運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

自治体接種が恐らく百四十万回に対して、その七分の一ぐらいが今職域で動いておりますが、接種券がない場合は企業の社員名簿大学学生名簿で管理をしていただいておりますので、総数は分かるんですけれども、どの自治体の方がどれだけ職域で打ってくださっているかというのは、これは接種券が発行されて、それがVRSに入力されて初めて分かるわけでございます。

河野太郎

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

ところが、各大学で、実は、個人情報保護の問題で学生名簿を提供できないんですね。これは困ったなというか、わかれば、そこにダイレクトを送ったり、何とか地元に戻ってくれと言えるんですけれども、これは法的な問題があるので困っているんです。何とかこういう課題を解決して、マッチングに力を入れる。国としての何かそういう検討をしていただければと思うんですが、いかがでしょうか。

菅家一郎

2014-04-17 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

ゼミでも二、三十人いらっしゃるんだそうですけれども、それを、学務課というんですか、学生課へ行きましたら、個人情報保護法がありますので出せません、ゼミ学生名簿は、先生がゼミの席で、学生の了承を得てつくってくださいと。  それで、私たちも非常に腹が立ちましたのは、個人情報保護法をよく読んでみますと、事業体は五千人以上の規模なんですね。ですから、我々規模団体は制約をされるはずはございません。

樋口恵子

1988-10-19 第113回国会 衆議院 文教委員会 第3号

特に、例えばリクルート社学生名簿を転売をして問題を起こしたことだってあるわけだ。こういうように学生名簿大学を通じて入手しておるのではないかという問題があるし、むしろ今度は、高校などに対していろいろ積極的な働きかけをすることによって、それが全部リクルートとのつながりを強めていったという経過等があるのではないかと私は思うのです。  一つの例を挙げますなら、リクルートリサーチ調査の問題がありますね。

中西績介

1988-08-24 第113回国会 参議院 予算委員会 第4号

例えば、二十万人の学生名簿これは全国の大学から求人用に集めたんですよ。一人当たり二十二円で英会話の訪問販売会社など四十七社に延べ八十五回売ってもうけたとか、こういうことを日本リクルートセンターはやっている。今、労働省が言ったように、青田買いに協力して口頭注意、こういうものを受けている。  中島文部大臣、あなたはリクルートに行って講演したことがあるんじゃないんですか。

上田耕一郎

1961-05-24 第38回国会 衆議院 文教委員会 第26号

もっとも克明に各私立大学学生名簿等をひっくり返しまして監査でもするというならば、あるいは把握できるかとも思いますが、今の制度から見ますと、完全に何十何人の数まで正確に把握することは不可能に近いような状態でございますので、ほんとうの数字はつかみ得ない、遺憾ながら実情はそういうことであります。

荒木萬壽夫

1956-08-24 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第3号

また各党員には、めいめいの学生名簿みたいな、学生証みたいな党員証、あるいは党員票というものを配付するとか、何かの形式を備えてはっきりすることがいいのではないか。その結社なり団体なりの構成メンバーというものが不特定とか不明確だというのは、理論の上からはどうもおかしいですな。

川原次吉郎

  • 1