運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

今回の年収百三十万円を超えて扶養控除から外れないということも、昨日も河野大臣からも再度予算委員会でも発言をいただいておりますが、今回の法案審査とも関係いたします女性医療職の働き方について、改めて今回のコロナも含めて複合的な目で政府には物事を見ていただけたら有り難いと思います。  また、三点目の要望でありますけれども、これ、参考人の港区の保健所長の方が、松本保健所長がおっしゃってもおられました。

自見はなこ

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

をしてやらなければいけないという認識を持っておりまして、先ほど御説明をいたしました様々な経費支援、その結果といたしまして、女性医師支援取組実績がない施設に例えば新たな支援チームが立ち上がるといったような女性医師支援の機運が高まっていると、これはあくまで定性的でございますけれども、そういった現象を私どもとしては認識をいたしておりまして、そういったことを踏まえまして、先ほど議員指摘の点も含めてですけれども、今後は、女性医療職等

迫井正深

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

厚労省としましては、院内保育整備等へのこうした環境整備に関しまして、地域医療介護総合確保基金活用ですとか、あるいは先進的な取組ですね、行っている医療機関女性医療職等キャリア支援モデル推進医療機関として位置付けまして普及啓発のための必要経費を補助したり、あるいは復職希望する女性医師に対する女性医師バンク事業女性医師バンク事業等を実施しておりまして、都道府県医療勤務環境改善支援センターによる支援

大隈和英

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

生涯にわたる女性健康づくり支援するためにも、子宮頸がんワクチン子宮頸がん検診受診率の向上に向けた取組を始め、女性医療に関する普及啓発など、包括的な健康支援策推進というのは重要であるというふうに考えます。このような問題意識を含めまして、第五次男女共同参画基本計画検討を進めてまいります。

橋本聖子

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

政府が最大の政策課題と位置付ける全世代型社会保障検討に当たっても、検討会議の場において、若者、女性医療、中小企業労働など、幅広い関係者からお話を伺いました。また、私自身も、一般の方々との車座に参加し、高校生から七十代の高齢者の方まで、様々なバックグラウンドをお持ちの方からお話を伺いました。  全世代型社会保障への改革を完遂していくためには、常に国民の不安に寄り添っていくことが重要と考えます。

安倍晋三

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

実は、看護それから介護につきましてもそれぞれの調査が行われているんでありますが、女性医療職全般としてのハラスメントの対策についての調査あるいは指導というものがないということでございます。ここに対しまして、一つ一つの職種でそれを行うのではなく、全体観を持って行っていただきたいというふうに強く我々は希望するわけでありますが、ここに対しての御意見をお聞かせいただければと思います。

自見はなこ

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

私ども、女性医療職エンパワメント推進議連というのがございまして、今御回答いただきました高階大臣幹事長、私が会長補佐を務めておりまして、平成二十九年の十一月に、地域医療を支えている、医療界の大半を占める女性たちが働きやすい環境のもとで国民医療維持発展のために活躍できることを目的とした働きやすい職場づくりということで、決議文を提出したところでございます。

木村弥生

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

超党派女性医療職エンパワメント推進議連であります。野田聖子先生会長高階恵美子先生幹事長として、長年、皆様の、看護協会の努力によって築いていただいた女性医療職活躍の在り方について我々医療職全体で考えようということで、精力的な活動を皆様のおかげで展開をさせていただきました。

自見はなこ

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

女性医療職におけるエンパワーメントの議員連盟があり、自見はなこさんなどとても事務局長で熱心にやっていらっしゃるんですが、女性医療職の問題で、例えば非常勤の女性医師が未就学児を育児する場合、四分の一が休職、離職となっております。厚労省の先ほどの調査結果です。早急かつ抜本的な対応を図るべきではないでしょうか。

福島みずほ

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

生産年齢人口が減少していく中で、女性医療職を含めまして医療従事者勤務環境改善していく、これは大変重要であると考えておりまして、今般の診療報酬改定におきましても柱の一つとして取り組ませていただきました。  その中で、御指摘院内保育設置等につきましてですけれども、その促進が図られるように対応を行ったところでございます。

鈴木俊彦

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

女性医療職エンパワメント推進議連というものを、会長野田聖子先生幹事長高階恵美子先生、そして事務局を自見はなこで務めさせていただいておりますが、こちらで大臣の方へ年末に要望も持っていくことができました。それらを受けて、女性医療職が働くに当たり不可欠な院内保育の拡充ということで是非要望したところでありますが、どのような診療報酬上の取組をしたか、教えていただければ幸いです。

