運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

また、女性起業家創業するという意味で、相談窓口における対応については、先日御指摘を受けて、女性相談員の割合を改めて調べるように担当部局に指示をいたしましたが、結果としては、女性相談員の、約五割は女性が占めているということでありまして、必ずしも男性ばかりではないということであります。  

梶山弘志

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

宮沢由佳君 予算措置には頼らないと、とても耳当たりは良く聞こえますけれども、実際に女性起業家がもう爆発的に増えていて、もう地域でどこに行っても女性がもう本当に管理職にも登用されて、経済的にもしっかりと男性と遜色なく給料を得ているという状況が来たのであれば、予算に頼らないということは当たるかもしれませんけれども、もう下がっている、順位も下がっている、管理職の登用も進んでいない、女性起業家は多少は増えていますけれども

宮沢由佳

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

本当にその女性起業家、ばかにできなくて、本当に小さなアイデア、その生活の中、若しくは地域課題を解決するための小さなアイデアが、これが大きな企業に育っているという例が幾つもございますし、今、一方で、大企業の方も種を、シーズを探している、その種を女性が持っている、若しくはその地域課題の中からどうソーシャルビジネスとして、地域課題を解決しながらイノベーションを起こしていく、ここは本当に大切にしていきたいと

宮沢由佳

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

平成二十九年度中小企業小規模事業者人材対策事業費補助金、これが三者、平成二十九年度補正でありました事業承継補助金が二者、それから令和年度女性活躍推進のための基盤整備事業、これが二者、令和年度女性起業家等支援ネットワーク構築補助金が二者、それから令和年度中小企業小規模事業者人材対策事業、これが三者、それから、御指摘ございました持続化給付金事務事業が二者、こういうふうになってございます。

藤木俊光

2020-06-01 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

エチオピアでは、民間投資産業人材育成支援としての女性起業家支援事業カイゼン実施促進能力向上支援事業をそれぞれ視察いたしました。また、エチオピア財務国務大臣意見交換を行いました。  まず、円借款女性起業家支援している印刷会社を訪問し、女性経営者からは、資金集め一定水準労働者を雇用し続けることの難しさ等、経営上の課題を伺いました。

太田房江

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

本日来ていただきました宮本周司経産省の大臣政務官がもうその代表のように頑張ってもらったわけでございまして、宮本さんは、創業補助金について、起業したい人が申請さえできなくなって、いろいろあってですね、そういうことも取り上げられて、補助金の、石川県ですかね、石川県の女性起業家育成事業なんか応援されている経験踏まえて、大変いい質疑をされておられます。  

大門実紀史

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

女性活躍の分野は、昨年度補正予算で、世銀の中に事務局が設置されている女性起業家資金イニシアチブというものに五十億円の拠出をしております。これは、二〇一八年から二〇二二年までにかけて実施されるイニシアチブで、女性が輝く社会の内外での実現を目指す我が国の政策と一致をするものでございます。  

河野太郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○世耕国務大臣 大成功した女性起業家をたたえる、私も知人にたくさんいますけれども、これはこれで一つロールモデル社会に示すという意味で重要だと思っていますが、だからといって、一方で、個人事業主として起業される方を放っておいていいとは思いませんし、今の手取りという金額を伺っていますと、やはり年金生活の足しにするとかそういう形になる、あるいは副業的にやられるということも多いのかなというふうに思っています

世耕弘成

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

済みません、ちょっと事業承継の話を少し飛ばしまして、次、女性起業家の現状についてお話を伺いたいと思います。  日本男女平均寿命で考えれば、今、女性男性に比べてやはり平均寿命が長いです。女性が八十八歳、男性が八十一歳、大体このぐらいの年齢だということです。働いているときは、やはり女性賃金が結局抑え込まれてしまっている。男女賃金格差は今最も低いと言われていますが、それでも七三・四%。

緑川貴士

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

日本女性起業家のやはり模範ということとして、経済産業大臣賞というものが女性の一部起業家に贈られるということなんですが、大臣、ほんの一握りの女性起業家だけではなく、やはり地域女性起業家を支えたいという思い、今御答弁もいただきました。そして、年金収入が頼りになかなかできないというのは、これからますますそういった傾向が強まると思います。

緑川貴士

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

やはり女性ならではのいろいろな経験があるようですから、そういったことを女性起業家支援ネットワークというような形で構築をして、きめ細やかにこのノウハウを伝えていくということも重要かなというふうに思っていますし、政策金融公庫による融資など、やはり女性起業資金面支援することも重要だというふうに考えております。

世耕弘成

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

その中で、きょう、取り上げられていないと思いますので、去年の十一月三日に、安倍総理政府主催国際女性会議で、アメリカ・トランプ大統領の娘さん、イバンカさんが設立にかかわった、これは世界銀行基金です、女性起業家資金イニシアチブ、これに五十七億円を拠出する、こういうことを発表したわけです。当時、さまざまな新聞でイバンカ基金みたいに書かれましたけれども。  

高井崇志

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、起業家についても非常に重要でありまして、もう既に成功している女性起業家というのは出てきています。例えば、全国的にネイルサロンを展開されている方とか、あるいは製造業でも何百億という会社を起こされた方とか、いっぱい出てきていますから、こういうすばらしいモデルをしっかり展開するための女性起業家支援ネットワーク、こういったことも構築をしてまいりたいというふうに思っております。

世耕弘成

2016-03-11 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

あわせて、私はもう一点、これからはどんどんSOHOなどの、スモールオフィス・ホームオフィス、女性起業家が育ってくると思いますし、育ってほしいと思います。この場合も、やはり国保でございます。そうすると、片方では女性起業とか女性活躍とか言われながら、保険ではこんなに差がついて、産むときにどうするよという問題がまた生じてございます。  

阿部知子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

一つ目は、起業についての知識習得支援する創業スクール全国で二百五十六コース開催しているわけでございますが、そのうち、女性起業家コースにつきまして、五十コース開催をしてございます。  二番目でございますが、地域活性化向け、新たに起業したい方への支援策として、創業・第二創業促進補助金を実施してございます。

保坂伸

2015-07-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

もちろんそれだけではなくて、これは委託事業でありますけれども、創業スクールというものがございまして、その中で女性起業家コースといったものも実施しておりますし、また、本年二月からでありますけれども、政策金融公庫におきまして女性起業家向けに無担保無保証で融資する制度といったものを拡充したところであります。  

宮沢洋一