運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

通訳者となるためには相応の期間、手話通訳士試験に合格するまでの学習年数は平均十・五年を要すること、資格を生かした職についている人が少ないという実態があり、必ずしも将来に向けて通訳者が十分に確保できる環境が整備されているとまでは言えない状況であるというふうにワーキンググループ報告書でも書かれております。  

本村伸子

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

しかし、現在、先ほど来質疑がございましたけれども、手話通訳士手話通訳者試験合格率はとても低く、ワーキンググループに参加をされた社会福祉法人聴力障害者情報文化センター皆様方の二〇〇九年の手話通訳士実態調査によりますと、手話通訳士合格率は九・八%、合格者手話学習年数は十三・一年というふうになっております。短期間に簡単になれるものではないということがよくわかるというふうに思います。  

本村伸子

  • 1