運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

次に、学長に対する学長選考監察会議監事チェック機能についてお尋ねします。  今回の法改正趣旨は、学長選考監察会議から学長を外し、学長職務についてチェック機能を同会議に持たせるという内容です。  学長選考監察会議は、学外者を含む経営協議会からと学内者による教育研究評議会から同数委員が選ばれることになりますが、どちらもその議長学長です。

舩後靖彦

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

この不信感がどれほどの深さと広がりを持っているのかというのを具体的に示すのは難しいのですが、先ほども申し上げましたように、筑波大学の例でいえば、学長選考において、現職が有利であるにもかかわらず、永田氏は大差で敗れました。これは、実質的に教職員による不信任であったと見るべきだと思います。それにもかかわらず、学長選考会議は、人格高潔といった理由を挙げて永田氏を再任しました。

駒込武

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

この法律案は、このような観点から、国立大学法人等管理運営改善並びに教育研究体制整備及び充実等を図るため、学長選考会議機能強化のために必要な措置を講じ、監事体制強化すること等の措置を講ずるとともに、小樽商科大学帯広畜産大学及び北見工業大学を設置する各国立大学法人を統合する等の措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  

萩生田光一

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

第一に、中期計画記載事項として、中期計画に掲げる措置実施状況に関する指標を追加するとともに、年度計画及び年度評価を廃止すること、  第二に、国立大学法人等組織体制見直しとして、国立大学法人学長選考会議学長職務執行状況報告を求める権限を付与し、その名称を学長選考監察会議とすること、また、監事監査機能強化するため、監事のうち少なくとも一人は常勤とするとともに、監事は、学長不正行為等

左藤章

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

畑野委員 大臣に聞きますけれども、今回の法改正では、学長選考会議委員学長を加えることができないようにするなど、学長選考監察会議学長に対する牽制機能強化するというんです。  しかし、学長が選んだ学内学外委員学長選考監察会議構成される現状は変わらない。不正行為法令違反を行う学長を選んだ学長選考会議は一体誰が牽制するのかということになるわけです。  

畑野君枝

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

伯井政府参考人 教職員あるいは学生など学内構成員意見を反映した学内運営学校運営でございますが、例えば、学長選考手続、そこにリコール制度を設けるかとか、そういったことにつきましては、学長選考会議がやはりしっかりとそこで議論をして学長選考解任の申出に係る手続について検討し、そうした制度を設けるかどうかというのを各大学法人で自主的に判断されるべきものというふうに考えております。  

伯井美徳

2021-04-20 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

評価、例えば、学長選考会議選考する権限は持っているけれども、学長の業績がどうなのか、選考した後どうなのか、それをもっと、常時確認していくべきだというのが、ガバナンス改革のときに文科省行政文書通知し、また、今回の学長選考監察会議の設置の趣旨にもなっていることだろうというふうに思います。  

光本滋

2021-04-20 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

時期区分の2になりますが、すなわち二〇〇四年の国立大学法人化後、前回の重要な国大法改正施行があった二〇一五年までの期間は、学長選考在り方が大きく変わり、学長選考会議学長選考することになりました。学長選考会議委員は、教育研究評議会と、それから法人化で新設された経営協議会からそれぞれ同数ずつ、そして役員会からも理事を数名加えることができると定められました。  

石原俊

2021-04-20 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

今回、法改正によって、学長選考会議、これは改正後は学長選考監察会議となりますが、この委員学長を加えることができなくなる。これは、学長が再任されることも念頭に、学長選考会議構成員に当事者である学長を加えない趣旨であるとも認識しておりますが、しかし、学長構成員から外すことそのものが、学長選考在り方の本質を変えるものではないと思っているんです。  

繁本護

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

この法律案は、このような観点から、国立大学法人等管理運営改善並びに教育研究体制整備及び充実等を図るため、学長選考会議機能強化のために必要な措置を講じ、監事体制強化すること等の措置を講ずるとともに、小樽商科大学帯広畜産大学及び北見工業大学を設置する各国立大学法人を統合する等の措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

