運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
615件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

畜舎基準はかなり緩和されている、専門家からしても正直限度だと思っている、正直なところ、ぎりぎりいっぱいで、それを多少見直したところでコストに与える影響はいかほどのものなのかと、建築の要件で大きなのは生命及び財産を守るということだ、人間が滞在するのが少ないからという理由というのが一番びっくりしたと、などなどいろいろ出されているわけですけれども、しかし、農林水産省としては、選択制にするということで、これ妥協点

紙智子

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

ただ、その悪質業者の被害を防ぐための改正なんだけど、それはまともな事業者にも負担を掛けるとか足かせになるとかいうようなことがあって、事業者側としてはこのままでは困る、反対ということになって、結局、妥協点法改正が出てくるというようなことが、そして国会で審議というようなことがあるわけですね。  

大門実紀史

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

このとき、今申し上げたクラスアクション的なものを求める意見と、それから、慎重な、主に経済界の皆様ですが、その意見対立がかなり深刻で、その中で、一生懸命我々も知恵を絞って、妥協点を探って成立したものでございます。  この手続についてのその後の運用実績とその意義について問います。政務官、お願いします。

牧原秀樹

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

しかし、その中で寄せられた多くの意見を、検討会議のいわば推進派慎重派は辛抱強く、忍耐強く議論し、ぎりぎりの妥協点を探り得たように感じています。  こうした懸念へのもう一つの対応として、写り込み対象範囲拡大ということがありましたので、これも御紹介をしておきましょう。  従来、写り込み許容規定というものが著作権法にはございました。三十条の二です。

福井健策

2019-04-19 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

お互い立場があって、お互い立場があるからもちろん折り合えないところも何回もありましたが、でも妥協点を探るということを何回も何回も繰り返してやってまいりました。  今回は委員長として御苦労いただいたと、そう思っています。この結果について、我々としては決して満足ではありませんが、ここまで御尽力いただいたことについては改めて感謝申し上げたいと思っています。  

櫻井充

2018-03-15 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ですから、本来であれば、金融大臣としては、やはりイールドカーブが立たないと難しいよという話になると思うんですが、一方、長期金利が上がってしまうと今度は国がおかしくなって国の財政がきつくなる、こんな莫大なる借金を負っておりますから長期金利が上がると国の方が難しい、だから財務大臣としては長期金利が上がっては困るよという、股裂き状態のような状況になると思うんですが、そこの妥協点をどうやって見付けるかということは

藤巻健史

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

できないものはできないじゃないか、先送りしたものはしたので、だとすると、じゃ、どの辺が妥協点かということになりますが、マーケットは別に無理なことを要求するわけではありません。現実的にどれくらいのことができるかという政府意思を見せていただいて、その意思に対して着実な動きがあれば、それが二年後であっても三年後であってもそれはいいんだと思うんです。  

中空麻奈

2017-04-18 第193回国会 衆議院 本会議 第20号

我々民進党は、今後とも、間違ったことについては政府・与党を厳しく追及する一方で、私たちの考え方を対案という形で示し、法案修正等妥協点を見出す努力をしていく所存です。  同時に、介護職員のさらなる処遇改善、次回改定での介護報酬の引き上げ、軽度者切り捨て自己負担の安易な拡大の防止、介護休業充実等に今後も全力を挙げて取り組んでいくことをお誓い申し上げ、私の討論を終わります。  

大西健介

2017-03-08 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ですので、上限規制、どの範囲がということについては、現状と理想との間でさまざまな、いわば妥協点というのが考えられていくかと思いますが、手法としては、法律で明確にする、あるいは、法律には目標を定めておいて、それに近づくような政令、省令というような方式も含めて、さまざまな方式が選択肢としてあり得るのではないか、このように考えております。

島田陽一

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

何が一番問題なのかというと、WTOもそうなんですが、今のラウンドがもう十数年漂流をしているわけでありますが、市場アクセスだけのときは何とか妥協点を見つけてきた。しかし、どんどんどんどんルール分野に今入っていっているわけですね。今回のTPPで申し上げても、三十章のうちの二章を除いて、全部これはルール分野ですよ。  

佐々木隆博

2015-08-04 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

ニュージーランドが乳製品で過大な要求をして、結果、妥協点が見出せなかったということで、報道ぶりでもニュージーランドを悪者にしているような報道がありますけれども、ニュージーランドは全輸出額の約三〇%を酪農製品が占めていて、酪農が国を支えているから、TPPで米国や日本、それからカナダに対してもっと市場拡大していきたいと、ハイレベル、強い姿勢で臨んでいて、決して妥協しないということであります。  

徳永エリ