運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-07-06 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第31号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            西郷吉之助君            林  虎雄君    委員            上林 忠次君            北口 龍徳君            源田  実君            沢田 一精君            館  哲二君            西田 信一君            安井

会議録情報

1963-06-28 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            西郷吉之助君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            北口 龍徳君            沢田 一精君            館  哲二君            西田 信一君            加瀬  完君            鈴木

会議録情報

1963-06-18 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第29号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            西郷吉之助君            林  虎雄君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            北口 龍徳君            源田  実君            沢田 一精君            館  哲二君            鍋島

会議録情報

1963-06-13 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第28号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            西郷吉之助君            林  虎雄君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            沢田 一精君            館  哲二君            西田 信一君            安井  謙君            鈴木

会議録情報

1963-06-04 第43回国会 参議院 商工委員会 第28号

政府委員(上林忠次君) 役員の構成につきましては、役員みずからが、経営に努力してもらわなければならんのでありまして、官庁側から容喙を入れる点があっちゃ困る。自発的に産業界の人、金融界の人、かような専門家を求めたいというふうなつもりでおります。官庁の人間を入れないようにという考えでございます。

上林忠次

1963-05-09 第43回国会 参議院 商工委員会 第21号

政府委員(上林忠次君) 現存も採石業のうち砕き石業については、助成特別措置法によりまして、さく岩機等特別償却特別措置を織り込んだり、また地方税法によって軽油取引税の免税を行なったり、やはり中小企業近代化資金助成法の対象として、設備資金の無利子貸付を行なっておりますが、今度におきましても、砕き石業に限らず、採石業全体を通じまして特別償却及び中小企業設備近代化資金貸付でも適用範囲を拡大しまして

上林忠次

1963-05-07 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            西郷吉之助君            林  虎雄君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            沢田 一精君            館  哲二君            西田 信一君            秋山 長造君            小柳

会議録情報

1963-03-28 第43回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

政府委員(上林忠次君) 突然やってきまして、何のことかわからないようなことですが、私のほうでよく調べております資料につきましては、さっそく調査いたしまして間に合うようにいたします。――できておりますから、できているのを提出いたします。

上林忠次

1963-03-28 第43回国会 参議院 商工委員会 第18号

政府委員(上林忠次君) 当面しております自由化の問題に即応しまして、何とかして第一線になくてはならぬ、立つためには一番風当たりの強い大企業を安全の位置に持っていかなければならぬ。これを持っていかないとこれに従う中小企業もやっぱり弱体化する。大企業ばかりでなくて、これに従っている中小企業が相当あるのだ。

上林忠次

1963-03-26 第43回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

政府委員(上林忠次君) ただいま議題になっております通商産業省予算各案について御説明を申し上げます。  まず三十八年度通商産業省所管一般会計予定経費要求額は、四百三十億六千八百万円でありまして、これを三十七年度当初予算額三百十八億二千万円に比較しますと、百十二億四千八百万円増額することになり、三五・三%の伸びとなります。  

上林忠次

1963-03-26 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            西郷吉之助君            林  虎雄君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            沢田 一精君            西田 信一君            秋山 長造君            鈴木  壽君            松本

会議録情報

1963-03-07 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            林  虎雄君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            北口 龍徳君            西郷吉之助君            鍋島 直紹君            秋山 長造君            鈴木  壽君            松本

会議録情報

1963-03-01 第43回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

政府委員(上林忠次君) 鉄道の輸送の急速な回復によりまして、製品の搬出、原材料の搬入は非常に好転しておるように聞いております。例として、金属洋食器産業あるいは綿業関係等がありますが、いずれも今困っておりますのは、市内の大通りは大体除雪が済んでおりますが、裏通りがどうも十分除雪ができない、かようなところが難点であろうと思っております。そういうようなところは、支障が相当残っております。

上林忠次

1963-02-28 第43回国会 参議院 商工委員会 第10号

政府委員(上林忠次君) 日本産業の将来の発展のためにも、何とかして、まあプラント輸出をもとにして開発していきたいという気持が通産省としては強いのでありまして、何とかしてこういうふうな契約を多くしていきたいと考えておりますが、何分経済的な関係、また国際事情がありまして自由にならないという点と、また日本産業自身が、やはり弱体な点もある、それも関係していると思いますが、国際的に考えて、まだ十分じゃないという

上林忠次

1963-02-26 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

委員長     石谷 憲男君    理事            小林 武治君            林  虎雄君    委員            上林 忠次君            沢田 一精君            鍋島 直紹君            小柳  勇君            鈴木  壽君            松本 賢一君            基  政七君   国務大臣    国 

会議録情報

1963-02-21 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

委員長     石谷 憲男君    理事      小林 武治君            西田 信一君            林  虎雄君            市川 房枝君    委員            上林 忠次君            北口 龍徳君            西郷吉之助君            沢田 一精君            館  哲二君            小柳  勇君

会議録情報