委員指摘大学学長の件でございますが、まさしく、国立大学法人任命学長選考会議選考によって行われる、法人側の申出に基づいて文科大臣任命というたてつけになっていると承知をしております。そして、その申出が明らかに不適切と客観的に認められる場合などを除いて申出どおりに任命するという解釈がなされていることも承知をしております。  

大塚幸寛

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

文科省平成二十六年八月に出した施行通知におきまして、学校法人に対して、大学運営全般について理事会決定権限があるかのように述べ、理事会が主導して学長選考方法等を見直すよう指導したことについて、衆議院の方では明確に、学長選考について理事会決定権限があるとするような法律はないというふうに答弁をされているんですけれども、それでは、学校法人自らが学長選考方法を再点検し見直していくとするこの施行通知についてはどのように

高木かおり

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

柴山国務大臣 二十六年の法改正に先立って、中教審大学分科会審議まとめにおいては、国公私立を通じた大学学長選考について、求めるべき学長像を明確に示し、候補者ビジョンを確認した上で決定すべきということ、また、現在の学長選考方法がそのために適した方法なのか、再点検し、見直していくことが必要という提言をいただいたところです。  

柴山昌彦

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

伯井政府参考人 御指摘のございました平成二十六年の法改正に先立ちまして、中央教育審議会大学分科会審議まとめの中で、国公私立を通じた大学学長選考について、求めるべき学長像を明確に示し、候補者ビジョンを確認した上で決定すべきであること、また、現在の学長選考方法がそのために適した方法なのか再点検し見直していくことが必要という御提言をいただいておりました。  

伯井美徳

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それを守るために、教授会のステータスを下げて学長選考委員会というようなものを設定したわけですけれども、そういった形で、改革をしたい、しようという学長ほどなかなか選ばれにくいという現状を何とか変えなきゃならないということで、自民党においても今改革案を考えてまいりますので、ぜひ今後とも御指導いただければと思っております。  次に、「もんじゅ」の廃炉計画についてお伺いしたいと思います。  

石川昭政

2017-04-11 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

同時に、政府大学ガバナンス改革に沿って、新潟薬科大学学長選考における教職員信任投票を廃止するという改革教職員の反対を押し切って強行したという事案があるわけです。  そのほか、今回の報告書で取り上げられていないものの、文科省の天下り、いわゆる再就職した人物が学長選考における意向投票の廃止を推進したという事例もあると私は聞いております。  

吉良よし子

2016-05-11 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ガバナンス強化に関しましては、「指定国立大学としての取組を進めていくためには、リーダーシップのある学長が安定的に大学運営を推進できるなど、当該大学特性に応じた工夫が必要」となり、学長の「任期選考在り方や、学長選考会議経営協議会及び監事を含めた学長チェック機能強化など、ガバナンス強化を自律的に推進する。」ことが必要であるというふうにされております。  

常盤豊

2016-05-11 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

特に学長選考においては、意向投票学長を選ぶための実質的な選挙として機能して、票読みや教員間のさまざまな働きかけなど、国立大学のリーダーを選ぶにはふさわしくない行為が行われてはならないと考えております。  指定国立大学法人制度に申請する大学においては、意向投票実施の有無は各大学判断であります。

馳浩

2014-06-20 第186回国会 参議院 本会議 第33号

第二に、国立大学学長選考基準を定めることにより、学内意思を民主的に反映させてきた学長選考意向投票制度を骨抜きにすることは重大です。  学長選考基準として、大学改革を進める資質能力評価が挙げられました。文科省は、各大学ミッションの再定義を策定させ、これに基づく改革を強力に進めようとしています。

田村智子

2014-06-19 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

国務大臣下村博文君) 学長選考会議は、学内のほか、御指摘のように社会の意見学長選考に反映する仕組みとして設けられたものでありますから、学長選考会議が主体的に選考を行うためにも、学内委員だけでなく学外委員に対しても十分な情報を有した上で学長選考に携わることは、これは必要なことだというふうに思います。  

下村博文