可制に係らしめておりますので、必要に応じまして、これらの現行制度を活用いたしまして災害防止に努めたいと存じます。

川合宏之

1974-03-26 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

なお、御参考までに申し上げますけれども、このような例は、たとえば農地法にございます四条、五条に規定いたしておりますが、農地転用許可制それから都市計画法の二十九条にございますが、市街化区域または調整区域内の一定規模以上の開発許可制、それから宅地造成等規制法の第八条にございます宅地造成工事規制区域内における造成工事許可制、このいまあげました三つの例の場合におきましてもやはり補償制度はないのでございます

福田省一

1970-07-13 第63回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

松永忠二君 そうすると、宅地造成工事規制区域での被害であるということについては間違いありませんね。——そこで、宅地造成等規制法ができた以前の造成であることは事実だけれども、その現状宅地造成に関する工事の技術的な基準からいって合致をしている地域だというふうに判断をされているのかどうか。

松永忠二

1970-04-07 第63回国会 参議院 建設委員会 第10号

それからまた調べてみると、宅地造成等規制法の中に宅地造成工事規制区域指定というのがあるわけでして、これはなかなかよくやっている。ところが、こっちのほうはなかなか動かないわけです。それは、それじゃそこが災害危険の区域だからよそへいきなさいといってみたところで、別によそへいくからそれに助成の措置をするわけでもないし、それじゃ、それを危険区域でなくするための措置がすぐ実施をされるわけでもない。

松永忠二

1969-07-03 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

これは建設省にお尋ねいたしますが、急傾斜地崩壊防止法とかまた宅造工事規制区域住宅地造成規制区域鹿児島県が指定されている状況をちょっと見たのですけれども、鹿児島において宅地造成工事規制区域指定しているのは、これは知事申し出によって大臣指定するのですけれども、昭和三十七年六月十六日に鹿児島市、四十一年四月二十六日に谷山市、この二つしか指定になってない。

小川新一郎

1969-07-03 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

播磨説明員 鹿児島県における宅地造成工事規制区域指定状況は、ただいまおっしゃいましたとおり鹿児島市及び谷山市の両市だけでございます。これは県の見解でございますが、人口が集中いたしまして宅地造成工事が行なわれるのは大体この区域がほとんどでございまして、他の地域にももちろん危険なところがございますけれども、宅地造成を行なうというような例がきわめてまれにしかないということに基づくものでございます。

播磨雅雄

1966-07-06 第51回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

それで、宅地造成規制法宅地造成事業法でありますか、こうした二法がありますが、現状としては、この法律の運用が悪いか、あるいは基準が悪いか、この宅地造成工事規制区域でもくずれているんですね、若干。何件かくずれたということが現に起きている。ですから、それに対する基準の再検討、こういう点をお考えになるかどうか、また、現に融資を受けて宅地の安全を期しているという件数がどのくらいあるか。

小平芳平

  • 1
  • 2