運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
176件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-01-31 第31回国会 参議院 予算委員会 第2号

一月三十日委員榊原亨君、迫水久常 君、梶原茂嘉君及び大沢雄一辞任に つき、その補欠として泉山三六君、堀 木鎌三君、近藤鶴代君及び左藤義詮君 を議長において指名した。 本日委員伊能芳雄君、古池信三君及び 植竹春彦辞任につき、その補欠とし て柴田栄君、松野孝一君及び迫水久常 君を議長において指名した。   

会議録情報

1958-04-23 第28回国会 参議院 内閣委員会 第33号

政府委員(榊原亨君) 先ほどからたびたび私がお答えいたしましたように、この行政機構簡素化ということにつきましては、鳩山内閣以来の方針に従いまして、私どもは各省庁から出てきましたものについて慎重に査定いたしまして、正規の党のルートを通しまして、閣議決定となって提案されたわけでございます。

榊原亨

1958-04-23 第28回国会 参議院 内閣委員会 第33号

政府委員(榊原亨君) 御承知通り行政審議会は長官の諮問機関でございますので、諮問を要しますと認めました場合には諮問をいたしまするが、諮問を必ずしもしなければならぬということではないことは、御承知通りでございます。今回出ました各省庁におきますところの行政機構の改革につきましては、行政審議会には諮問いたしておりません。

榊原亨

1958-04-23 第28回国会 参議院 内閣委員会 第33号

政府委員(榊原亨君) ただいまお話しになりましたように、行政機関機構につきましては行政管理庁が担当でございますので、各省庁から出ました御百要求につきまして慎重に審議をいたしまして、しかる上で党の方の政調会政策審議会等正規ルートを経まして、そうして閣議によって決定されましたものを提出されたわけであります。

榊原亨

1958-03-14 第28回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府委員(榊原亨君) 非常勤職員につきましては、私どもその重要性は十分考えておるわけでございまするが、これを定員化いたしまするのは、たびたび申し上げましたように、公務員制度というものがはっきりしなければ十分なことができないのでございまするが、今国会にはこれが間に合いませんので、暫定的措置をいたしまして約三分の一を定員化する、かように処置したわけでございます。

榊原亨

1958-02-28 第28回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員(榊原亨君) 部局設置につきましては、できるだけこれを、先ほどお話しいたしましたような趣旨から、今まで通り、あるいはその用があまり重要性のないところには、むしろその部局をやめていただくというような方針のもとに、できるだけこれを今まで通り方針に押えるようにやってきたのでございまするが、これからいろいろ部局設置につきまして御審議を願うわけでありますが、その内容をごらん下さいますと、その一

榊原亨

1957-11-13 第27回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員(榊原亨君) 先ほどこのお約束ができたとおっしゃいますことは、研究対象とすると、これらのお方は一人残らず研究対象にしますよということのお約束でございまして、研究対象といたしますから、その中からは当然これに該当しないお方も出てくると私は解釈しているのでございますが、なお詳しいことは、事務当局から一つお話しいたします。

榊原亨

1957-11-13 第27回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員(榊原亨君) 昨日から申し上げますように、公共事業についての資料のほかに、いろいろの資料を、各般の状態をいろいろ調査いたしまして参考にいたすということを申しているのでございまするから、従ってただいまお話しになりましたような資料につきましても十分これを尊重いたしまして、よくその事情をお聞きいたしまして参考にいたしたいと考えております。

榊原亨

1957-11-06 第27回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

昭和三十二年十一月六日(水曜日)    午前十時四十二分開会     —————————————   委員異動 十一月五日委員榊原亨辞任につき、 その補欠として木島虎藏君を議長にお いて指名した。 本日委員藤原道子辞任につき、その 補欠として横川正市君を議長において 指名した。     —————————————  出席者は左の通り。    

会議録情報