自見はなこ

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

私は、加藤大臣におかれましても、今のことでございますけれども、一億総活躍大臣として率先してこれらの課題に当たってきてくださいましたので、前段申し上げましたような、女性医療職の比率が高いという極めて特殊な医療職、あるいは医療介護、福祉の業界でございますので、是非ここの領域にもリーダーシップをいかんなく発揮してほしいと期待しておりますので、よろしくお願いいたします。  次の質問に移ります。

自見はなこ

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

禁煙外来や睡眠時無呼吸症候群など医療機器と連動して行われる診察、あるいは生活習慣病かかりつけ医との間で数回に一回の適切な遠隔診療との組合せをすること、あるいは医療過疎地での適用や在宅医療での活用女性医療職のテレワークなど、それぞれ患者様とそして医療従事者と、また財政上も非常に効率化という面でも多くの恩恵をもたらし得るすばらしいものだと思っております。

自見はなこ

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

女性医療職の人材確保離職防止にとっても安定した保育、これ本当に確保していくという観点は欠かせないと思っているわけですね。病院機構任せにしないで、希望者全員保育士の雇用が可能となるように私は財政的な支援、基金やっていますといってこの現状になっているわけですよ。雇用継続希望した人たちはほとんどが賃下げになるんです、保育士ね。

倉林明子

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

厚生労働省保険        局長       鈴木 康裕君        国土交通大臣官        房審議官     七尾 英弘君        国土交通省鉄道        局次長      水嶋  智君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○社会保障及び労働問題等に関する調査  (病院敷地内への保険薬局誘致妥当性に関す  る件)  (女性医療

会議録情報

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それから、各都道府県医療勤務環境改善支援センター、ここにおける総合的、専門的な助言等による支援を行うなどの取組を進めておるわけでありますが、まだまだきめ細かさという意味においては十分まだ応えられていないというところがあろうかというふうに思っていますので、先般立ち上げられました、女性医療職エンパワメント推進議員連盟というのが立ち上がったわけでありますが、こういったところからの意見もしっかりと引き受けながら

塩崎恭久

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

また、超党派で、与野党が入って女性医療職エンパワメント推進議連というのが立ち上がって、自見はなこさんが事務局長野田聖子さんが会長でしたか、そして私も発起人に入っているんですが、その中でもやはり、女性の働き方改革、これは看護師さんにかかわらず、女医の方、いろいろな方が入っています。  夜勤手当の推移を見ていただくと、私、今回驚いたんですね。二〇一四年、最新のデータ。

柚木道義

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

今、女性医療職エンパワメント推進議連の話もありました。私のところにも来られました。しっかりとそういうことを踏まえて、何しろ大事なのは、新しい医療はどういう形で提供されるのかということで、そういう中での看護師さんのこれまで以上の役割というものをしっかりやっていきたいというふうに思います。

塩崎恭久

2013-12-02 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

また、一朝一夕で医療従事者の増員は難しく、女性医師看護師など、女性医療専門職復職支援などが効果的であると考えられます。特に看護師では、国家資格を持ちながら仕事に就いていないとされる方が五十万人以上いるとされております。できれば、医師看護師などだけではなく、医療専門職復職支援についてもお答えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

薬師寺みちよ

2008-11-14 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

この設立につきましては、本年五月、当委員会におきまして、この日本でも、女性医療中心となる女性健康研究ナショナルセンターを設置して、女性医療、健康に関する調査研究を進めて、さらに、女性専門外来を担当する医師を養成するなど、教育、学術センター機能を兼ね備えたセンターを真に女性のための医療活用してはどうかと訴えました。  

古屋範子

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

その中で、米国における性差に基づく女性医療は、既に一九八五年、すべての年齢女性において、女性特有な病態について医学、生物学的研究必要性が報告されまして以来、さまざまな取り組みが行われております。  一九九〇年には、女性疾病予防、また診断、治療及び関連する基礎研究支援する目的でオフィス・オブ・リサーチ・オン・ウイミンズ・ヘルスが開設をいたしました。

古屋範子

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

日本でも、女性医療中心となる健康センターを設置して調査研究を進め、さらに女性専門外来を担当する医師を養成するなど、真に女性のための医療活用してはどうでしょうか。  第二は、女性健康パスポートの発行です。  あるヨーロッパ在住日本人女性が出産のために現地の病院に行ったところ、医師から、あなたが生まれてからこれまでに受けた予防接種や病歴、治療歴の記録を見せてくださいと求められました。

浜四津敏子

  • 1
  • 2