運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

昨年三月に公表された国立大学法人ガバナンス・コードにより、教職員らが学長候補者を投票する意向投票の効力が否定されました。つまり、学内ボトムアップ式意思決定を反映しなくてもいいルールにされてしまったのです。こうなると、何千人にも及ぶ学生、教職員の声を反映する回路がありません。外部委員を含む僅か十数名の会議メンバーによって学長が選出される仕組み自体が非民主的ではないかと感じます。  

舩後靖彦

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○大西(健)委員 その前の、六月十日の面談において、今泉前室長が大学関係者と会われたときに、自由民主党特別補佐である萩生田光一衆議院議員の仲介、調整によって、学長候補をかえれば大学設置認可は可能である、こういう発言をしたということが書かれていますけれども、文科省との間においてそういう話をされたんでしょうか。

大西健介

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

理事評議員教職員が連署で三名の学長候補推薦したが、学長選考委員会が現職の学長一名だけを理事会推薦し、理事会がその学長を新たに選任するということです。  また、名古屋芸術大学では、学長選挙が二〇一五年に廃止され、理事会が一方的に学長を選任しています。翌年には教授会規程が変えられ、教授会を、審議時間一時間で年四回までと開催を限定している。

畑野君枝

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会 第14号

伯井参考人 本件に関しましては、人事課の職員から嶋貫氏が学長候補者になっているらしいということを聞いたか、あるいは本人から聞いたかというのは、済みません、これは記憶にはなくて、いずれにせよ知っておりました。  ただ、嶋貫氏からそのことについての働きかけ、すなわち設置認可についての働きかけあるいはポスト確保についての働きかけというのは一切ありませんでした。

伯井美徳

2014-06-19 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

それで、この情報格差を埋めるために、より一層学長候補の、あるいはそれを選ぶ環境の情報の提供、開示というのは必要だと思うんですが。アメリカでは、ここで外部リサーチ機関を使って、どういう人材がいるのか、あるいはその人材がどういう実績を持っていて、どういう能力があるのか、これも全てこのリサーチ機関が提供して、そういう情報を基にしっかりと誰が適任かを選んでいくと、こういう形になっているんですね。  

松沢成文

2005-03-15 第162回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

現に、例えば、ブレナー学長候補者でございますけれども、海洋学をやったらいいかなというようなことも言われている部分でございますし、それから、沖縄に行かれたときに、琉球大学の医学部との交流だとかそういうこともやらなきゃいけないということを言っておられますので、検討の過程では、中心は、コアは生命科学でございますけれども、いろいろな発展可能性はあるんだろうというふうに思っています。

東良信

2003-07-08 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第22号

○副大臣河村建夫君) 国立大学法人法案第十二条第三項におきまして、学長選考会議の定めるところによって、学長選考会議委員学長を加えることができるといたしておるところでありますが、制度上、現学長学長候補になり得ないことがあるといったことを考慮したものであるわけでありまして、具体的には、学長選考会議学長が加わることができるのは、例えば各国立大学法人規定等で再任が認められておらず、現在の学長学長候補

河村建夫

2003-02-25 第156回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

さんという方は、細胞が発達したり、その細胞が死んでいくそのメカニズムを遺伝子解明をしていった、遺伝子制御を発見した方で、この方も大変に著名な方でございますが、結論として、学長はすぐに決まらないけれども、では我々がリーダーシップをとって、そしてあと十数人の評議会をそれぞれの国の学者に呼びかけて、そして春先にまず第一回をやろうじゃないか、そしてしばらく自分が責任者となって、そしてそのメンバーの中から、学長候補

細田博之

1999-05-20 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

実際には、評議会の議に基づき、学長の定めるところにより、学長候補者の選定に当たって大学の主たる構成員である教員意向を聞くという観点から、教員による投票が行われているところでございます。  今回、教育公務員特例法の改正において、学長選考に関する規定に実質的な変更はございません。

佐々木正峰

1999-05-13 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第9号

例えばある大学ですけれども、大学自己評価指針及び自己評価規則学長候補適任者選考大学院設置国際学術交流に伴う教官の招聘、予算配分附属養護学校長候補者選考、短大との合体について、応援団の問題について等々、こういうふうに並べられているわけですけれども、こうした問題をこれまで審議してきたわけですから、変わらないという意味では、これからも教授会判断でこれは審議できるということでよろしいわけでしょうか

林紀子

1988-04-15 第112回国会 参議院 決算委員会 第2号

関嘉彦君 別に揚げ足をとるつもりは少しもないんですけれども、つまりある教授会では学長候補者を決定するということもあるでしょうし、ある教授会ではさっきも言いました留年の問題なんかを決定することもある、一律にはいかないと思いますが、そういう問題について必ずしも私は明白には決まっていないんじゃないかというふうに考えて、そういった問題をあいまいのままにしておいていいかどうかという観点からお伺いしているわけです

関嘉彦

1981-06-03 第94回国会 衆議院 文教委員会 第19号

嶋崎議員 放送大学設立に当たりましては、今後設立準備委員会を設けることになろうと思いますが、その委員長は、事務取扱として、いわゆる学長候補でなるかどうかは別として、事務取扱と位置づけた上で、放送大学設立に当たって教授会が構成された段階で学長を選ぶという手続をとればいいと考えております。

嶋崎譲

1976-10-14 第78回国会 参議院 文教委員会 第2号

昨日、教授、助教授を招集し、学内から学長候補者を推薦してほしい旨を説明した。これが記者会見における発言でございます。さらに父兄の方について申しますと、きょう——十四日でございますが、明後日——十六日には全父兄総会というものを招集する予定でございますが、後援会側はこの集会に参加しないよう父兄に対し電報で連絡しているという向きもございます。

永井道雄

1975-02-27 第75回国会 参議院 文教委員会 第3号

政府委員井内慶次郎君) 大学局の方で把握いたしておりますのは、多摩美術大学学長は、昭和四十九年四月二十五日に真下氏の任期満了に伴い、同年四月二十六日に同大学学長選考規程により、選挙人委員会において真下氏を学長候補者として選出したが、学校法人評議員会において理事長より選挙手続等に疑義があるとの指摘があり、決定を保留し、今日に至っておるというふうに理解しております。  

井内慶次郎

1973-06-27 第71回国会 衆議院 文教委員会 第25号

申し出学長候補AならAというものを、申し出もないのに文部大臣が発議をして任命することはできないだけなんだ。申し出た者に対しては拒否するのは当然だという答弁をしているのですよ。いいですか。これはあとずっと読んでもいいのですが、おかしい、おかしいと幾ら言っても、そうではない、そうではないという繰り返しである。そして、しかもこれは総長になると認証官でありますから、閣議に移るんですよ。

山中吾郎

  • 1
  • 2