運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-11 第196回国会 参議院 本会議 第34号

我々は直ちに委員長不信任動議提出しましたが、否決され、自民党案のみが可決されました。あしき前例をつくったと思います。前代未聞の動議です。悪法に対しては批判させないという習慣が今後も続かないように、もう、もう根付いてしまっていたとしたら、あなた方に、断ち切る勇気を同僚議員に私は求めます。  以上のことを申し上げて、私の反対討論といたします。(拍手

足立信也

2018-07-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第8号

私は、自由民主党・こころを代表して、ただいま議題となりました石井浩郎倫理選挙特別委員長不信任案に対し、断固反対討論を行うものであります。  石井特別委員長は、本日に至るまで公正かつ円滑な運営に努めてこられ、少数会派の主張にも真摯に耳を傾けた中立公正な審議に尽力されてきました。にもかかわらず、ただ法案審議を妨害したいがためだけに石井特別委員長不信任案提出されたことは非常に残念であります。  

佐藤啓

2018-07-11 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第8号

森屋君から、公職選挙法の一部を改正する法律案(参第一七号)について、質疑を終局し、討論を省略し、直ちに採決することの動議提出されましたが、同時に、羽田君から、賛成者連署の上、文書により委員長不信任動議提出されました。よって、委員長は、この議事を主宰していただくため理事石井準一君に委員長職務を委託いたします。    〔委員長退席理事石井準一着席

石井浩郎

2015-09-18 第189回国会 参議院 本会議 第43号

しかも、委員長不信任動議採決された直後の出来事でありました。本来ならば、否決されたといっても、動議提出された重みを謙虚に受け止め、質疑終局を撤回し、公聴会で出された意見も踏まえて徹底審議に努めるべきでありました。  当初、与党が提案し委員長が職権で決めたタイムテーブルでは、我が党には十二分の質問時間の割当てがありました。

大門実紀史

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

私は、自由民主党公明党を代表して、ただいま提出されました鴻池祥肇特別委員長不信任を求める動議について、断固反対立場から討論をいたします。  鴻池委員長がどれだけ公平、中立な委員会運営を行っていたか。一番御存じなのは、不信任動議提出した議員の皆さんではないですか。先ほどの福山理事趣旨説明を聞いていれば、そのことは私は明らかだと思います。  

塚田一郎

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

つまり、委員長不信任動議、つまりこの動議が最初の議題になることが分かっているにもかかわらず、中谷防衛大臣岸田外務大臣委員会室に、つまりこの部屋に入室し、そこの大臣席着席していたんです。  委員長適不適採決のとき、なぜ行政府にある閣僚たち答弁席に座ろうとしたのでしょうか。要は、委員長不信任問題、それを処理したらすぐにでも法案質疑終局にでも持っていきたかったのじゃないですか。  

水野賢一

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

委員長不信任動議提出されましたので、理事会における協議の結果、私が暫時委員長職務を行います。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、主濱了君、川田龍平君、又市征治君、神本美恵子君及び仁比聡平君が委員辞任され、その補欠として山本太郎君、東徹君、福島みずほ君、那谷屋正義君及び小池晃君が選任されました。  

佐藤正久

2012-09-07 第180回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

ただいま議題となりました赤松広隆委員長不信任動議につきまして、民主党・無所属クラブを代表して、反対討論を行います。  赤松委員長は、八月二十二日の趣旨説明以降本日まで、野党会派意見を真摯に受けとめ、尊重し、そして、丁寧に運営してこられました。  

柿沼正明

2012-08-10 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

まず冒頭、本日の委員会での委員長不信任動議について、当の委員長が小会派討論を認めないという運営を行ったことに重ねて強く抗議いたします。  今国会での消費税増税法案採決はやるべきではない、これが国民の圧倒的多数の世論です。民主自民公明増税連合による採決強行は断じて認められません。消費税増税は、国民生活日本の経済、財政も危機に陥れる愚の骨頂ともいうべき政策です。  

田村智子

2012-08-10 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

委員長不信任の第一の理由は、本日の締めくくり総括採決日程を、国民生活が第一、みんなの党、日本共産党、社会民主党・護憲連合並びにみどりの風が反対をしたにもかかわらず、高橋委員長は、民主自民公明三党の意向だけに従い決定したことであります。そもそも三党合意で提案されている法案です。反対会派少数会派意見を特段に尊重するのは中立公平を旨とする委員長の当然の責務ではありませんか。  

大門実紀史

2010-05-24 第174回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

菅川  洋君   福田衣里子君     川越 孝洋君   高木  毅君     石原 伸晃君   三ッ矢憲生君     大村 秀章君   漆原 良夫君     井上 義久君   服部 良一君     中島 隆利君 同日  辞任         補欠選任   菅川  洋君     柿沼 正明君   大村 秀章君     二階 俊博君     ————————————— 本日の会議に付した案件  委員長不信任動議

会議録情報

2007-06-19 第166回国会 衆議院 議院運営委員会 第45号

その横光委員長にいきなり委員長不信任動議を突きつけ、委員会運営の権限を奪った上、内山君の登院停止処分まで決めるなど、言語道断であり、到底認めることはできません。  昨日の懲罰委員会速記録によりますと、島村委員長代理は、横光委員長不信任動議を処理した後、「理事各位協議に基づき、私が引き続き委員長職務を行います。」

加藤公一

2007-06-18 第166回国会 衆議院 懲罰委員会 第2号

小宮山泰子君   綿貫 民輔君     糸川 正晃君 同日  辞任         補欠選任   小此木八郎君     小泉純一郎君   倉田 雅年君     森  喜朗君   御法川信英君     武部  勤君   大島  敦君     菅  直人君   小宮山泰子君     渡部 恒三君   糸川 正晃君     綿貫 民輔君     ————————————— 本日の会議に付した案件  委員長不信任動議

会議録情報

2007-06-15 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

○佐々木(憲)委員 日本共産党を代表しまして、今回提案されました伊藤達也委員長不信任決議案賛成討論を行います。(拍手)  きょうの理事会での採決強行という発言は、極めて驚くべき状況でございます。青天のへきれきと言っていいと思います。  伊藤達也委員長は、今まで、今国会冒頭から採決強行を繰り返してまいりました。

佐々木憲昭

2000-10-31 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

————————————— 本日の会議に付した案件  委員長不信任動議  公職にある者等あっせん行為による利得等処罰に関する法律案亀井善之君外十七名提出衆法第一号)  公職にある者等による特定の者に利益を得させる目的でのあっせん行為に係る収賄等処罰に関する法律案菅直人君外十二名提出衆法第二号)     午後零時三十分開議      ————◇—————

会議録情報

1999-06-15 第145回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第2号

したがいまして、特別委員長の場合は、委員会不信任が可決されましたら、その場で、委員会でもう委員長不信任という効果が出ますけれども、本会議では解任決議案ということで可決されなければいけない、こういうことです。  今度の場合も、これはまたちょっと違う調査会でございますからあれですけれども、ハウスで選任するということになりますと、やはりその解任決議の問題が一つひっかかる。

谷福丸