運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ビジネスであれば、契約書を交わして、交わしたならば、そこの中に存続、裁判所が書かれて、準拠法が書かれて、何か契約履行されなくても解決する手段が明確になっているわけでありますが、なかなか外交の世界では仲裁をする機能も不全に陥っている場面も多々ありまして、本当に外交というのは難しいなという思いをしておりまして、先生がおっしゃられているように、やっぱりこのマルチの枠組みということを活用して超大国をやっぱり

河野義博

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

指摘超過利益返納条項付契約と申しますのは、契約履行の結果として発生した実績額が当初支払った契約金額を下回った場合には、その差額分超過利益として国に返納させるということを条件とした契約でございます。これは、言わば企業契約当初に比べてコストダウンして超過利益が生じた場合はそれを返してもらうというような仕組み、契約のことを申しております。

深山延暁

2019-03-27 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

四、FMS契約については、前払が前提のところ、契約履行後の精算手続が迅速に行われるよう米国に働きかけるとともに、縮減額等支払実績の詳細を遅滞なく公表すること。なお、同契約に基づき国内企業に初度費等支払う場合には、これを支払実績に含めること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

大野元裕

2019-03-08 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

一方、委員からもう一つ、長期になるといろいろなことを見積もってやっているのかというお話がございましたけれども、調達価格の算定に当たりましては、契約履行期間中における物価変動等が予想されることは、これは当然踏まえまして、契約締結時における最新の資材価格労務費等を考慮して調達価格を算定しております。  

深山延暁

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

その中身は、契約の変更を行う場合には、部品の追加発注に伴って契約期間が延長されること、契約期間の延長に伴って官側の、私どもの支払が全ての契約履行が完了した後になることから支払時期の後ろ倒しが生じることについて説明をしたところでございますが、これはもちろん強制ではございませんで、現在、企業側との調整を行っている段階でございます。  過去にはこのような事例はございません。

岩屋毅

2017-06-01 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

この部分については返還請求という形で国と国との間で協議をしていくと、そういう理解をしたわけですけれども、ただ一方で、この協定の下で実際に日本の民間企業がいろんな資機材を契約としてインド側に渡していく、あるいはその渡す途上であったという場合に、こういう原子力協定そのものが効果、効力が止まると、多分その時点で実際にはそれ以降の契約履行ができなくなるのではないかと。

阿達雅志

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

瑕疵担保責任は、その土地売買契約等の内容にもより、今後も、土地取引に伴う土壌汚染瑕疵担保責任が問題となる事例は後を絶たないというふうに思われますが、今回の民法改正、大改革、大改正というのが今行われているかと思うんですけれども、その瑕疵担保責任条項改正され、引き渡された目的物契約不適合がある場合、買い主は売り主に対して、目的物の補修などの契約履行の追完を請求することができるとされています。  

太田和美

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

会計検査院報告によりますと、二〇一二年四月から二〇一五年一月までの間にJSCが締結した三百三十八の契約事務等会計規則等に基づいて行われていたかを検査した結果、先ほど荒木委員からもありましたけれども、四十七契約、約五十億円の契約については、JSC契約担当者記名押印契約締結日から一か月から九か月後に行われていたということが判明をし、その四十七契約のうち三分の一強、十八契約、約四億円については契約履行期間経過

又市征治

2015-04-23 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これは、また一方で、委員から二律背反ではないかという御指摘もございましたけれども、新規中小企業者受注機会増大という観点からも活用できないかと考えておりまして、新規中小企業者は何かこれ下位の入札資格しか得られないという状況、これを、単体では規模の大きい案件の入札には参加できない、あるいは契約履行体制に単体では不安を抱えている、こういったことから入札に参加できない企業もあろうかと存じますので、このような

北川慎介

2015-04-21 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

法律の施行に際しましては、過度な実績を求めることなく官公需の入口はオープンにするという一方で、官公需制度は、業種特性地域特性の実態を踏まえ、品質、性能、契約履行能力など、要件がクリアされた事業者であることによって受注につながる制度であるということを広く政府から丁寧に説明していただければと思います。

高橋晴樹

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

宮沢国務大臣 意義ということでございますが、官公需法において、中小企業者が一者単独では契約履行できない場合であっても、複数の者が集まって組合を形成することにより共同受注することが可能な場合があるため、組合を活用することは、中小企業者受注機会増大を図る上で非常に重要であります。  

宮沢洋一

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

信用調査をしたときに、売り先に対しては当然のことながら支払い能力、買い先に対しては、さっき言ったような要素を重要視した上で、総合的に言うと契約履行能力というのが判断要素になってくるということなんです。今回の場合は、その契約履行能力自体を、この法律で私が思っているのは、政府がそのリスクを負うという形になるんじゃないかなと思うんですね。  

木下智彦

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人羽藤秀雄君) 逸失利益に関するお尋ねでございますけれども、事業者との当該契約におきましては、契約履行がされた場合に得られたであろう利益に対する損害については賠償請求損害に含まない、そういう条項でございました。こういった契約条項は、契約が締結されました平成十八年当時でございますけれども、情報システム開発においては一般的であったということでございます。  

羽藤秀雄

2007-11-01 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

すなわち、本件のような輸入契約においても、製造元である外国企業との代理店契約を有することが契約履行上不可欠なものであっても、例えば公告期間、これは十日間でございます、その間にこの代理店契約が変わることもあり得る。あるいはまた、一般に国内販売権を持つ企業は一社のみであるとは限られません。

寺田稔

2006-04-10 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

外務省の先ほどの報告で、資金を供与される団体、これはどこかということも大事なことなんですが、事業をやっていく能力を見極めるというか、第三者の契約履行状況はどうなっているのかということは、これは会計検査院は分からないわけで、現地の在外公館やあるいはJBICやそういったところがある程度分かるわけでありますから、むしろ私は、外務省在外公館における調査能力、あるいは在外公館の職員の方の情報収集能力というか

風間昶