運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
315件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

小沢雅仁君 今お話がありましたとおり、消防署の施設において、例えば女性専用シャワー室ですとか更衣室、また、あとはトイレ、こういったところのハード面整備が行われないと女性職員を増やすというのはなかなかこれ難しいことだというふうに思いますが、そういった施設の改修などに対する財政措置の拡充というのは今消防庁の方で検討されているのでしょうか。

小沢雅仁

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

二〇一三年七月には、東京都庁記者クラブで働く三十歳のNHKの女性職員選挙取材の後に過労でお亡くなりになるという大変悲しい出来事がありました。我々も参議院議員ですが、特に七月の参議院選挙、真夏の暑い中で昼夜を問わず懸命に働いたことが原因ではないかとも言われていて、決して人ごとではありません。  

芳賀道也

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

一方で、今年度、二〇二一年度以降の新たな行動計画を策定するに当たりまして、女性職員年代ごとに占める割合に加えまして、人事制度改革における管理職の役割の見直し、そして職員全体に占める管理職割合引下げ等の新たな方針も考慮いたしまして、二〇三〇年度に向けた努力目標値をより精緻なものに見直したということでございます。  

林理恵

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

しかし、今では、在外勤務女性職員全体八百三十六人のうち、八十八人がアフリカ大陸、結構厳しい国の多いアフリカ大陸で頑張っておられます。  全省庁平均では、総合職入省に占める女性割合が、三割を目標にしてきて、三割は増えたとはいえ、まだ三割台であることを考えると、外務省は特に女性に、女子学生に選ばれる官庁と言えるのではないでしょうか。  

松島みどり

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

外務省においても、新卒採用者におけます女性職員割合、これはかなり増加傾向にあります。委員指摘のとおり、総合職女性採用者割合も年々増加をしておりまして、例えば、過去四年で見ますと、二〇一七年の入省では二六・九%、全体の四分の一であったのが、今年、二〇二一年四月の入省では何と過半数、五六・二%に増加をしております。

茂木敏充

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

政府といたしましては、国家公務員女性活躍ワークライフバランス推進のための取組指針、こちらに基づきまして、毎年度各府省等女性職員採用登用状況に関する調査を行っておりまして、その結果を公表しているところでございます。その中で、私ども経済産業省における本省課室長相当職女性割合でございますが、昨年七月一日時点で一〇・一%となっております。

多田明弘

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

総務省職員について申し上げれば、今年度の採用者のうち四二・八%は女性職員で、政府目標の三〇%を上回っているなど、女性職員採用登用に積極的に取り組んでおります。  今後とも、第五次男女共同参画計画等に基づき、男女問わず働きやすい職場づくりや、女性職員採用及び登用拡大に取り組んでまいりたいと考えております。

武田良太

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

とりわけ、全国矯正職員武道大会というものにつきましては、選手権試合施設対抗試合、さらに女性職員のみが出場する女子剣道試合実施しているほか、全国各地矯正職員のみの剣道競技会が盛んに行われているところです。  また、刑務官採用に当たりましては、主として刑事施設保安警備業務に当たる要員を確保するための刑務官採用試験武道区分というものが設けられております。

椿百合子

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

女性職員採用比率五〇%超えていたんですよ。だけど、みんなが、採れ、採れというから、みんなに採られ始めたら金融庁に来なくなった。分かりますでしょう、需要と供給ですから。そういう形になっているというのが事実です。だから、後退したじゃないかというのは、それは他省庁が採るようになったからで、減ったということになったというのは事実ですよ。それが一点。  

麻生太郎

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

裁判所におきましては、これまでも、女性活躍、とりわけ女性職員登用拡大職員ワークライフバランス推進に取り組んできております。  平成二十八年三月には、女性職業生活における活躍推進に関する法律に基づきまして特定事業主行動計画を策定し、職場環境整備等を進めてまいりました。  

徳岡治

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

女性職員登用拡大に向けては、人事院においては、女性職員対象にした業務遂行能力の伸長やキャリア形成を支援する研修、また管理職員対象意識啓発を目的とする研修実施されているというふうに聞きますし、ハラスメント防止対策にも取り組んでいるものと承知しています。男性、やっぱり管理職への研修もあった方がいいと思います。

川本裕子

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

これ、元々、国の指針として女性活躍ワークライフバランス推進協議会の中でこれやっていくよという取組計画があって、裁判所もやっていこうということだと思うんですけれども、なので裁判所が悪いわけではないんですが、私、これ引っかかっていまして、女性活躍推進ワークライフバランス裁判所も五〇%以上女性職員がいるからこれやっていこうという、この書き方がちょっと引っかかるんです。  

小野田紀美

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

最高裁判所長官代理者堀田眞哉君) 裁判所におきましては、御指摘のとおり、男性職員育児休業取得率令和二年度までに二〇%とすることを目標といたしまして取組を進めてきたところでございますが、平成三十年度につきましては、女性職員取得率が一〇〇%、平均取得期間が十五・七か月に対しまして、男性職員取得率は三一・四%、平均取得期間は三か月というふうになっているところでございます。  

堀田眞哉

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

この発端は、三月の二十七日に、調理を担当している四十代の女性職員が陽性であることがわかりまして、そこから入所者や働いている皆さん、あるいはその御家族拡大をして、検査をしたところ、多くの方が感染したということがわかったわけですね。  発端となった女性が一番最初の感染者か、これはどうかわかりませんけれども、感染経路は現時点において特定できているんでしょうか。まずお尋ねしたいと思います。

野田佳彦

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

新聞等でも報じられている例で、国家公務員の中には、そもそも妊婦の方であったり、子育てをされていたり、御家族介護をされていたり、さまざまな事情を抱えながら働かれている方がいらっしゃるわけなんですけれども、例えば厚生労働省では残業時間が長くて、時には強制労働省と皮肉られることがあるという報道すらされていて、ある課では妊娠中の女性職員が午前三時を過ぎても働いていた事例があったということが報じられています

中谷一馬

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

通勤する霞が関女性職員さん、男性パパ職員さんが、託児所を財務省もつくれば、みんな通勤に助かるんじゃないかと言ったら、政務官、何をおっしゃっているんですか、千葉や埼玉から満員電車で子供を抱いて来いと言うんですかと。ああ、それはそうだなと思ったんです。  若手意見をどうやって反映するかといったら、当委員会で演説せいというのはなかなか勇気が要りますよ。

古本伸一郎

2019-10-24 第200回国会 参議院 内閣委員会 第1号

このような状況を踏まえ、人材確保のための各種施策展開を進めるとともに、全ての職員活躍できる公務職場実現に向けて、若手職員女性職員キャリア形成支援等各種研修実施能力実績に基づく人事管理推進、長時間労働是正ハラスメント防止対策障害者選考試験の円滑な実施等の諸課題について、引き続き取組を進めてまいります。  以上、本年の報告及び勧告概要を御説明いたしました。  

一宮なほみ

2019-10-18 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

このような状況を踏まえ、人材確保のための各種施策展開を進めるとともに、全ての職員活躍できる公務職場実現に向けて、若手職員女性職員キャリア形成支援等各種研修実施能力実績に基づく人事管理推進、長時間労働是正ハラスメント防止対策障害者選考試験の円滑な実施等の諸課題について、引き続き取組を進めてまいります。  以上、本年の報告及び勧告概要を御説明いたしました。  

一宮なほみ