運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

今年三月、内閣男女共同参画局は、ESG投資における女性活躍情報活用状況に関する調査研究を発表しました。この調査研究によると、七割近くの機関投資家が、女性活躍推進が長期的に企業成長につながっていくと考えているとのことです。これは、女性活躍が建前だけでなく、実際に企業成長に役立つことを示すものであると言えます。  

高良鉄美

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

一般事業主行動計画でえるぼしというものがまさにこういったところに活用できるものではないかと私は期待いたしておりますけれども、実は、その内閣府の調査の中でも女性活躍情報入手先厚生労働省データベース、いわゆる女性活躍推進企業データベースを活用していらっしゃる方が五・九%にしかすぎません。全く指標になっていないんです。

薬師寺みちよ

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人小林洋司君) 内閣府のアンケート調査によりますと、機関投資家投資や業務において活用している女性活躍情報としましては、女性取締役比率というのが四八・七%、女性管理職比率が四三・七%、女性活躍取組を踏まえた経営戦略というのが三七・八%、女性活躍に関する取組方針というのが三五・三%などとなっておるところでございます。  

小林洋司

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

今回の法改正は、安倍内閣推進してきた女性活躍流れを更に力強くするために、企業等行動計画策定女性活躍情報の見える化等を一層進めるものであります。安倍内閣においては、政権発足直後から女性活躍の旗を高く掲げ、次々と政策を打ってきたところであり、今後とも全ての女性が輝く社会の実現に向けて取り組んでまいります。  公人の差別発言根絶についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2019-04-12 第198回国会 衆議院 本会議 第18号

今回の法改正は、安倍内閣推進してまいりました女性活躍流れを更に力強くするために、企業などの行動計画策定女性活躍情報の見える化を進めるものでございます。  まず、行動計画策定情報公表義務対象企業常用雇用者数三百一人以上から百一人以上の企業拡大することにより、現行の約三倍の企業において計画的に女性活躍取組が進められることとなります。  

片山さつき

2018-03-06 第196回国会 参議院 内閣委員会 第2号

また、女性活躍推進法に基づく女性活躍情報の見える化を促進するとともに、理工系女性人材育成継続就業のための両立支援体制整備男性意識暮らし方変革、さらには女性に対するあらゆる暴力根絶に取り組んでまいります。  マイナンバー制度については、昨年十一月から情報提供ネットワークシステム及びマイナポータル本格運用を開始しました。  

野田聖子

2018-03-02 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

また、女性活躍推進法に基づく女性活躍情報の見える化を促進するとともに、理工系女性人材育成継続就業のための両立支援体制整備男性意識暮らし方変革、さらには、女性に対するあらゆる暴力根絶に取り組んでまいります。  マイナンバー制度については、昨年十一月から、情報提供ネットワークシステム及びマイナポータル本格運用を開始しました。  

野田聖子

2017-11-30 第195回国会 参議院 内閣委員会 第1号

女性活躍推進法によって開示された企業等女性活躍情報の見える化の促進等により、労働市場資本市場を通じて企業取組を促すとともに、理工系女性人材育成継続就業のための両立支援体制整備男性意識暮らし方変革指導的地位に占める女性割合拡大、さらには女性に対するあらゆる暴力根絶に取り組んでまいります。  

野田聖子

2017-11-22 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

女性活躍推進法によって開示された企業等女性活躍情報の見える化の促進等により、労働市場資本市場を通じて企業の取り組みを促すとともに、理工系女性人材育成継続就業のための両立支援体制整備男性意識暮らし方変革指導的地位に占める女性割合拡大、さらには、女性に対するあらゆる暴力根絶に取り組んでまいります。  

野田聖子

  • 1