運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

これまでも、中央教育審議会におきましては、免許更新制研修をめぐる制度について包括的な検証を進めておりまして、この中でのヒアリングにおきまして、更新制については、学校内外研修実施されることを鑑みれば、十年に一度の更新講習効果は限定であるというふうな意見が出された一方、教員研修につきましては、教員育成指標に基づいて体系化ワークショップ形式導入など、平成二十八年に改正いたしました教育公務員特例法

義本博司

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

御指摘いただきましたユネスコの国際セクシュアリティ教育ガイダンスは、教育や健康などに関わる政策の立案者学校内外における包括的なセクシュアリティー教育プログラムや教材を開発し実践することを手助けをするために作成されたものでありまして、セクシュアリティー教育が行われる中での各国の異なる状況多様性各国教育課程の内容を決定する政府の権限を認めているというように認識をしてございます。  

蝦名喜之

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

赤池誠章君 三幣参考人に最後にもう一つ、一問聞かせていただきたいのは、今回、コロナ禍ということもあり、我々、四千六百億円以上の国費を投入して、一人一台情報端末、また学校内外、家庭も含めて情報環境ネットワーク整備ということで国費を付けさせていただき、また、それぞれ地域でも精力的なお取組の中でなされていると思うんですが、先ほどの地域家庭教育力先生方指導力の違いの中で、今回、GIGAスクール構想

赤池誠章

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

さらには、学校内外研修実施されていることに鑑みれば、十年に一度の更新講習効果については限定的であるというふうな御意見があったところでございます。  さらには、ヒアリングの中においては、課題としまして、教師の勤務時間が増加している中において、講習に費やす三十時間の相対的な負担がより高まっている。その上で、時間的、あるいは費用、あるいは手続面において、教師負担が生じている。

義本博司

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

この「令和の日本型学校教育」の構築を目指してという答申の中においては、教育支援センター機能強化や不登校特例校設置促進教育委員会学校フリースクール等民間団体とが連携した取組充実自宅等でのICT活用等多様な教育機会確保や、あるいは、特定分野で特異な才能のある児童生徒に対して、大学民間団体等実施する学校外学びへつないでいくことなど、学校内外におきます多様な学び機会充実に係る御提言

瀧本寛

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

これ見ていただくと、中学三年生はゼロ歳児に比べて学校内外費用それと食費が増えて、額は倍額しているんです。中学生は、当然、幼児教育無償化、保育の無償化の対象になりませんから、本当に消費に与える影響を緩和する、五千円を補助するというのであれば、ゼロ―二歳児ではなくて中学生に渡した方が効果があるんじゃないですか。

蓮舫

2018-04-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

さらに、この法案提出の際には、義務標準法改正のための附帯決議が衆参両委員会から出されておりますが、この附帯決議には、教員定数の計画的な改善、特別支援教育日本語指導に関する専門的知識を有する者の確保事務職員学校運営への参加、さらには学校運営協議会推進など課題に更に取り組むこと、また、それぞれの地域の中でそれぞれの学校児童生徒が多様な複雑な問題を抱えているという、その学校内外の問題に対して内外

上野通子

2018-03-28 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

これからの学校は、LITALICOや地域スポーツクラブ、またパフォーミングアーツの劇団など、プログラミング教室大学におけるジュニアドクターなどの取組や成果もキャリアパスポート指導要録に書き込む、そういうことにより、一人一人の子供たち学校内外でどんな経験をし、どのような力を伸ばしているのかを共有することが求められていると私は思います。  

浮島智子

2017-03-24 第193回国会 参議院 予算委員会 第16号

具体的には、外国人日本で生活するための日本語教育推進教職員重点配置など、公立学校における外国人児童生徒の受入れのための体制整備外国人児童に対する学校内外日本語指導受講率向上や、日本語指導教科指導を統合したカリキュラムに基づく指導充実外国人向け職業教育実施外国人患者を受け入れる体制が整った医療機関整備といった施策に取り組んでいます。  

安倍晋三

2017-03-08 第193回国会 参議院 予算委員会 第9号

自殺予防教育導入の手引においては、心の危機のサインを理解すること、地域援助機関を知ることを伝えることとなっており、さらに、文科省が発出をしております自殺予防取組に係る通知においては、学校児童生徒のSOSを把握した際、特定教職員で抱え込まず、保護者医療機関等連携をしながら組織的に対応すること、若年層自殺が多い長期休業明けの前後において、学校として、保護者地域住民関係機関等連携の上、学校内外

樋口尚也

2015-07-31 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

それからまた、各教育委員会等に対しまして、学校内外での研修実施による教員方々専門性向上策を求めるということをいたしております。そして、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所というのがございます。ここで、各都道府県のいわば指導者方々のための研修実施しているところでございます。  

小松親次郎

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

じてそれが今対応なされているということもあるようでございまして、これはそのほかの取組となるのかもしれませんけれども、非行防止教室というのが平成十七年一月に、これは文部科学省の方でございますが、子供たち社会のルールや自分の行動に責任を持つこと等の規範意識の醸成を図るとともに、犯罪に巻き込まれないようにスキル等を育成するため、警察庁や関係機関連携しながら非行防止教室等プログラム事例案を作成し、これにより学校内外

谷亮子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

文部科学省においては、特別支援教育に関する研修受講による知識、技能の向上について、これまでに、各教育委員会に対し、学校内外での研修実施による教員専門性向上を求めてきたほか、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所において各都道府県指導者のための研修実施してきたところであり、平成二十五年度予算案においても、新たに、発達障害に関する教職員専門性向上のための事業を計上するなど、その充実を図っているところであります

谷川弥一